スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2013年01月31日

梅一輪一輪ほどの暖かさ・・・





昨日今日と3月並の暖かい日が続き、春を呼ぶ梅の花がどんどん・・・。

午後、別府公園で月間465kmを走り終え、のんびり梅見と洒落てみました。



本日まで走った距離465km      通算77665km  

Posted by pepe at 18:00Comments(0)

2013年01月31日

ワイン好きの隠れ家「poco a poco」で

 フィリップの英会話サロンのあと、久し振りに都町の「poco a poco」へ鮨師匠と


路地の一番奥にあるワインおたくの溜り場です。

まずは泡で・・・


イタリアの泡と言えば誰しもがすぐ浮かぶこの「PROSECCO」、あの有名なカクテル「ベリーニ」のベースは

このPROSECCOと決まってますね。

知り合いの先客から


どうぞって頂きました。

CHATEAU MARQUIS DE TERME」の2008年です。

あの偉大なマルゴー村の格付け第4級。

さすが・・・でした。


これで冷えた身体も温まりましたね、牡蠣のアヒージョですよ。


鮨師匠の好きなミュスカデなんぞを。

CLOS LA CARIZIEREの2010年、もちろんシュール・リーで果実味たっぷり。


ビタミンCを取ろうよなんて・・・。


ワインは赤へと・・・・

「ECHEVERRIA」の2009年。

チリのセントラルヴァレー産、でもこのエチェヴェリアって名前はバスク地方の名前なんだよね。

多分ルーツはヨーロッパなんだろうね。


で、何故か飲兵衛二人が、こんなもんまで食べて・・・終電に間に合いました。  

Posted by pepe at 06:39Comments(0)

2013年01月30日

あぁ、もう春の呼び声?@別府公演

pepe450kmを別府公園で走破したんですよ!

そこでのんびり公園を散策してたら・・・もう春なんですよね。


薩摩の梅に・・・


鶯でも来れば・・・


まあ、いいや紅白の梅で「こいつぁ春から縁起がいいわぇ・・・!」





本日までの走った距離450km     通算77650km
  

Posted by pepe at 20:08Comments(0)

2013年01月30日

リストランテFIOREで完敗!?

 昨日のお昼は今月3回目のリストランテFIOREで一人プランツォを堪能しましたよ。

オープン以来多分もう30回はお邪魔し、そのつど梯さんのお任せ料理を堪能してきましたね。

最近は梯さんとpepeとのバトル合戦?

そう、これはこうやって作ったんでしょ?

違います、こうなんですよと丁々発止のやりとりを楽しんでます。

昨日はまずストゥッツキーノってよりも、アンティパストで


見事なカプレーゼのミルフィーユ仕立てとでも言うんですかね。

サルサはカロータでアンチョビが味を引き締めてましたよ。

ワインは・・・・


「GRAN SASSO」のビアンコです。

イタリア中央部のアブルッツォ州のヴィーノで確か一番高い山の名前だったと記憶してます。

シャルドネ100で明るい麦わら色でトロピカルフルーツって言うニュアンス・・・。


ズッパですが、スナップエンドウ!?

あとは水のみ?

あまりにも新鮮だったのでって。

食べて確かに素直な味。


プリモはペンネですが、これもスナップエンドウとリコッタをプレスしてますね。

セクンドは


エッ?

カルネ?

違いますよ。鰆ですよ。

牡蠣の身から抽出したエキスにペペネーロと・・・深ネギも甘く美味しかったですね。

そして別腹の


パンナコッタにフラーゴラのサルサ、ウッ!?

これ、ひょっとしてグラッパで?

そうグラッパに漬けてみたんですよって。

と言う具合に毎回メニューなしのあてっこ合戦!?

この日もpepe完敗と言うか惨敗でした。

まあ勝つってことは不可能ですよね。

夜はBAR PONTEに行くからねって言うと、火曜日は定休日にしたんだって・・・。

それにしても毎回美味しい料理とワイン、グラッツェ!!
  

Posted by pepe at 06:59Comments(0)

2013年01月29日

地球2周まであと僅かだよ!

 今朝の朝トレはいつものコースと違って別大マラソンのコースを・・・・


こうして違った角度で見る別府の景色っていいねぇ。



本日までの走った距離435km   通算77635km

地球2週まであと2400km・・・!  

