2014年07月31日
久し振り、七つ星で有名「方寸」でお昼を・・・
この日もあっという間に満席、それもpepe以外は全員ご婦人ばかり・・・・
見たところビール、お酒を飲んでたのはpepe一人。

先付けははんぺんのキッシュと香ばしい夏野菜の酢漬け。

続いてきのこのテリーヌと洒落てるね。

これは感心したねぇ・・・キウィをクレープで!?
完全なfoodpairingだよ!
それをまた生ハムで包むなんて!!

八寸ならぬ方寸は煮物の皿。

奉書紙を開けるとコーンと紫蘇とのお握りが。

お汁は夏野菜いっぱいの幸せを運んでくれたよ。

和食なんで水菓子になるはずだけど創作和食の世界だね・・・・?
かぼちゃのケーキに琥珀の香りと、たまには和食もいいね。
見たところビール、お酒を飲んでたのはpepe一人。
先付けははんぺんのキッシュと香ばしい夏野菜の酢漬け。
続いてきのこのテリーヌと洒落てるね。
これは感心したねぇ・・・キウィをクレープで!?
完全なfoodpairingだよ!
それをまた生ハムで包むなんて!!
八寸ならぬ方寸は煮物の皿。
奉書紙を開けるとコーンと紫蘇とのお握りが。
お汁は夏野菜いっぱいの幸せを運んでくれたよ。
和食なんで水菓子になるはずだけど創作和食の世界だね・・・・?
かぼちゃのケーキに琥珀の香りと、たまには和食もいいね。
Posted by pepe at
08:14
│Comments(0)
2014年07月29日
ホワイトハウスに献上されたウクレレの名器だぜ!!
久しく養子に行ってた名器が帰って来たよ!
ウクレレの好きな人なら誰でもが憧れる「Kamaka」・・・・それも何と6弦だよ!


当主のサム・カマカJrが1959年にリリオカラニ女王を記念して作ったその名も「リリウ」。
1978年にはホワイトハウスに献上されたマニア垂涎の名器だよ!
今度のライブから披露するね!
ウクレレの好きな人なら誰でもが憧れる「Kamaka」・・・・それも何と6弦だよ!
当主のサム・カマカJrが1959年にリリオカラニ女王を記念して作ったその名も「リリウ」。
1978年にはホワイトハウスに献上されたマニア垂涎の名器だよ!
今度のライブから披露するね!
Posted by pepe at
08:00
│Comments(0)
2014年07月27日
101回目のリストランテFIOREでは・・・・
百匠マルシェを開いてた土曜日のFIOREでは,pepeの100回目を記念して梯ジュニアから花束のプレゼント!

その上ジュニア自らがお絞りのサービスを!!

この日はリーズナブルなマルシェランチだったけど、最初は獲れたての野菜をうらけんさんのモッツァレッラと・・・・

梯君が選んでくれたワインは、珍しくフリウリのメルロー100%の「ME」だよ!
メルロー100%ってイタリアでは稀少だよ。
深紅のルビーレッド、果実味豊か・・・・

臼杵産のかぼちゃのズッパ。

今日のパスタはモロヘイヤと胡麻だよ。
フォークだと滑るんで箸なんぞ!?

ドルチェはティラミスだけどカカオプードルが良かった!

ディジェスティーヴォは久し振りにイエラムのGoldだぜ!
今度は200回目を目指して再スタートだぜ!
梯ファミリー!
Grazie mille!!
その上ジュニア自らがお絞りのサービスを!!
この日はリーズナブルなマルシェランチだったけど、最初は獲れたての野菜をうらけんさんのモッツァレッラと・・・・
梯君が選んでくれたワインは、珍しくフリウリのメルロー100%の「ME」だよ!
メルロー100%ってイタリアでは稀少だよ。
深紅のルビーレッド、果実味豊か・・・・
臼杵産のかぼちゃのズッパ。
今日のパスタはモロヘイヤと胡麻だよ。
フォークだと滑るんで箸なんぞ!?
ドルチェはティラミスだけどカカオプードルが良かった!
ディジェスティーヴォは久し振りにイエラムのGoldだぜ!
今度は200回目を目指して再スタートだぜ!
梯ファミリー!
Grazie mille!!
Posted by pepe at
08:24
│Comments(0)
2014年07月26日
ライブ終了!
24日、ブリックブロックでのpepeのバンドの定期コンサート無事終了しました。
今回はpepeのファルセットをフィーチャー、シグゼーンのアロハも好評でした。
来月は8月27日(水)の予定です。
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年07月25日
ついに達成!100回目の「FIORE」だよ!!
2年ちょっとで通った回数が何と昨日で100回目を達成しました・・・・・別府のリストランテFIORE。
この日は何人かの方に誘われてたんですが・・・・
記念写真だねって

