2013年07月31日
70にして鉄人復活!!
先月末で地球2周と同じ距離の8万kmを28年間かけて踏破したことは報告しましたが、今月また新たな新記録を
達成しました。
7月1ヶ月間に走った距離が760kmでした。
あのマラソンランナーの川内選手ですら月間600~700kmって言う程度、それも真夏の過酷な条件のもと
1日も休まず毎日20kmから30km走りこの記録になったのですよ。
この分だと10万kmは74歳で走破出来そうですよ。

毎日5足のシューズを履き代え走った760km。
普通ですと膝を痛めたり疲労骨折起こしたりするのが当たり前なんですがね・・・この年にして筋肉痛一つ起こさなかったですよ。
熱中症もなく・・・多分毎日2リッター近い牛乳と1本のワインのお陰ですかね。
今年の秋、冬には71歳のランナーがフルマラソンを走ってるぜ!
で、普段のpepeはこんな爺々・・・?

これ、恥ずかしながらファッション誌で全国にナイスミドルってことで紹介された写真だよ。
記者がpepeの年を聞いて・・・まあいいやってさ!?
達成しました。
7月1ヶ月間に走った距離が760kmでした。
あのマラソンランナーの川内選手ですら月間600~700kmって言う程度、それも真夏の過酷な条件のもと
1日も休まず毎日20kmから30km走りこの記録になったのですよ。
この分だと10万kmは74歳で走破出来そうですよ。
毎日5足のシューズを履き代え走った760km。
普通ですと膝を痛めたり疲労骨折起こしたりするのが当たり前なんですがね・・・この年にして筋肉痛一つ起こさなかったですよ。
熱中症もなく・・・多分毎日2リッター近い牛乳と1本のワインのお陰ですかね。
今年の秋、冬には71歳のランナーがフルマラソンを走ってるぜ!
で、普段のpepeはこんな爺々・・・?
これ、恥ずかしながらファッション誌で全国にナイスミドルってことで紹介された写真だよ。
記者がpepeの年を聞いて・・・まあいいやってさ!?
Posted by pepe at
20:18
│Comments(2)
2013年07月31日
リストランテ「FIORE」で素敵なプランツォ!!
昨日のお昼は今月3度目のリストランテ「FIORE」で梯君の素敵なプランツォを堪能しましたよ。

まずこの2,3週間ぐらいしか食べられないホワイトコーンの甘い甘~いズッパ。

アンティパストはフォアグラのブリュレに乾燥無花果を半分程度に戻し生ハムのエキスとクラッシュしたナッツの芳しい逸品。

ワインは梯君一押しのトスカナのヴェルナッチャを。
真昼間から飲むワインって贅沢だよねぇ。

プリモはちょっと時間が掛かってたんで何だろう?
おっと冷たいパスタですよ。
色んなペッシ、例えば海老やムール貝、ホタルイカやポルポ、それに乾燥無花果やグリーンレモン、シチリアンルージュと
pepeの好きなものを知ってる梯君のプリモだったよ。
そして、

途中からこのバルサミコを掛けるとまた違った美味しさが!!

ドルチェだよ。
スペインではアロスコンレチェ、フランスではリ・オ・レ、英語ではライスプディングって言うけどイタリアでは
何て言うんだっけ?
マンゴーのジェラートも甘かったよ。

エスプレッソもillyじゃないとこが梯君の凝り性?
いやあ美味しかったすよ!
まずこの2,3週間ぐらいしか食べられないホワイトコーンの甘い甘~いズッパ。
アンティパストはフォアグラのブリュレに乾燥無花果を半分程度に戻し生ハムのエキスとクラッシュしたナッツの芳しい逸品。
ワインは梯君一押しのトスカナのヴェルナッチャを。
真昼間から飲むワインって贅沢だよねぇ。
プリモはちょっと時間が掛かってたんで何だろう?
おっと冷たいパスタですよ。
色んなペッシ、例えば海老やムール貝、ホタルイカやポルポ、それに乾燥無花果やグリーンレモン、シチリアンルージュと
pepeの好きなものを知ってる梯君のプリモだったよ。
そして、
途中からこのバルサミコを掛けるとまた違った美味しさが!!
ドルチェだよ。
スペインではアロスコンレチェ、フランスではリ・オ・レ、英語ではライスプディングって言うけどイタリアでは
何て言うんだっけ?
マンゴーのジェラートも甘かったよ。
エスプレッソもillyじゃないとこが梯君の凝り性?
いやあ美味しかったすよ!
Posted by pepe at
05:47
│Comments(2)
2013年07月30日
世界中の飲兵衛が集まるフルマラソン!!
毎年9月にフランスのワインで有名なボルドーのメドックで開催される「メドックマラソン」。
pepeは過去に2回エントリーしたんですが、ホテルが確保出来ず断念しました。