Posted by pepe at 17:28Comments(0)

2013年01月29日

久し振りの歌舞伎浄瑠璃に感激・・・

 昨夜は別府のB-CONで上演された前進座の「三人吉三巴白浪」を観劇、感激しましたね。


1860年に初公演された歌舞伎の代表的な作品ですが、浄瑠璃とともに素晴らしい舞台でした。

和尚吉三、お坊吉三、お嬢吉三・・・題名どおり三つ巴の白浪と消える運命の一筋を、あっと言う間の3時間でした。


今更ながら河竹黙阿弥って凄い人だったんだなぁと思いましたね。

皆さんこの台詞ならおわかりでしょ?

「月も朧に白魚の・・・・・・・こいつぁ春から縁起がいいわえ~」  

Posted by pepe at 06:44Comments(0)

2013年01月28日

1ヶ月振りの「vivo」で・・・

昨日は朝トレで月間距離400kmを走り終え、ランチは今年初めて佐伯の小粋なイタリアン「vivo」で・・・・。

アンティパストは若きSシェフにお任せ、すると・・・


見事なデコラレですね。

グリッシーニをかじりながら・・・・。

プリモは友人とシェアしながら、


タリアテッレでキノコのクリームソースと


カレイとブロッコルのフジッリを。

もちろんワインも


昨日はシチリアのネロ・ダヴォラから造った「ROSSOJBLEO」のGulfi2010年です。

リストランテで迷ったときには間違いなくこのワインですね!

そして〆のドルチェは


「上に乗せて・・・?」そうティラミスでマスカルポーネが旨かったですね。

素敵な笑顔のマダム、若きイケメンシェフのSさん、ご馳走様でした。
  

Posted by pepe at 07:01Comments(0)

2013年01月27日

あの苦手のハチノスが旨~い・・・

 ホルモン料理でよくあるハチノス・・・牛の第2胃袋なんだけど、イタリアンではトリッパと言って結構お馴染み。


先日別府のFIOREで黙って出されて知らずに旨い旨いなんて食べてたら・・・・何とこれがトリッパだったんだよ。

で、この間BAR PONTEでシェフがどうぞって・・・


分けわかんなく食べて旨いなぁなんて食べたのも・・・・これもトリッパだったんだね。



本日まで走った距離・・・ちょうど400km    通算距離77600km

あと2400kmで地球2周だぜ!!!  

Posted by pepe at 17:19Comments(0)

2013年01月27日

「ラ・テール」のご機嫌なディナーだよ!!

 昨夜は酒友と言うか飲兵衛に誘われて今年2回目の別府の輝く新星?

そう神様井上さんの秘蔵っ子荒深君の「LA TERRE」でディナーなんぞを。

まずは


ハ~イ、シャンパンだよ!


アミューズは寒かったでしょって。


これもアミューズ?


最初のワインはまあ定番ですね。

シャブリで心身を洗い流してっと・・・。


ウワッ凄~え、何このテリーヌ!?

フォアグラはもちろん何とセンマイまで入った超豪華なテリーヌざんすよ。

pepeが行くなんて言ったばかりに荒深君が気張っちゃったんだぜ!


ポワソンです。

ズッキーニのガルニなんて思いもよらない・・・・・。


ヴィアンデに合わせてワインも赤、赤、赤・・・・。

そうムートンカデなんぞを。


今日のヴィアンデは師匠井上さんの直伝の牛頬の赤ワイン煮です。

口に入れるとトロッと溶けちゃうんですよ!


そしてお口直しをっと・・。


デセールも朝一番から作ってたんだって。


ディジェスティフは?


たまにはストレートで・・・。


久し振りのウィスキーで、今宵の酒宴を〆ましたよ。  

Posted by pepe at 07:10Comments(0)

2013年01月26日

ブリアサヴァランは赤か白か?

 昨日の家飲みでは、トキハの真理ちゃんとこで買ったpepeの一番好きなブリアサヴァラン・・・・


トリプルクリームのチーズですが、これに合うワインは・・・シャンパンが一番!

正解!