シェフの梯君と。
最初のアンティパストには青木君がプロシュットを

アンティパストは

カポナータに生ハムなんですが何と紅芋酢を使ってました。

梯君の選んだワインはトスカナのDOC、Irisseだよ!
ヴェラメンティーノ85%、グレコビアンコ15%、麦わら色。
口の中に芳醇な花そして果実の香り・・・ちょっとオイリーな味。

同伴してくれた彼女の好物のフォアグラとピーチのソテー。
驚いたことにトリュフの削り節を・・・!!

梯君がこの世界に入って初めて作ったパスタの再現!?
パスタの世界はこれに始まりこれに終わる。
塩トマトと塩麹のスパゲッティ。
アルデンテでもほんのちょっとソフトな腰の好きな私の嗜好を知ってのクチーナですね。

セコンドは私はペッシを、甘鯛を。
同伴者は・・・

久住の山下さんのジャージの仔牛でした。
旨そう!!

デッセルトゥのドルチェはレモンマリネしたピーチにアマレットのパンナコッタ。
いちごソースとピスタチオを添えてました。
ディジェスティーヴォのグラッパを楽しみながら、あっという間の100回だったねって・・・
そして、続いて昨晩は私のライブと充実した一日でしたね。
そうそう101回目は土曜マルシェで・・・
如何ですか!?
この日は何人かの方に誘われてたんですが・・・・
記念写真だねって
シェフの梯君と。
最初のアンティパストには青木君がプロシュットを
アンティパストは
カポナータに生ハムなんですが何と紅芋酢を使ってました。
梯君の選んだワインはトスカナのDOC、Irisseだよ!
ヴェラメンティーノ85%、グレコビアンコ15%、麦わら色。
口の中に芳醇な花そして果実の香り・・・ちょっとオイリーな味。
同伴してくれた彼女の好物のフォアグラとピーチのソテー。
驚いたことにトリュフの削り節を・・・!!
梯君がこの世界に入って初めて作ったパスタの再現!?
パスタの世界はこれに始まりこれに終わる。
塩トマトと塩麹のスパゲッティ。
アルデンテでもほんのちょっとソフトな腰の好きな私の嗜好を知ってのクチーナですね。
セコンドは私はペッシを、甘鯛を。
同伴者は・・・
久住の山下さんのジャージの仔牛でした。
旨そう!!
デッセルトゥのドルチェはレモンマリネしたピーチにアマレットのパンナコッタ。
いちごソースとピスタチオを添えてました。
ディジェスティーヴォのグラッパを楽しみながら、あっという間の100回だったねって・・・
そして、続いて昨晩は私のライブと充実した一日でしたね。
そうそう101回目は土曜マルシェで・・・
如何ですか!?
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年07月24日
イタリアンの「Asciutto」でランチを・・・
昨日のお昼は2週間ぶり、馬見ちゃんの「Asciutto」でプランツォを・・・・・

何気なく出されたアンティパストだけど、凄いよ!
鰯のペッカフィーコ・パレルモ風に茄子のカポナータ、豚の首、耳のパテと手が込んでたよ!

ワインはサルディーニヤのAragostaだよ。
ヴェルメンティーノ100%で優しい味わいだね。

冷たいガスパッチョだね。

太刀魚のポルペッティーニ、パスタはフィジッレだよ!

ドルチェはティラミス・・・・そう私を上に上げて!!