とにかく無茶苦茶な42・195kmですよ。
ランナーはそれぞれ好きなコスチュームを着て走り、何と言ってもワインの名産地だけあって給水も水の代わりにワイン!

ラトゥール、ムートンロートシルト、ラフィットのシャトーや
これらのワインを産する畑の合間をぬってくねくねと曲がる小道を

制限時間も6時間半と寛容なレースです。
それに入賞すると自分の体重と同じワインを貰えるなんてフランスらしい・・・ちなみに救急車も沢山スタンバイしてます。
今年?
目下考慮中・・・・。
pepeは過去に2回エントリーしたんですが、ホテルが確保出来ず断念しました。

とにかく無茶苦茶な42・195kmですよ。
ランナーはそれぞれ好きなコスチュームを着て走り、何と言ってもワインの名産地だけあって給水も水の代わりにワイン!

ラトゥール、ムートンロートシルト、ラフィットのシャトーや
これらのワインを産する畑の合間をぬってくねくねと曲がる小道を

制限時間も6時間半と寛容なレースです。
それに入賞すると自分の体重と同じワインを貰えるなんてフランスらしい・・・ちなみに救急車も沢山スタンバイしてます。
今年?
目下考慮中・・・・。
Posted by pepe at
05:30
│Comments(0)
2013年07月29日
そんなのないよ!冷たいバーニャ・カウダなんか・・・


本場のイタリアよりも日本の方がポピュラーになったイタリアンにバーニャ・カウダがありますよね。
にんにくとアンチョビをすり潰し、オリーブオイルを混ぜて温めたソースを生や茹でた野菜につけながら食べますよね。
ところが最近冷製のとか冷たいバーニャ・カウダなんてメニューが!?
バーニャとは、本場ピエモンテではソースのこと、カウダとは熱いと言う意味。
だからバーニャ・カウダとは熱いソースのことなんですよ。
冷たいバーニャ・カウダなんて言うと冷たい熱湯って言うのと同じなんで、おかしいですよね。
冷たいソースで食べるんならバーニャ・フレイダと言う料理名になるでしょうね。
バーニャ・カウダを冷やすとアンチョビの生臭さが出てちょっとまずいですよね。
アンチョビの代わりに味噌を使ったり酢を入れてさっぱりさせてみたらいいかもしれませんね。
Posted by pepe at
05:30
│Comments(4)
2013年07月28日
激痩せダイエット①糖質制限・・・
66kg-47kg=19kg (今は50kgをキープ)
86cm-70cm=16cm
凄いでしょ!?
わずか半年ちょっとで・・・・こんなに