でも、高くてそう家では飲めないよね。

で、昨日は赤か白かと、試してみました。

pepe的には白、それもシャルドネを13度の温度で飲むのが一番でしたよ。




本日まで走った距離393km    通算距離77593km  

Posted by pepe at 18:25Comments(0)

2013年01月26日

死ぬまでもう一度行きたいフレンチだよ・・・

 そうなんですよ! もうウン十年って生きられないんですよね・・・。

そうした中で、せめてもう一度お邪魔したいフランス料理の店です。

その名もタパス・モンキュレーーユ・・・最高のお店ですよ。


東京の三越の近くのミシュランのホテル、マンダリンオリエンタルの中にあるんですよ。


アペリティフは、シュワーって凄い泡なんだよ!


赤座海老のスケットだね。

ポテトのピュレに赤座海老のソースが・・・


これって何?

小龍包なんだよ!


フォアグラをコーヒーとキタアカリと、すべてマイナス196度を再構築して、コーヒー味のソースで・・・最高!


和牛のヒレを53度で6時間加熱、真空調理して、赤ワインソースで・・・。


榎とか落葉の入ったガラスにドライアイスをかけて初冬の霜が・・・・。


ぼつぼつ別腹?

フォアグラとキナコのシュークリーム、オリーブオイルのバート・ド・フリュイ、小粒のモンブランとか・・・。


そして、pepeには騙されないよ!

そう例のミラクルフルーツ!!

まだ1度しか行ったことないけど・・・ホント死ぬまでにもう一度絶対お邪魔したいですね。

pepeってもっと長生きしますよねぇ・・・?
  

Posted by pepe at 06:00Comments(0)

2013年01月25日

傷つけると2年以下の懲役でよ!

 これ何と思う?


国土地理院の水準点だよ。

国土地理院の地図の基準点で、1級国道には2kmごとにあるんだって。


pepeも実は知らなかったんだけど毎朝走るコースで見つけ調べたら大変なもんだったんだね。

なにしろ破損すると2年以内の懲役、または100万円以下の罰金なんだって。


本日まで走った距離375km    通算距離77575km  

Posted by pepe at 19:00Comments(0)

2013年01月25日

「ペントリーノ」でイタリアンを・・・

府内でカットしたあと、久し振りに「ペントリーノ」でプランツォを。

カメリエーレのOさんと談笑しながら・・・


いつものペローニで喉を潤し・・・・

早速ここしか食べられない、すべてIシェフ自身の畑から獲れた


インサラータですよ。

ブロッコロ、リーフレタス、ラパ、カボルフィオーレ・・・といずれも獲れたての瑞々しさ!

そして、プリモは


パッパルデッレのキノコクリームソース、トリュフ風味ですね。

ワインを飲みたかったんですが、午後のトレーニングに差し支えそうなんでグッと我慢しました。

  

Posted by pepe at 06:22Comments(0)

2013年01月24日

寒さに負けず咲く可憐な草花

 今日、朝トレの際陽だまりの中で咲いてました。


多分ハナカタバミの花と思いますね。

こんな真っ白のハナカタバミもあったんですよね!?

それにしても可憐な草花ですね。



本日まで走った距離360km   通算距離77560km

  

Posted by pepe at 19:00Comments(0)

2013年01月24日

BAR PONTEの夜

 相変わらずの超人気のBAR PONTEですね。

この日も8時過ぎに鮨師匠と一緒に行ったんですが、立ち席で・・・・。

それでも、まずは泡でと


そして料理、ワインともすべて梯さんにお任せ。

そんななかpepeが一つだけ注文したのが


FIOREでもお馴染みのポンデケージョです。

モチモチ感が何とも言えませんね。


最初は、ピエモンテの名物だね、マイアーレトンナートです。

マイアーレとは豚、トンって鮪、そうツナのことだよね?

豚のロースにツナのサルサが・・・旨いなぁ。

ワインはと言うと


あのテスタマッタの造るトスカナのヴェルメンティーノ100%のヴィーノ・ビアンコです。

口の中で長くフルーティーな余韻が・・・。


寒い季節には最高ですね、ズッパ・ディ・チポッレそうオニオングラタンスープで温か~い。


ラパや・・・・フルーティーなインサラータですね。

そして極めつけは


小鳩ちゃんですね。

ああ、またスペインで放浪してたとき毎晩こんなバルで飲んだなぁ・・・また行きたくなっちゃった。

  

Posted by pepe at 06:42Comments(2)