エスプレッソはクィートだぜ!!
馬見ちゃん!
Grazie mille!
何気なく出されたアンティパストだけど、凄いよ!
鰯のペッカフィーコ・パレルモ風に茄子のカポナータ、豚の首、耳のパテと手が込んでたよ!
ワインはサルディーニヤのAragostaだよ。
ヴェルメンティーノ100%で優しい味わいだね。
冷たいガスパッチョだね。
太刀魚のポルペッティーニ、パスタはフィジッレだよ!
ドルチェはティラミス・・・・そう私を上に上げて!!
エスプレッソはクィートだぜ!!
馬見ちゃん!
Grazie mille!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年07月23日
ヌーベルキュイジーヌって・・・・
ヌーベルキュイジーヌの出現はフランス料理のみならず西洋料理史における一つの革命的な出来事なんですが、
全ての革命がそうであると言われたように、ヌーベルキュイジーヌの場合にも又、一つの物理的趨勢がその
「革命の客観的条件」として与えられる必要があったと言えるかもしれませんね。
それは1970年代にフランスで起きたヌーベルキュイジーヌの新しい流れも、素材の短時間輸送を可能にした
「流通革命」がもたらしたものだったんでしょうね。
ヌーベルキュイジーヌがそれまでのフランス料理から区別されるのは、何よりもまず、それが素材の鮮度と質とを
料理における最も重要な要素として位置づけたと言う点においてであるでしょうね。
それまでの料理・・・・アントワンヌ・カレムがフランス料理の基礎を築き、エスコフィエが体系化した古典的なフランス料理に
おいては予め決まったレシピを忠実に再現することが重視され、ただただこの目的達成のために素材調達が実施されて
いたのに対し、ヌーベルキュイジーヌにおいては、再現すべきレシピなどはなく、その時その時に新鮮かつ質のよい
状態で入手可能な素材が最初にあって、その場その場でそれらの素材に臨機応変に対応したレシピが作られるように
なったんですね。
こうしてヌーベルキュイジーヌは、それまで常識だと思われてたレシピに」素材が従属すると言う関係を転倒させ、
新たに素材にレシピが従属すると言う関係を打ち立てたんですね。
大分のヌーベルキュイジーヌTAKAHASHIの料理もまたアッと驚くようなメニューで・・・・いつも楽しみですよ!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年07月22日
チョコレートってピロリ菌撃退や虫歯抑制に効果があるよ!
もっともミルクチョコやホワイトチョコは別、いわゆる大人のチョコレート、そうカカオ70%以上のチョコレートだよ。
原料のカカオって学名はテオブロマと言って「神様の食べ物」と言う意味なんだね。
カカオに含まれるカカオマス・ポリフェノールと遊離脂肪酸がピロリ菌を退治するんだって。
虫歯に対しても、カカオの外皮ノカカオハスク、中身のカカオマスのエキスがいわゆる虫歯菌自体を退治するらしいよ。
その上、チョコレートは高カロリーだけど脂肪の吸収を抑える働きがあり、食欲も抑制してくれる・・・そう絶好のダイエット!!
私はいつも86%のビターを1日に50g食べてるせいか、健康そのもの!
ポリフェノールと言えば毎日ワインも飲んでるし・・・・・
Posted by pepe at
08:04
│Comments(0)
2014年07月21日
夏だ!ハワイアンだ!ライブのお知らせ!!
毎月恒例のブリックブロックでのpepeのバンドのライブ、今月は今週の木曜日24日の午後7時から3ステージで
開かれますよ!
当日のプログラムは・・・・
①19:00~19:30 ②20:00~20:30 ③21:00~21:30
夕陽に赤い帆 ※赤いレイ ※あいつ 爪
※ブルーハワイ ※プアリリレフア 狂った果実
※踊る今宵 I’ll see you in Hawaii タブー
アモール ※ナニ ワイメア ※恋の気分で
※アリカ ※エ ママ エ ※マリヒニメレ
※プア マエ オレ ※ラブリーフラ ハンズ ※マプアナ
テネシーワルツ ブルーカルア スミレの花咲く頃
※オール オブ ミー ※The hands I love ※恋人よアロハ
※アロハ オエ
※印の17曲はpepeのソロヴォーカル
真夏の宵のひと時冷たい飲み物と美味しい食事を楽しみながら、素敵なハワイアンとpepeの甘い歌声に
酔ってみませんか?
チャージは500円で、料理、飲み物代は別途です。
お待ちしてますね!!
Posted by pepe at
12:21
│Comments(0)
2014年07月20日
100回目に王手!99回目の「FIORE」だぜ!
ついに2年ちょっとで100回目の美味しいイタリアン・・・そうリストランテFIOREに昨日99回目を楽しんだよ!
まずはアペリティーボで・・・・