70歳の爺々にしてはスマートでしょ!
さて、ここまで痩せた方法?
まず、糖質を制限したことですね。
それとランニングやウォーキング等の運動は空腹の時そういつも食前にすることですよ。
エネルギー源の糖質がないので脂質からエネルギーを摂ろうとして脂質を燃焼するんですね。
おかげでウェストの贅肉がなくなっちゃいました。
糖質の摂取は、朝トレの後の朝食にご飯を、お昼にご飯かパンを。
肝心なのは夕食です。
pepeの夕食には一切の糖質は摂りません。
たんぱく質と脂質は魚と盛りだくさんの煮た野菜、それに大好きなチーズ・・・もちろんワインは1本。
糖質のビールや酒は一切口にしませんよ。
夕食時に糖質を摂っちゃうと、後は寝るだけなので燃焼しませんから、肥るのは当然です。
ただ、月に2,3度はお邪魔する「月の木」でお寿司をつまむ時は例外ですし、週一通うイタリアンやフレンチも例外ですが
ディナーでなくランチに限ってますよ。
決して少食じゃないですよ。
それはいつものpepeの食べログで皆さんお分かりでしょ?
で、こんな激痩せの方法はまだまだありますよ。
糖質制限はほんの一つですね。
本日まで走った月間距離682km 通算距離80701km
86cm-70cm=16cm
凄いでしょ!?
わずか半年ちょっとで・・・・こんなに
70歳の爺々にしてはスマートでしょ!
さて、ここまで痩せた方法?
まず、糖質を制限したことですね。
それとランニングやウォーキング等の運動は空腹の時そういつも食前にすることですよ。
エネルギー源の糖質がないので脂質からエネルギーを摂ろうとして脂質を燃焼するんですね。
おかげでウェストの贅肉がなくなっちゃいました。
糖質の摂取は、朝トレの後の朝食にご飯を、お昼にご飯かパンを。
肝心なのは夕食です。
pepeの夕食には一切の糖質は摂りません。
たんぱく質と脂質は魚と盛りだくさんの煮た野菜、それに大好きなチーズ・・・もちろんワインは1本。
糖質のビールや酒は一切口にしませんよ。
夕食時に糖質を摂っちゃうと、後は寝るだけなので燃焼しませんから、肥るのは当然です。
ただ、月に2,3度はお邪魔する「月の木」でお寿司をつまむ時は例外ですし、週一通うイタリアンやフレンチも例外ですが
ディナーでなくランチに限ってますよ。
決して少食じゃないですよ。
それはいつものpepeの食べログで皆さんお分かりでしょ?
で、こんな激痩せの方法はまだまだありますよ。
糖質制限はほんの一つですね。
本日まで走った月間距離682km 通算距離80701km
Posted by pepe at
16:43
│Comments(0)
2013年07月28日
そもそもアル・デンテって・・・・


よくイタリアンの自称通が、ここのパスタはちゃんとアル・デンテのパスタだよなんてほざいてるけどね・・・。
そもそもアル・デンテとは「歯ごたえのある状態」のことで、目に見える芯があってもなくてもアル・デンテ?
例えば手打ちパスタでは芯を残すと粉っぽさを感じさせるので、芯を残さないのが常道。
ショートパスタも生地に厚みがあるので、同じく芯が消えたぎりぎりが丁度いいアル・デンテなんだよね。
一方スパゲッティを始めとするロングパスタは芯を僅かに残すのがベストなんだよ。
だから外側は茹でるうちに柔らかくなっていくんで、中心に芯を残すのがベター。
ちなみにカルボナーラは、麺の表面が柔らかい方がソースののりがいいので、細めの麺よりも太めの麺の方がいいんだよね。
もっとも先年遊んだミラノやヴェローナ、ヴェネチアと言った北イタリアでは、生麺が主流、生麺は乾麺のように中心に芯を
残して茹で上げることが出来ないんでアル・デンテなんて全く関心がなかった気がしたね。
南イタリアでは、聞くところによると、一番硬めが好きなのがナポリ人らしく、その加減を「filo di ferro(針金)」って言うくらい。
首都のローマでは、一流のリストランテにはピッツァはもちろんパスタもなく・・・。
イタリアほど郷土料理を自慢する国ってないよね。
Posted by pepe at
05:30
│Comments(0)
2013年07月27日
70歳過ぎて超人か狂人か?
7月1ヶ月で750kmを走ろうとしてるpepeのことなんだよ。

