古希を越えたラガーマン達
ウン十年ぶりのラグビーです。
と言っても、もう今のpepeでは楕円のボールを持っては走れませんね。
毎年開催されてる三惑ラグビーの大会に応援で行ってきました。
東京の「不惑クラブ」、大阪の「惑惑クラブ」、そして福岡の「迷惑クラブ」の3チームで争います。
かっての秩父宮を沸かせたラガー達ばっかりです。
60代の赤パン、70代は黄パン、80代以上は紫パンツが、縦横無尽にグランドを駆け巡り、もちろん鋭いタックルも。
もちろん、救急車も待機。
この写真は黄色のパンツで、70歳以上、82歳の老人(失礼ラガー)も出てましたよ。
60代の赤パンは、子供扱い・・・口だけですがね。
我が不惑クラブは、日本で初めてオールブラックスジュニアを破った時の代表伊藤先輩もいて、相手を蹴飛ばしての
トライ増産で優勝。
いいなぁ、ラグビーは。
「紳士がする獰猛なスポーツ、ラグビー。一方獰猛な奴がする紳士のスポーツ、サッカー」これ、有名な
ヨーロッパの諺ですが、フランスでワールドカップと言えばラグビーのこと。視聴率もラグビーの方が上。
イギリスも日本では有名なベッカムよりも、ラグビーのジョニー・ウィルキンソンの方が人気ありますね。
だからと言ってもpepeはトリニータのファンですよ。
先日も皇監督と寿司屋でお会いしましたよ。
2枚目の写真は老人クラブの名簿じゃないですよ。
当日の選手名簿です。
ブロガー諸君、50代までは100km、60代以上はフルマラソンにチャレンジしようよ!!