「FEUDI DI SAN GREGORIO」のビアンコを・・・
グレゴリオなんて宗教の匂い?
カンパーニャのファランギーナほか4種のセパージュの爽やか!!

何と言っても梯君の素敵なフィーリング!!
絵面も素敵なカプレーゼのアンティパストだね。

プリモピアットは今が旬の鱧のパスタ。
鱧の小骨を一つ一つ引き抜いたと言う労作だよ!
いやぁ、旨かった!
で、これに合うワインをと梯君が・・・

金色に輝くワインはFRIULANO、そうフリウリのフリウラーノだよ。
クリーミーな口当たりが鱧にグーッ!!

デッセルトゥのドルチェも梯君のユーモア!?
マッシュルームですよ!
ピーチにバニラ風味のアイスクリームそしてカスタードのソースで作り上げた白雪姫と7人の小人に
出てくるような・・・
いよいよ次は100回目だぜ!
梯君Grazie mille!!
まずはアペリティーボで・・・・
「FEUDI DI SAN GREGORIO」のビアンコを・・・
グレゴリオなんて宗教の匂い?
カンパーニャのファランギーナほか4種のセパージュの爽やか!!
何と言っても梯君の素敵なフィーリング!!
絵面も素敵なカプレーゼのアンティパストだね。
プリモピアットは今が旬の鱧のパスタ。
鱧の小骨を一つ一つ引き抜いたと言う労作だよ!
いやぁ、旨かった!
で、これに合うワインをと梯君が・・・
金色に輝くワインはFRIULANO、そうフリウリのフリウラーノだよ。
クリーミーな口当たりが鱧にグーッ!!
デッセルトゥのドルチェも梯君のユーモア!?
マッシュルームですよ!
ピーチにバニラ風味のアイスクリームそしてカスタードのソースで作り上げた白雪姫と7人の小人に
出てくるような・・・
いよいよ次は100回目だぜ!
梯君Grazie mille!!
Posted by pepe at
08:08
│Comments(2)
2014年07月19日
食いしん坊必携のミシュランだけど・・・・
今月の10日に発売されたミシュラン2014の福岡佐賀版、もちろんpepeは即入手したけど・・・・

ガイドブックで3000円ってちょっと高いけど、でも内容にはちょっと頭を傾げたね・・・・
三ツ星は2店で、行天君の鮨行天と中州の名店料亭嵯峨野と幸いにしてpepeも行ったことのあるお店。
確かに良かったけどまさか三ツ星とはね?
グルメの友人も頭を傾げてた。
二つ星、一つ星も圧倒的に鮨か日本料理、やっと一つ星にイタリアンが1店、フレンチが2店。
そう、博多のひらまつやリストランテASO,カノビアーノもはずれ、そうこれらの名店は皆東京に本店のある
レストラン、東京でもなかなか星がとれないのに、支店(?)が取れるわけないわ・・・。
まあ唐津のつく田が二つ星、そしてオステリアTOTOがビブグルマンをゲットしたので・・・・。
ガイドブックで3000円ってちょっと高いけど、でも内容にはちょっと頭を傾げたね・・・・
三ツ星は2店で、行天君の鮨行天と中州の名店料亭嵯峨野と幸いにしてpepeも行ったことのあるお店。
確かに良かったけどまさか三ツ星とはね?
グルメの友人も頭を傾げてた。
二つ星、一つ星も圧倒的に鮨か日本料理、やっと一つ星にイタリアンが1店、フレンチが2店。
そう、博多のひらまつやリストランテASO,カノビアーノもはずれ、そうこれらの名店は皆東京に本店のある
レストラン、東京でもなかなか星がとれないのに、支店(?)が取れるわけないわ・・・。
まあ唐津のつく田が二つ星、そしてオステリアTOTOがビブグルマンをゲットしたので・・・・。
Posted by pepe at
07:58
│Comments(0)
2014年07月18日
久し振り江戸前鮨の「月の木」で・・・
昨夜は蒲江から来た賢ちゃんと久し振りに「月の木」で男同士のちょっと色気はないけど食い気と飲む気は満々のひと時・・・
握ってもらう前にはいつものようにお造りを