毎日朝は6時から10kmのジョグ、朝食後炎天下を15kmのロード走、夕方公園を軽くジョグ・・・・
今年になって肋骨骨折の際2日間だけ休んだのみで、あとは雨が降ろうが矢が降ろうが毎日最低20kmは走り続けたよ。
おかげで6月29日には、28年間かかったけど地球2周の距離と同じ8万キロを走破したよ。
こんなpepeを人は果たして超人と言うかはたまた狂人と言うか・・・
あの川内選手でさえ月間600~700kmと言うし・・・・超人としての矜持は、これだけ走っても膝を痛めたり
疲労骨折になったこともないんだよね。
そして狂人でない証拠には、良く食べよく飲みよく寝ること。
絶対ラーメン等のB級グルメは口にしないよ。
1週間に2度は美味しいフレンチやイタリアンでしっかり食べしっかり飲んでるし、毎晩ワインは1本ちゃ~んと飲んでるよ。
体重は50kg、ウェストは71cmをキープ。
さあ、皆さん私は超人なんでしょうか?
それとも狂人なんでしょうか?
毎日朝は6時から10kmのジョグ、朝食後炎天下を15kmのロード走、夕方公園を軽くジョグ・・・・
今年になって肋骨骨折の際2日間だけ休んだのみで、あとは雨が降ろうが矢が降ろうが毎日最低20kmは走り続けたよ。
おかげで6月29日には、28年間かかったけど地球2周の距離と同じ8万キロを走破したよ。
こんなpepeを人は果たして超人と言うかはたまた狂人と言うか・・・
あの川内選手でさえ月間600~700kmと言うし・・・・超人としての矜持は、これだけ走っても膝を痛めたり
疲労骨折になったこともないんだよね。
そして狂人でない証拠には、良く食べよく飲みよく寝ること。
絶対ラーメン等のB級グルメは口にしないよ。
1週間に2度は美味しいフレンチやイタリアンでしっかり食べしっかり飲んでるし、毎晩ワインは1本ちゃ~んと飲んでるよ。
体重は50kg、ウェストは71cmをキープ。
さあ、皆さん私は超人なんでしょうか?
それとも狂人なんでしょうか?
Posted by pepe at
13:45
│Comments(0)
2013年07月27日
フレンチ「ラテール」での素敵なランチ・・・
久し振りの好漢荒深君のフランス料理のお店「ラテール」で、のんびり素敵なランチを堪能してきたよ。

家では全然ビールを飲まないのに何故か外だとついビールで喉を・・・


アミューズは、牛肉のリエットに自家製のピクルス。
ちょっとしたアミューズが猛烈に食欲を掻き立てるんだよね・・・!?

で、ワインはボルドー通の荒深君だけど暑いときにはこれだよねって、そうアルザスそれもヒューゲルだよ。

そしてアントレはpepeが来るんで用意してましたって・・・・
そう鮎のコンフィだぜ!
60度から70度の低温で2時間・・・こんなに時間を掛けた料理なのに、「旨い!」と言って食べた時間はホンの
5分?

今の時期しか食べられない菅生のとうもろこしを使った冷たいポタージュ。
甘~い!!

ポワソンも凝ってるよ!
エソのクネルを太刀魚でルーレしてたよ。
仕上げに荒深君が鉄の針を通し、頬に当てて温度を確認してから出してくれるとこなんて憎いよね。
さあ、名匠井上旭さんの直伝、デセールだよ。

バナナと紅茶のムース。
マンゴー、バナナ、ヨーグルト、ミルクチョコ、レモンクリームのムース。
オッとオペラも!
それに安心院の小野農園のピオーネ。
シャインマスカットと超豪華だったね。

