「FIORE」でお任せを・・・
2日間、イタリアンの薀蓄を書いたので、実践をと昨日のプランツォは近くのイタリアン「FIORE」で、カポクオーコの
Kさんのお任せ料理を堪能しましたよ。
まずアペリティーボ代わりにビッラを飲んでると、Kさんがpepeさん今日のワインはこれにしましょうよ・・・・って。
これは初めてだ!
「BIANCO DI MORGANTE」、そう、実に面白い、シチリアの黒ブドウ品種のネロ・ダーヴォラから造られたビアンコですね。
カリチエを透しても無色と言っていいほど透明に近い、しかし味は何と深みのある・・・。
するとKさんが、ニコニコしながら
カロータのズッパを。
色は確かにカロータだけど、味はう~ん、何て言ったらいいのか?
「FIORE」ならではの自家製のパン、中でもこのモチモチ具合。
パンなのにモチモチ?
そう、ポンデケージョですよ!
アンティパストは、臼杵で獲れたムール貝をリーソのサルサでとか言ってましたね。
それにしても大きなムール貝でした。
貽貝・・・意外?(わかる?)
プリモのパスタは「坊ちゃんかぼちゃのラビオリ 海老のラグーソース」ですね。
ガンベロらしい磯の香り満点でした。
セグンドなんですが、ペーシェは鯛、何で黒いの?
黒トリュフでした!!
そしてドルチェは「ブドウの生姜紅茶ゼリー バニラジェラート」です。
カポクオーコのKさんがカメリエーレを兼ねてpepeにサービスしてくれた満足のプランツォでした。
で、今日?
今日は日本の伝統・・・?