いずれも厚さといい包丁の切れといい凄腕の証拠ですね。
昨夜は鱧も旨かったよ。
そして12貫の握りを・・・・
で、二次会はBar Ponteで・・・
握ってもらう前にはいつものようにお造りを
いずれも厚さといい包丁の切れといい凄腕の証拠ですね。
昨夜は鱧も旨かったよ。
そして12貫の握りを・・・・
で、二次会はBar Ponteで・・・
Posted by pepe at
11:58
│Comments(0)
2014年07月16日
久し振りピッツェリアda Teoのピッツァだぜ!
そう言えば今月初めてのピッツェリアda Teoでした。
ピッツァイオーロ白石君のお任せは24枚目・・・

見るからに旨そう!!
ディアボロって言うピッツァだぜ!
ディアボロって悪魔風って言う意味・・・そう言えば悪魔に睨まれたような?
マルゲリータにナポリサラミピカント、ンドゥイヤって言う辛いソフトサラミにニンニク、激辛のトウガラシ・・・・
元々ハーブチキンが入るんだけど、pepeがチキンが苦手のを知ってて・・・
バジリコに焼き上げたピッツァの上にはルッコラと超豪華なピッツァだったぜ!
そして、こんな辛いピッツァには・・・

当然、泡、泡、泡・・・
白石君毎回・・・Grazie mille!!
ピッツァイオーロ白石君のお任せは24枚目・・・
見るからに旨そう!!
ディアボロって言うピッツァだぜ!
ディアボロって悪魔風って言う意味・・・そう言えば悪魔に睨まれたような?
マルゲリータにナポリサラミピカント、ンドゥイヤって言う辛いソフトサラミにニンニク、激辛のトウガラシ・・・・
元々ハーブチキンが入るんだけど、pepeがチキンが苦手のを知ってて・・・
バジリコに焼き上げたピッツァの上にはルッコラと超豪華なピッツァだったぜ!
そして、こんな辛いピッツァには・・・

当然、泡、泡、泡・・・
白石君毎回・・・Grazie mille!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年07月14日
2014年07月11日
100回目が目の前!「FIORE」でランチ!!
今月中に2年ちょっとで100回目を数えるリストランテ「FIORE」、昨日はラストスパート!?
毎度、さて今日のアンティパストは何が出てくるか・・・・
梯君が自ら持って来たのは・・・・

冬だとバーニャカウダだけど、夏ってことでバーニャフレイダだよ!
ソースはにんにくを牛乳で煮てすり鉢で、オリーブオイルに火を通して多分アンチョビとこれもすり鉢で、そして
白ワインヴィネガーで作ったんじゃないかな。
野菜はパープルスィートロードや紫芋・・・・採れたての野菜ばっかり!

この日の梯君お薦めのワインは勝沼の「杯中至楽」、そう1200年以上の歴史を刻む日本固有の品種
「甲州」の優しい香りとほのかな甘みと酸味のバランスがいいねぇ。
冷やせば冷やすほど旨~い!

久し振りのフレーゴラだぜ!!
サルディーニヤのクスクス?
本場ではシラウオが定番だけど、梯君何と大分のどじょうを・・・!!
不躾とは思ったけどスプーンを使っちゃった。

ドルチェは地元の白桃にバニラのジェラートにビスタチオをちょっぴり。
甘いよ!

ディジェスティーヴォは「GIULIA」のトールボトル。
エレガントでソフトな口当たり。
ピエモンテのシャルドネ100%の搾りかすを蒸留した・・・いいぜ!

