2014年11月24日
27日(木)は私のバンドのライブだよ!
毎月恒例のブリックブロックでの私のバンド「マプアナ・アイランダース」のライブが今月も今週の木曜日
19:00 20:00 21:00の3ステージでやっちゃいますね!
都合のいい時間にお越しくださいね。
全員若くはありませんが、それだけに円熟されたプレイをお楽しみに・・・
私も100曲近いレパートリーから、思いつくままにジャズ、ポップス、ラテン、ハワイアン等15曲ほど
歌いますので・・・・
過ぎ去った夏の思い出を、美味しい料理と飲み物とともにお楽しみ下さいね!
Posted by pepe at
11:34
│Comments(0)
2014年11月20日
今日はボジョレーヌーボの解禁日なんで・・・
朝トレの後、近所のスーパーで取り合えず一番安いヌーボをゲット・・・・
まあ正月のお屠蘇、ひな祭りの白酒?

アテにはちょっと変な本とキャビアを。
やっとひところの大騒ぎもなくなったね。
でも、同じボジョレーでもヴィラージュなんて旨いし、同じガメイの葡萄を使ったムーラ ンナ ヴァンなんてご機嫌だけどね!!
何とか言いながら昼間に1本空けちゃいました!
まあ正月のお屠蘇、ひな祭りの白酒?
アテにはちょっと変な本とキャビアを。
やっとひところの大騒ぎもなくなったね。
でも、同じボジョレーでもヴィラージュなんて旨いし、同じガメイの葡萄を使ったムーラ ンナ ヴァンなんてご機嫌だけどね!!
何とか言いながら昼間に1本空けちゃいました!
Posted by pepe at
15:51
│Comments(2)
2014年11月19日
食ラボ大分の凄~いパーティーだったよ!!
昨日の夜は大分のオイスターバー「弁天」で県内の若手有名シェフ達と生産者の皆さんの交流パーティーが開かれました。
何故か料理人でも生産者でもない私が!
食べ手代表かな!

クーラーにはスパークリングとビアンコがそしてカウンターには、今夜のワインが勢ぞろい!!
グラス1杯ずつ飲んでもボトル2~3本にはなるね。

まずは泡そしてビアンコと・・・。

安心院の醸造家持参のスパークリングだけど、国産と言うとつい日本人って首を傾げがちなんですが、何の何の!!

何気無いアペリティフ。

さあロッソと・・・。

生産者持参のオーガニック野菜も。

フラッシーナと。

さてさて大好きな生牡蠣をたらふく!

牡蠣には取り合えず定番のシャブリを。

このロッソを飲みたかった!

で、別腹ようのドルチェと。
まあ、良く飲み、良く食べ、良く喋り、何とか終電に乗れた素敵な宵でした!!
何故か料理人でも生産者でもない私が!
食べ手代表かな!
クーラーにはスパークリングとビアンコがそしてカウンターには、今夜のワインが勢ぞろい!!
グラス1杯ずつ飲んでもボトル2~3本にはなるね。
まずは泡そしてビアンコと・・・。
安心院の醸造家持参のスパークリングだけど、国産と言うとつい日本人って首を傾げがちなんですが、何の何の!!
何気無いアペリティフ。
さあロッソと・・・。
生産者持参のオーガニック野菜も。
フラッシーナと。
さてさて大好きな生牡蠣をたらふく!
牡蠣には取り合えず定番のシャブリを。
このロッソを飲みたかった!
で、別腹ようのドルチェと。
まあ、良く飲み、良く食べ、良く喋り、何とか終電に乗れた素敵な宵でした!!
Posted by pepe at
12:16
│Comments(0)
2014年11月16日
蕎麦の「にはち」から「食の大宴会」へ・・・
お昼は旨い酒が飲める店と言えばやっぱり蕎麦屋ですよね。
と言うことであの山本益博も密かに通う別府の「にはち」で、酒は熊本の隠れた銘酒「平家伝説」で蕎麦の実をアテに・・・

蕎麦は新そばで、北海道2種に八ガ岳、それに福井の4種を打ってくれましたよ。

蕎麦打ちの腕は蕎麦の角が立ってるか否かで決まりますが、ここの蕎麦は見事!!
で、その後はほろ酔いのまま歩いて別府公園へ・・・・

凄い人、人、人・・・・県外からの有名店の前にはずらりと並んでたよ。
そして地元の名店菅ちゃんのトランブルーで

スペイン産の生ハム、ハモンセラーノと

ワインを、これで千円だって!?
しかしワインに酔う前に人に酔った半日でした。
と言うことであの山本益博も密かに通う別府の「にはち」で、酒は熊本の隠れた銘酒「平家伝説」で蕎麦の実をアテに・・・
蕎麦は新そばで、北海道2種に八ガ岳、それに福井の4種を打ってくれましたよ。
蕎麦打ちの腕は蕎麦の角が立ってるか否かで決まりますが、ここの蕎麦は見事!!
で、その後はほろ酔いのまま歩いて別府公園へ・・・・
凄い人、人、人・・・・県外からの有名店の前にはずらりと並んでたよ。
そして地元の名店菅ちゃんのトランブルーで
スペイン産の生ハム、ハモンセラーノと
ワインを、これで千円だって!?
しかしワインに酔う前に人に酔った半日でした。
Posted by pepe at
17:52
│Comments(0)
2014年11月12日
今別府で一番のお店・・・そう「YANAGIYA」だよ!
予約してなかったのでオープンの10分前からエントランスでスタンバイ・・・
ラッキー!!運よく1席座れたよ。

いい雰囲気だね。

梯君お任せの最初の1品は、カラマリリピエーニに地獄蒸しでアクが旨くとれた大根で、ソースはパプリカだよ。

ワインは珍しくフランスのソーヴィニヨンブラン、注がれるまま1本飲んじゃった!?