カフェはこれも荒深君お薦めの深入りの水出しカフェ、それも3日寝かせたんだって。
シロップもカフェビーンズのかけらを溶かした憎い奴。
オープンキッチンをカウンター越に見ながら、そして楽しい会話を楽しみながらの至福の2時間だったよ!
家では全然ビールを飲まないのに何故か外だとついビールで喉を・・・
アミューズは、牛肉のリエットに自家製のピクルス。
ちょっとしたアミューズが猛烈に食欲を掻き立てるんだよね・・・!?
で、ワインはボルドー通の荒深君だけど暑いときにはこれだよねって、そうアルザスそれもヒューゲルだよ。
そしてアントレはpepeが来るんで用意してましたって・・・・
そう鮎のコンフィだぜ!
60度から70度の低温で2時間・・・こんなに時間を掛けた料理なのに、「旨い!」と言って食べた時間はホンの
5分?
今の時期しか食べられない菅生のとうもろこしを使った冷たいポタージュ。
甘~い!!
ポワソンも凝ってるよ!
エソのクネルを太刀魚でルーレしてたよ。
仕上げに荒深君が鉄の針を通し、頬に当てて温度を確認してから出してくれるとこなんて憎いよね。
さあ、名匠井上旭さんの直伝、デセールだよ。
バナナと紅茶のムース。
マンゴー、バナナ、ヨーグルト、ミルクチョコ、レモンクリームのムース。
オッとオペラも!
それに安心院の小野農園のピオーネ。
シャインマスカットと超豪華だったね。
カフェはこれも荒深君お薦めの深入りの水出しカフェ、それも3日寝かせたんだって。
シロップもカフェビーンズのかけらを溶かした憎い奴。
オープンキッチンをカウンター越に見ながら、そして楽しい会話を楽しみながらの至福の2時間だったよ!
Posted by pepe at
05:44
│Comments(0)
2013年07月26日
ライブ終了、ありがとう!!
ジャズ界の巨匠2人に挟まれて熱唱するpepeでした。
昨日のブリックブロックでのpepeのバンドの演奏する「ハワイアンナイト」は、残念ながら満員ではなかったけど
50人近いお客様で喜んでいただきました。
女性ブロガーの皆さんにもお越しいただき有難うございました。
練習なし、リハもなしのこのバンド、もちろんpepeもノンスコアで12曲熱唱しましたよ!
来月は8月22日の予定です。
Posted by pepe at
05:23
│Comments(0)
2013年07月25日
伝説の名マラソンランナー・・・

オーストラリアのシドニーからメルボルンまでの543・7マイル(約900km)を走る過酷なウルトラマラソンがありますが、
レースの完走には5日はかかると言われ、参加するランナーは世界中から選りすぐられた選手ばかり、それも30歳以下で
ナイキ等の大企業のスポンサーをもつエリートランナー。
ところが1983年の大会当日、クリフ・ヤングと言う男がレースのスタート地点にやって来た。
何と年齢は61歳、オーバーオールを着て、作業靴を履いていた。
報道陣や他のランナー達も呆れ果てた。
レースが始まると、クリフの走り方を見て笑いこけてしまった。
プロの選手たちは、レースを完走するには1日18時間走り、残りの6時間眠り5日はかかることを知っていた。
二日目の朝、皆は驚いた。
クリフはまだレースを続けているのみならず、一晩中走り続けていたのだ。
その後も彼は走り続けた。
そして、夜毎に彼は先頭集団に追いついていった。
最後の夜、彼は全ての若い世界級のエリートランナー達を追い抜き、新記録でゴールした。
クリフが優勝賞金の1万ドルを与えられたとき、彼は賞金のあることすら知らず金のために走ったのではないと主張して
譲らず賞金を全て他のランナー達に分け与えた。
この行動はオーストラリアのみならず全世界から賞賛を浴びた。
1997年には6520kmを走ったが2003年81歳で亡くなった。
pepeも一度はこのレースに出たかったけど、高額なサポート費用なので断念した記憶があります。
彼の走り方を今日では「ヤング・シャッフル」と呼ばれ、日本でも「すり足走法」とか「猫足走法」として
ウルトラマラソンでの最も効率的な走り方とされてますね。
今朝はpepeにしては真面目なお話でした。
さあ、今朝のジョグで月間距離600kmを越えますよ!
Posted by pepe at
05:47
│Comments(0)
2013年07月24日
明日は素敵なライブだよ!!
毎月恒例のpepeのライブ「ハワイアンナイト」が明日かんたん港園の県内一老舗のライブハウス「ブリックブロック」でやっちゃいまっせ!

若い頃は東京で活躍したプロやキャリア50年以上のメンバーが奏でるハワイアンの数々を・・・・
もちろんメインヴォーカルは

pepeが15曲程甘い声で・・・当然譜面なしでね。
若い頃は東京で活躍したプロやキャリア50年以上のメンバーが奏でるハワイアンの数々を・・・・
もちろんメインヴォーカルは
pepeが15曲程甘い声で・・・当然譜面なしでね。
Posted by pepe at
16:54
│Comments(0)
2013年07月24日
都町の超売れっ子居酒屋で・・・
昨晩はフィリップの英会話サロンのあとは、久し振りにいつも満席、予約なしでは入れない居酒屋「てつ」にちょい待ちでカウンターに。