この日も・・・昼間のワインって贅沢な気持ちになるんだよね?
梯君今日もGrazie mille!!
毎度、さて今日のアンティパストは何が出てくるか・・・・
梯君が自ら持って来たのは・・・・
冬だとバーニャカウダだけど、夏ってことでバーニャフレイダだよ!
ソースはにんにくを牛乳で煮てすり鉢で、オリーブオイルに火を通して多分アンチョビとこれもすり鉢で、そして
白ワインヴィネガーで作ったんじゃないかな。
野菜はパープルスィートロードや紫芋・・・・採れたての野菜ばっかり!
この日の梯君お薦めのワインは勝沼の「杯中至楽」、そう1200年以上の歴史を刻む日本固有の品種
「甲州」の優しい香りとほのかな甘みと酸味のバランスがいいねぇ。
冷やせば冷やすほど旨~い!
久し振りのフレーゴラだぜ!!
サルディーニヤのクスクス?
本場ではシラウオが定番だけど、梯君何と大分のどじょうを・・・!!
不躾とは思ったけどスプーンを使っちゃった。
ドルチェは地元の白桃にバニラのジェラートにビスタチオをちょっぴり。
甘いよ!
ディジェスティーヴォは「GIULIA」のトールボトル。
エレガントでソフトな口当たり。
ピエモンテのシャルドネ100%の搾りかすを蒸留した・・・いいぜ!
この日も・・・昼間のワインって贅沢な気持ちになるんだよね?
梯君今日もGrazie mille!!
Posted by pepe at
06:00
│Comments(0)
2014年07月09日
南仏ニースでの思い出・・・・
もう30年近い昔のお話・・・
南仏を食べ歩き、ツール・ド・フランスを見た後、当時のGFミレーヌに案内されてニースとモナコの中間にある
フランス人の観光の名所エズの丘で彼女に撮ってもらった1枚。

紺碧のコートダジュールの海を眺めながら、ちっぽけなビストロで・・・・
そこで初めて本場の本物のサラダ・ニソワーズを食べたけど、本場のニソワーズには茹でたインゲンやジャガイモは
絶対使わない。
ゆで卵、アンチョビ、ツナ、黒オリーブの実、そして青野菜をオリーブオイルとレモンのソースに
限るんだって・・・。
南仏を食べ歩き、ツール・ド・フランスを見た後、当時のGFミレーヌに案内されてニースとモナコの中間にある
フランス人の観光の名所エズの丘で彼女に撮ってもらった1枚。
紺碧のコートダジュールの海を眺めながら、ちっぽけなビストロで・・・・
そこで初めて本場の本物のサラダ・ニソワーズを食べたけど、本場のニソワーズには茹でたインゲンやジャガイモは
絶対使わない。
ゆで卵、アンチョビ、ツナ、黒オリーブの実、そして青野菜をオリーブオイルとレモンのソースに
限るんだって・・・。
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年07月08日
県内トライアスロン界の草分けだったぜ!
初めてのホノルルマラソンで信じられない好記録に、翌月には指宿のフルマラソンと完走!
それでもまだバーンアウトしなかったんだよね。
今から30年前・・・・
1年前NHKでも放送された全日本トライアスロン宮古島大会の第2回大会にエントリーしちゃったんだ。
噂を聞いた県内のTV局やカメラマンもpepeに同行。
ところが、ところがだよ!
実はpepeはカナヅチだったんだよ!?
2ヶ月間でスイムをマスターしなければと、スイミングスクールに通い、最初は幼稚園児のクラスから・・・
でも大会の10日前には何とかプールで500m泳げるようになり先生から、海だと浮力もあるしウェットスーツを着れば大丈夫だとの
お墨付きをもらって・・・そうハワイに行くのと同じくらいの旅費で沖縄経由宮古島へ。
前日東辺名浜を

軽くジョグを。
そしてバイク(自転車)のセッティングと

傍でOBSの故加島氏が感心して・・・・

そして当日朝7時まず3000mのスイムからスタート!
450人の選手が一斉に海に飛び込む・・・
密集の中でpepeは腹を蹴られ、鼻を蹴られながらも、何とか泳いだ・・・
pepeの下に海亀が泳いでた・・・今でも覚えてるよ!
そして3000mを泳ぎきった!

