博多でフレンチのデジュネ・・・・。
昨日は週1、トレーニングがオフの日。
もうこうなると、居ても立ってもいられないpepeの悪い癖。
それってことでソニックで博多へ。
目指すは、今飛びぬけて好評のフランス料理店「Au gout de jour merveille」です。
予約が出来なかったので、11時オープンで飛び込みセーフでした。
まずは、支配人と名刺交換、アペリティフは、
グラスでお願いしたのは、007でジェームス・ボンド愛飲の「BOLLINGER」ですよ。
挨拶がわりのアミューズは、「冷製とうもろこしのポタージュ・トリュフ風味」です。
いやあ、実に甘い。癖になりそうな甘さ・・・上品、華麗・・・。
で、まずヴァンブランを頼みましたよ。
「SAINT VERAN」ですね。シャルドネ100%、濃密でいてエレガントな味。
感想?
何にでも挑戦する姿のあなたって大好きよ
でも、年のことも少しは考えて
なんて言いながら、ワイングラスをクルクルと
回してたお前・・・。
さよならも言わず、去ってしまった今
お前の口癖を思い出しながら
クルクルとワイングラスを回していた
そうだな、俺ももう年かな・・・。
ウーン、そうスワーリングでどんどん香りが変わってゆく・・・そんなワインですね。
で、本日のアミューズは
「宮崎県産の鮎のムース、赤ウニとキャビアのハーモニー、キュウリのゼリーかけ」です。
鮎は内臓も一緒にムースしてますので、ほんのり苦味がウニやキャビアとのマリアージュがほぼパーフェクトです。
今日のアントレは
「フランス産フォアグラのポアレ、パッションフルーツのソース」です。
濃厚なフォアグラの味を、南国らしい甘~く、せつな~く・・・いいお味でした。
ポワソンは「糸島産の真鯛のヴァプール、バターナッツかぼちゃのソース、青柚子のアクセント」ですね。
まるで不条理?しかし納得!
ワインをアルザスのグラスに換えてみました。正解でしたね。
いよいよヴィアンデです。
「A5ランクの伊万里牛の内もも肉のロースト、マデラソース」です。
噛むごとに、肉汁が・・・頬っぺが落っこちそうですよ。
ワイン、ワイン・・・赤、赤!
コート・ド・ローヌ産の「ポールジャブレエネ・パラレル45」ですよ。
45って数字はただここが北緯45度ってこと。
セパージュはシラーとグルナッシュ。
スパイシーな香りがいかにもローヌの赤らしい。
感想?
うつ伏せで寝てたお前の背中に
そ~っとワインを垂らした
背筋をツツーと赤い糸が流れ
腰のあたりでとまった
舐めてみた・・・
「やめて!くすぐったい!」
「なんだ、起きてたのか?」
ウーン、支離滅裂?
でも今日のヴィアンデに最高!
ソムリエの注ぎ方もナウいですよね。
デセールはこの店定番の「そば茶のブランマンジェ」です。
もう一つデセールを所望・・・
「抹茶のクレームブリュレ、黒糖のグラス添え」です。
デセールには超甘口の白ワインですね。
と言えば、もちろんソーテルヌです。
それも「シャトー・スデュイロー」です。
ソーテルヌ1級のワインです。
これ支配人のサービスでした。
気がつくと満席でした。
即、ソニックで家路へ。
怒濤の6時間でした。
さて、今朝は昨日の分も含めこれから20kmです。
今宵?
たまには女房の手料理ですよ。