アオリイカがちょうど〆具合が美味しく。

ここの名物「たこ天」もいいねぇ。
酒はもちろん「北雪」だよ。

そしてつい残り1匹って言うんで

天然の鰻を・・・。
外では天神様のお祭の拍子が・・・・。
丑の日から毎晩続いた「鰻」、ちょっと肥ったかな?
アオリイカがちょうど〆具合が美味しく。
ここの名物「たこ天」もいいねぇ。
酒はもちろん「北雪」だよ。
そしてつい残り1匹って言うんで
天然の鰻を・・・。
外では天神様のお祭の拍子が・・・・。
丑の日から毎晩続いた「鰻」、ちょっと肥ったかな?
Posted by pepe at
06:02
│Comments(2)
2013年07月23日
M Miuraの素敵なフレンチだぜ!
昨夜は杵築のフレンチ「M Miura」でのワインとフランス料理とのマリアージュでしたよ。
ワインについては前回のブログで紹介したので、今度は美味しいフランス料理の紹介だよ。
昨日は三浦シェフは我々と同じテーブルで飲んだり食べたり・・・料理は若いスタッフにお任せ。
アミューズは

トマトの味、セロリの味、いやメロンの味・・・・冷たいスープ仕立てだね。

丑の日だってことで鰻!?
鰻とラビゴットのミルフィーユ仕立て?

で、ヴィアンデは山香の鹿だって!?
とろけるように柔らかくガルニもいい塩梅だよ。

デセールだね。
三浦君の教えがいいんだろうけど、お嬢さんやスタッフの出来も最高のパーティーでした。
ワインについては前回のブログで紹介したので、今度は美味しいフランス料理の紹介だよ。
昨日は三浦シェフは我々と同じテーブルで飲んだり食べたり・・・料理は若いスタッフにお任せ。
アミューズは
トマトの味、セロリの味、いやメロンの味・・・・冷たいスープ仕立てだね。
丑の日だってことで鰻!?
鰻とラビゴットのミルフィーユ仕立て?
で、ヴィアンデは山香の鹿だって!?
とろけるように柔らかくガルニもいい塩梅だよ。
デセールだね。
三浦君の教えがいいんだろうけど、お嬢さんやスタッフの出来も最高のパーティーでした。
Posted by pepe at
17:00
│Comments(0)
2013年07月23日
護衛艦勢ぞろい!!
今朝の朝トレの最中、観光港付近を走ってると厳しい軍艦の前で海上自衛隊隊員が並んでて、敬礼しながら走ったよ。
でも、この護衛艦って例のステルス対応で有名な「あぶくま」じゃん・・
凄え!
「せんだい」そして「とね」と主要護衛艦3隻が勢ぞろいだぜ!
後ろから・・・何か鉄の世界?
Posted by pepe at
13:21
│Comments(0)
2013年07月23日
素敵なmiuraでのワイン会でした・・・
昨夜は久し振りの杵築のフレンチの名店「miura」で美味しい三浦君の料理とシニアワインアドバイザーの村瀬さんのコーディネートする
素敵なワイン会でした。
まず、pepe達が味わったワインの紹介から・・・

