「マカロン」は元々「マカロニ」だったんだぜ!
ラデュレだ、さあジャンポール・エヴァンだ・・・・・と甘党には宝石並みに信奉者の多いマカロン。
実はマカロンって元々の語源はイタリアのマカロニから来てるんだな。
16世紀、時のフランスアンリ2世のもとに嫁いだカトリーヌ・メディチが持ってきたお菓子のなかにマカロンのような
スイーツがあったんだって。
そもそもイタリアではパスタのことをマッケローニと言い、13世紀から16世紀までは甘いソースのマッケローニが流行り
皇帝や貴族たちはパスタに砂糖、蜂蜜、シナモンなどの甘い香辛料を加え、香辛料を多用すると言う贅沢が高い身分の
証でもあったんだね。
貧者はせいぜいチーズで我慢してたんだよ。
こうした甘いパスタの痕跡は現在意外なところに残ってるよ。
そう「maccheroni」がフランスに渡りフランス語の「macarons」になり、人気のお菓子になったわけだぜ!