2013年01月23日

ブルゴーニュでフィリップの英会話・・・

 火曜日の昨日は老舗ワインバーのここ。


吉田さんのグランドブルゴーニュで、


毎週火曜日だけはブルゴーニュのワインを飲む習慣でしてね。

昨日は「ニュイ・サンジョルジュ」のレ・グランド・ヴィーニュの2004年ですね。

3代続く銘醸ドメーヌでピノ・ノワールの個性が・・・。

そして、ワインを飲みながら、フィリップを囲んでの英会話サロンを楽しんでます。

昨日は・・・


それぞれこの文章を読んで英語でディスカッションをしながら・・・飲みながら・・・。




本日までの走った距離345km   通算距離77545km  

Posted by pepe at 19:00Comments(0)

2013年01月23日

ついにあのリップヴァンウィンクルが着れた!!

 そう、ウエストが80cm以上の人には着れないことで有名なスレンダーオンリーのあのリップヴァンウィンクル・・・




pepeの減量目的の一つに、これが着れるまで痩せようなんて・・・・。

このロンT、クルーネックカットソー、大枚2枚の代物。

わかる人しかわかんない!?  

Posted by pepe at 07:00Comments(2)

2013年01月22日

寿司も肴も最高の名店@博多

 35年来の付き合いのお店ですね。

江戸前ではないが、お寿司もつまみの肴も最高の店「やま庄」です。

久保田を飲んでると


鯛と有明で獲れた生うにで・・・。


さざえが・・・。


本まぐろをトロロで・・・。


ふぐのとおとお身ですよ。


冷たい肴のあとには必ず熱い焼き物を出してくれる心憎いばかりの心遣いですね。


何と言って表現していいのか・・・・爽やかな味です。

ぼつぼつ握りましょうか?

と言うことで、頃合を見ながら・・・


鯛の腹身から


焼き霜のイカに生うにと


赤ウニと、多分10貫は握ってもらったでしょうね。

〆の前には


口に入れるととろけるような穴子と玉ですね。

これだけ食べるとウン万はと思われるでしょうが・・・pepe料金があってね。

場所は地下鉄赤坂駅より歩いて1分の所ですよ。  

Posted by pepe at 06:00Comments(2)

2013年01月21日

イタリアのワインに魅せられて・・・

 最近の家飲みワインは、肉より魚好みのpepeにとっては白の辛口が殆どなんですがね・・・。

それも何故かイタリアのワインに凝ってると言うか魅せられてますね。


「SOAVE SARTORI」の2011年です。

イタリア辛口白ワインファンが大注目!!

イタリア政府認定のビオロジコ、そう有機ワインです。

ヴェネット産、凝縮度満点、フルーティーな味わいは家飲みワインとしてはちょい贅沢?

でも、めちゃ安いんですよ。


「BIANCO VERONESE」です。

同じくヴェネットそれも水の都ヴェネチアの白。

カルガネーガとシャルドネのセパージュで、フレッシュな柑橘系の香りとバランスのとれた酸。

CP高いワインです。

さあ、そして今年になってはまっちゃってるのが・・・


一昨日はまだ3本あったのに・・・


そう、「FRASCATI SUPERIORE」の2011年ですよ。

フラスカッティと言えば、かっては水っぽい安ワインの代表なんて言われてたのが、改良に改良を重ね

今では法王のワインとまで評されるようになっちゃったんですよ。

何と言ってもマルヴァージャ70%がこのワインを美味しくした理由かなぁ・・・。

抜栓直後の香りは甘~く・・・・味も優しい甘さからじわじわと酸味が・・・・。

年代が若いのでコルクもきつく


抜栓にも気をつかいますが、今pepeが一番惚れこんでるワインですね。  

Posted by pepe at 06:36Comments(0)

2013年01月20日

石碑が語る歴史@別府

 毎朝朝トレで走る国道10号線には、色んな珍しいものがあるんですよ。

今日は途中の別府市美術館の庭にある石碑です。

まず、鎌倉時代から


仏塔の代表、特に国東塔で有名な五輪塔ですね。

鎌倉時代の後の南北朝の


板碑ですね。

江戸時代・・・・


切支丹の碑ですね。

そして近代、現代の国道10号線が明治初期には


こんな道標があったんですね。

別府って楽しくもありゆかしき町でもあるんですよね。




本日まで走った距離295km   通算距離77495km  

Posted by pepe at 18:00Comments(0)