オッと、マグナムだぜ!
ゴネのミレジム・ブラン・ド・ブランの何とマグナムボトルだよ!
最初から度肝を抜かされました。

白はプイイ・フュメの2011年から。
ロワールの銘酒ですね。

プイイ・フュメがソーヴィニヨン・ブランに対し、このプイイ・フュイッセはシャルドネですね。

14年間眠っててもしっかりした酸のあるシャルドネでしたよ。

赤は、ポムロールのシャトー・ムーリネ・ラセールから・・・・2006年です。
メルローを主体の3種のセパージュです。

赤は他にもすごいスペシャル・キュヴェも!!
それにしても素敵な今宵のマリアージュでした。
素敵なワイン会でした。
まず、pepe達が味わったワインの紹介から・・・
オッと、マグナムだぜ!
ゴネのミレジム・ブラン・ド・ブランの何とマグナムボトルだよ!
最初から度肝を抜かされました。
白はプイイ・フュメの2011年から。
ロワールの銘酒ですね。
プイイ・フュメがソーヴィニヨン・ブランに対し、このプイイ・フュイッセはシャルドネですね。
14年間眠っててもしっかりした酸のあるシャルドネでしたよ。
赤は、ポムロールのシャトー・ムーリネ・ラセールから・・・・2006年です。
メルローを主体の3種のセパージュです。
赤は他にもすごいスペシャル・キュヴェも!!
それにしても素敵な今宵のマリアージュでした。
Posted by pepe at
06:14
│Comments(0)
2013年07月22日
ハワイの風と薫りだぜ!!
ハワイで波乗りに興じたサーファー仲間の悦生くんのお土産だよ。
ハワイのお土産と言えば定番のマカデミアナッツ。
それにpepeの大好きなチョコモチ・・・。
悦生ちゃんMahalo nui loa!!
本日まで走った月間距離528km 通算距離80549km
Posted by pepe at
13:52
│Comments(0)
2013年07月22日
原因不明の胃部不快感ってない?
100歳まで生きるなんてお墨付きをもらったpepeですが、最近食事をした後すぐに満腹感があったり、胃もたれがあるんですよね。
主治医に相談すると内視鏡検査でもCTの検査でも異常はなかったけどね・・・。
ひょっとして、pepeさんお昼に面倒なんでコンビニで買ったランチパックやサンドイッチを食べてませんか?
原因はこうした添加物の多い食品らしかったんですよ!
こうした原因不明の胃腸症を機能性ディスペプシアと言い、日本人の15%がこれらの症状を日常的に経験しいてるんですって。
pepeはそれを聞いてお昼はトーストや自家製の野菜サンドに変えると不思議に不快感がなくなりましたよ。
皆さん、食品添加物それに人口甘味料、着色剤だけは充分に気をつけましょうね。
主治医に相談すると内視鏡検査でもCTの検査でも異常はなかったけどね・・・。
ひょっとして、pepeさんお昼に面倒なんでコンビニで買ったランチパックやサンドイッチを食べてませんか?
原因はこうした添加物の多い食品らしかったんですよ!
こうした原因不明の胃腸症を機能性ディスペプシアと言い、日本人の15%がこれらの症状を日常的に経験しいてるんですって。
pepeはそれを聞いてお昼はトーストや自家製の野菜サンドに変えると不思議に不快感がなくなりましたよ。
皆さん、食品添加物それに人口甘味料、着色剤だけは充分に気をつけましょうね。
Posted by pepe at
06:00
│Comments(0)
2013年07月21日
pepeのライブ、25日だよ!!
毎月恒例のpepeのライブ「ハワイアンナイト」は、今月は25日(木)に県下一の老舗ライブハウス「ブリックブロック」で開催しますよ。
夏の宵、本当はこんな雰囲気で・・・・

ハワイの友人たちのようなライブをやりたいんだけどね・・・。
それでも、美味しい料理と冷たい飲み物を口にしながら、ハワイの雰囲気をお楽しみ下さいね。
毎回満席に近い会場ですが、県下唯一のハワイアンバンドはpepeを始めウン十年のキャリアの持ち主ばかり。

pepeも220曲のレパートリーから今回も15曲程ソロで歌いますよ!

7月25日(木) 19:00
20:00
21:00
3ステージですが、毎ステージ違う曲なのでお好きな時間にどうぞ。
チャージは500円。但し飲み物や料理は別料金でお願いしますね。
*フラのお好きな方は生バンドをバックにステージで踊ってくださいね!!
夏の宵、本当はこんな雰囲気で・・・・
ハワイの友人たちのようなライブをやりたいんだけどね・・・。
それでも、美味しい料理と冷たい飲み物を口にしながら、ハワイの雰囲気をお楽しみ下さいね。
毎回満席に近い会場ですが、県下唯一のハワイアンバンドはpepeを始めウン十年のキャリアの持ち主ばかり。
pepeも220曲のレパートリーから今回も15曲程ソロで歌いますよ!
7月25日(木) 19:00
20:00
21:00
3ステージですが、毎ステージ違う曲なのでお好きな時間にどうぞ。
チャージは500円。但し飲み物や料理は別料金でお願いしますね。
*フラのお好きな方は生バンドをバックにステージで踊ってくださいね!!
Posted by pepe at
17:00
│Comments(0)
2013年07月21日
「悦」のイタリアンに大満足だよ!
昨日の昼はハワイから帰ってきたよって、悦生ちゃんからの連絡でお土産欲しさ(?)で今月初のイタリアンの「悦」でプランツォを
堪能して来たよ。

いつものpepeの定席の前には、つい手が出そうなワインが待ってるんだよね。

早速のストゥッツキーノは、コーンのプルテ、コンソメのジュレ、ジュンサイをのせてたよ。
スイートコーンが甘く、それぞれがあまり主張することなく旨かったよ!