後ろにはまだ50人近くいたんで、よ~し!
ところが好事魔多し!
pepeの顔色が悪かったのか、ドクターがちょっと君!
突然聴診器を胸に・・・・何てこった!肺に水が・・・溺水状態だ!
別に自覚症状はなかったけど

次の150kmのバイクのトランジットでバイク用のスーツに着替え、横になってると

テントに入れって・・・・何か気持ち悪いな?
するとピーポピーポって救急車が、そしてpepeさんpepeさんって大声で!?
ハイって手を上げると、即タンカに乗せられ

生まれて初めての救急車に・・・
この写真はカメラマンが撮ったもの。
NHKの全国放送でリタイア一人目って放送されたんだって。
救急病院に運ばれ、医者から普通だと溺死だね・・・とか脅され点滴や何やら!?

トップの選手は最後のフルマラソンも完走しゴールしてる同じ時間に、無事ニコニコと報道陣を前に
退院、インタビューにも応じたよ!
その夜肺に水がいっぱいだったんで、代わりに報道の連中とビールをいっぱい!?
でも、それから3ヵ月後琵琶湖でのアイアンマン大会で見事に雪辱、県内4人目の文字通りの鉄人に
なったよ!
まあ草分けと言えば草分けだけど、お笑いの巻だったね!?
それでもまだバーンアウトしなかったんだよね。
今から30年前・・・・
1年前NHKでも放送された全日本トライアスロン宮古島大会の第2回大会にエントリーしちゃったんだ。
噂を聞いた県内のTV局やカメラマンもpepeに同行。
ところが、ところがだよ!
実はpepeはカナヅチだったんだよ!?
2ヶ月間でスイムをマスターしなければと、スイミングスクールに通い、最初は幼稚園児のクラスから・・・
でも大会の10日前には何とかプールで500m泳げるようになり先生から、海だと浮力もあるしウェットスーツを着れば大丈夫だとの
お墨付きをもらって・・・そうハワイに行くのと同じくらいの旅費で沖縄経由宮古島へ。
前日東辺名浜を
軽くジョグを。
そしてバイク(自転車)のセッティングと
傍でOBSの故加島氏が感心して・・・・
そして当日朝7時まず3000mのスイムからスタート!
450人の選手が一斉に海に飛び込む・・・
密集の中でpepeは腹を蹴られ、鼻を蹴られながらも、何とか泳いだ・・・
pepeの下に海亀が泳いでた・・・今でも覚えてるよ!
そして3000mを泳ぎきった!
後ろにはまだ50人近くいたんで、よ~し!
ところが好事魔多し!
pepeの顔色が悪かったのか、ドクターがちょっと君!
突然聴診器を胸に・・・・何てこった!肺に水が・・・溺水状態だ!
別に自覚症状はなかったけど
次の150kmのバイクのトランジットでバイク用のスーツに着替え、横になってると
テントに入れって・・・・何か気持ち悪いな?
するとピーポピーポって救急車が、そしてpepeさんpepeさんって大声で!?
ハイって手を上げると、即タンカに乗せられ
生まれて初めての救急車に・・・
この写真はカメラマンが撮ったもの。
NHKの全国放送でリタイア一人目って放送されたんだって。
救急病院に運ばれ、医者から普通だと溺死だね・・・とか脅され点滴や何やら!?
トップの選手は最後のフルマラソンも完走しゴールしてる同じ時間に、無事ニコニコと報道陣を前に
退院、インタビューにも応じたよ!
その夜肺に水がいっぱいだったんで、代わりに報道の連中とビールをいっぱい!?
でも、それから3ヵ月後琵琶湖でのアイアンマン大会で見事に雪辱、県内4人目の文字通りの鉄人に
なったよ!
まあ草分けと言えば草分けだけど、お笑いの巻だったね!?
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年07月07日
100回目に秒読み!イタリアンのFIOREだよ!!
2年間ちょっとでリストランテFIOREに通った回数が昨日で97回!
pepeは飲んだり食ったりでいいけど、応対してくれる梯君は毎回違うメニューをこしらえてくれたのには
頭が下がるね・・・。
昨日はいつものようにエンジェルリングを楽しんでると・・・プ~ンといい香りが・・・