で、ワインはフランスのミッシェル・リンチを。
麦色の今の季節グーなワインだよね。

アンティパストは、焼きなすのテリーヌに夏のペッシのサラダ仕立てでフェンネルがアクセントを効かせてたよ。
いろんなお魚が・・・。
プリモです。

ポルチーニ茸の手打ちパスタだよ。
そう言えばポルチーニ茸って久し振りだよ。

セグンドは、これはたまげた驚いた!?
天然鯛のポワレ、野菜のムースパイ包み、フュメ・ド・ポワソンのジェノベーゼソースと・・・凄い!
もちろん旨かった!
肉食系の相方は

フランス産の小鴨のロースト、シャンパンビネガーソース。
旨そう!?

もう腹いっぱい、入んないよって言いつつもドルチェは別物?
ココナッツのブランマンジェ、メロンのスープ、アイスクリームとジェラートと・・・・ちゃ~んと完食したよ。
それにしても、いつもとは言え悦生ちゃんの手際いいクチーナと言い感心!
ハワイでの食べ歩きや波乗りの話をしながら、あっという間の2時間だったね。
堪能して来たよ。
いつものpepeの定席の前には、つい手が出そうなワインが待ってるんだよね。
早速のストゥッツキーノは、コーンのプルテ、コンソメのジュレ、ジュンサイをのせてたよ。
スイートコーンが甘く、それぞれがあまり主張することなく旨かったよ!
で、ワインはフランスのミッシェル・リンチを。
麦色の今の季節グーなワインだよね。
アンティパストは、焼きなすのテリーヌに夏のペッシのサラダ仕立てでフェンネルがアクセントを効かせてたよ。
いろんなお魚が・・・。
プリモです。
ポルチーニ茸の手打ちパスタだよ。
そう言えばポルチーニ茸って久し振りだよ。
セグンドは、これはたまげた驚いた!?
天然鯛のポワレ、野菜のムースパイ包み、フュメ・ド・ポワソンのジェノベーゼソースと・・・凄い!
もちろん旨かった!
肉食系の相方は
フランス産の小鴨のロースト、シャンパンビネガーソース。
旨そう!?
もう腹いっぱい、入んないよって言いつつもドルチェは別物?
ココナッツのブランマンジェ、メロンのスープ、アイスクリームとジェラートと・・・・ちゃ~んと完食したよ。
それにしても、いつもとは言え悦生ちゃんの手際いいクチーナと言い感心!
ハワイでの食べ歩きや波乗りの話をしながら、あっという間の2時間だったね。
Posted by pepe at
06:11
│Comments(0)
2013年07月20日
70爺々の夏のお洒落だよ!
ウエストが15cmも細くなっちゃって、ディーゼルのジーンズが全~部駄目・・・
ってことで・・・・

でも、やっぱりイタリアファッションのディーゼルしか着ないpepeのお洒落だぜ!
キャップからTシャツ、パンツももちろん、モカシンのシューズは多分日本でもpepeしか・・・ミラノの本店で買ったんだよ!
まあ、今年のpepeの夏バージョンのお洒落かな?
今宵も旨~い泡を飲んでるよ!
ただ・・・・一人ぽっち?
ってことで・・・・
でも、やっぱりイタリアファッションのディーゼルしか着ないpepeのお洒落だぜ!
キャップからTシャツ、パンツももちろん、モカシンのシューズは多分日本でもpepeしか・・・ミラノの本店で買ったんだよ!
まあ、今年のpepeの夏バージョンのお洒落かな?
今宵も旨~い泡を飲んでるよ!
ただ・・・・一人ぽっち?
Posted by pepe at
20:59
│Comments(4)