ホワイトコーンのズッパだよ。
甘いなぁ。

ワインは今キャンペーンをやってるSOAVEから、CORTE ADAMIと確か家庭的な造り手のDOC。
シトラス系の香りと何とも言えぬ長い余裕に昼間のけだるさが・・・・

今県内で一番の旬と言えば、そう鱧!
日本料理の世界では寸不二と言って1寸、そう3cmに不二そう24本の包丁を入れなきゃ駄目らしいが・・・
でもす~っと喉元を通り過ぎた・・・でブラックオリーブのプードルのジュレだったけどpepe的には
アブルーガの方がよりアクサンの効果があったと・・・

プリモのパスタはマファルデ、蟹身ときゅうりをトマトソースで・・・・

ドルチェはバニラのジェラートにコーヒーのフレイクで、とろけるジェラートにちょっと歯にリズムのある
コーヒーのフレイクがいいマリアージュを・・・。

この日も梯君と未来を語りながら、例のイエラム、そう伊江島のラム、Santa Mariaをチビチビと。
この日もフランス生活の長い大西君にも会い・・・楽しかった!!
Grazie mille!!
pepeは飲んだり食ったりでいいけど、応対してくれる梯君は毎回違うメニューをこしらえてくれたのには
頭が下がるね・・・。
昨日はいつものようにエンジェルリングを楽しんでると・・・プ~ンといい香りが・・・
ホワイトコーンのズッパだよ。
甘いなぁ。
ワインは今キャンペーンをやってるSOAVEから、CORTE ADAMIと確か家庭的な造り手のDOC。
シトラス系の香りと何とも言えぬ長い余裕に昼間のけだるさが・・・・
今県内で一番の旬と言えば、そう鱧!
日本料理の世界では寸不二と言って1寸、そう3cmに不二そう24本の包丁を入れなきゃ駄目らしいが・・・
でもす~っと喉元を通り過ぎた・・・でブラックオリーブのプードルのジュレだったけどpepe的には
アブルーガの方がよりアクサンの効果があったと・・・
プリモのパスタはマファルデ、蟹身ときゅうりをトマトソースで・・・・
ドルチェはバニラのジェラートにコーヒーのフレイクで、とろけるジェラートにちょっと歯にリズムのある
コーヒーのフレイクがいいマリアージュを・・・。
この日も梯君と未来を語りながら、例のイエラム、そう伊江島のラム、Santa Mariaをチビチビと。
この日もフランス生活の長い大西君にも会い・・・楽しかった!!
Grazie mille!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年07月06日
海は招く、ハワイは招く・・・
夏が近づくと毎年ハワイ病にかかっちゃう・・・・

もう3年も波乗りに行ってないよ!
行きて~なぁ・・・!!
もう3年も波乗りに行ってないよ!
行きて~なぁ・・・!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年07月05日
18回連続、20回完走のホノルルマラソン・・・
まだ参加者が1万人位だった1985年に初めて出場、歌手の郷ひろみに4分負け、3時間23分でゴールして以来、18年連続
出場、もちろん全レースとも完走。
ある時は

谷川真理ちゃんとも一緒に走ったり、もっとも30分近く負けたけどね。

2,3年仕事が忙しくて中断、その後2回出場。

フィニッシャーズTシャツやメダルも箪笥のなかで・・・・
もう42・195をランは無理だね・・・歩きを入れて5時間ぐらいならゴール出来そう。
今年行こうかな?
出場、もちろん全レースとも完走。
ある時は
谷川真理ちゃんとも一緒に走ったり、もっとも30分近く負けたけどね。
2,3年仕事が忙しくて中断、その後2回出場。
フィニッシャーズTシャツやメダルも箪笥のなかで・・・・
もう42・195をランは無理だね・・・歩きを入れて5時間ぐらいならゴール出来そう。
今年行こうかな?
Posted by pepe at
05:20
│Comments(2)