カブのズッパに原木椎茸をブルチャーレしてたね。

相変わらず彼のポンデケージョは最高だね!

アマトリチャーノ?
ほうれん草とグァンチャーレのパスタ・トマトソースだね。

可愛いソルベでお口直しで、その後は

カナトフグをトリュフとキノコのサルサで・・・絶品!!
そして、いつもながら梯君とグラッパを飲みながら・・・・

彼の料理にかける熱情に・・・・
Grazie mille!!
ラッキー!!運よく1席座れたよ。
いい雰囲気だね。
梯君お任せの最初の1品は、カラマリリピエーニに地獄蒸しでアクが旨くとれた大根で、ソースはパプリカだよ。
ワインは珍しくフランスのソーヴィニヨンブラン、注がれるまま1本飲んじゃった!?
カブのズッパに原木椎茸をブルチャーレしてたね。
相変わらず彼のポンデケージョは最高だね!
アマトリチャーノ?
ほうれん草とグァンチャーレのパスタ・トマトソースだね。
可愛いソルベでお口直しで、その後は
カナトフグをトリュフとキノコのサルサで・・・絶品!!
そして、いつもながら梯君とグラッパを飲みながら・・・・
彼の料理にかける熱情に・・・・
Grazie mille!!
Posted by pepe at
17:48
│Comments(0)
2014年11月10日
県内フレンチのドン、山ちゃんのシェ・ヤマで・・・
1977年オープン以来のお付き合いの山上シェフのフレンチ「シェ・ヤマ」・・・

別府の荘園の住宅街の一角にあるフレンチの名店。
毎年私の誕生日前後には必ずお邪魔してます。

まずはワインを!
ムーラン・ド・ガザックをフルボトルで・・・。
そしてこの日はオープン以来ずっと定番のカルトから

パリの香りの「クレープのアラメゾン」

「海老のスフレ、鮭のパイ包み」と来ればもう30余年前を思い出すね。

そしてデセールのクレープドランジェでもう感涙!!

ボトルももう残り少なくなり、満席近かった他のお客さんもお帰りになった後・・・

少々肥満体になった山ちゃんと延々おしゃべり・・・
スイス大使館で働いてた頃、休みの度に車で小一時間で行けるフランス特にリヨンでアラン・シャペルや
ポール・ボキューズの料理を食べて勉強したことや、夏と冬やその日の天気によってソースは
微妙に変える苦労話等・・・でも最後にはお互い歳とったなぁで!?
Merci beaucoup!!
別府の荘園の住宅街の一角にあるフレンチの名店。
毎年私の誕生日前後には必ずお邪魔してます。
まずはワインを!
ムーラン・ド・ガザックをフルボトルで・・・。
そしてこの日はオープン以来ずっと定番のカルトから
パリの香りの「クレープのアラメゾン」
「海老のスフレ、鮭のパイ包み」と来ればもう30余年前を思い出すね。
そしてデセールのクレープドランジェでもう感涙!!
ボトルももう残り少なくなり、満席近かった他のお客さんもお帰りになった後・・・
少々肥満体になった山ちゃんと延々おしゃべり・・・
スイス大使館で働いてた頃、休みの度に車で小一時間で行けるフランス特にリヨンでアラン・シャペルや
ポール・ボキューズの料理を食べて勉強したことや、夏と冬やその日の天気によってソースは
微妙に変える苦労話等・・・でも最後にはお互い歳とったなぁで!?
Merci beaucoup!!
Posted by pepe at
08:05
│Comments(4)
2014年11月09日
昨日は私の誕生日だったよ!
恥ずかしながら齢72を迎えた老人の誕生日!
ただ集まる連中は皆食通そして飲兵衛!?

いい酒、いいワイン!!

ありゃ、俺の苦手の焼酎まで・・・

つまみもEっちゃんの手作りの・・・

さすが料理教室のお偉いさん!
有難う!
で、夜は更け、酔いは覚めず・・・
ただ集まる連中は皆食通そして飲兵衛!?
いい酒、いいワイン!!
ありゃ、俺の苦手の焼酎まで・・・
つまみもEっちゃんの手作りの・・・
さすが料理教室のお偉いさん!
有難う!
で、夜は更け、酔いは覚めず・・・
Posted by pepe at
17:10
│Comments(4)
2014年11月06日
昨日の昼もイタリアンの「アシュット」で・・・
そう、昨日の昼はいつもの「アシュット」でのんびりプランツォを・・・

アンティパストは、茄子のパルマ風、豚とフォアグラのテリーヌ、リエットと馬見ちゃんらしいね。
で、馬見ちゃんが出してくれたワインは

MONTUNALだね。
ロンバルディア産でトレッビアーノ・ディルガーナ100%。
オレンジの様な凝縮した果実味が・・・

ズッパのオニオンが甘かったよ。

グリーンパプリカと富山湾の鮭のリガトーニ。
旨いね!!

ドルチェだね。
そしてディジェスティーボは

グラッパに・・・・?
馬見ちゃん、Grazie mille!!
アンティパストは、茄子のパルマ風、豚とフォアグラのテリーヌ、リエットと馬見ちゃんらしいね。
で、馬見ちゃんが出してくれたワインは
MONTUNALだね。
ロンバルディア産でトレッビアーノ・ディルガーナ100%。
オレンジの様な凝縮した果実味が・・・
ズッパのオニオンが甘かったよ。
グリーンパプリカと富山湾の鮭のリガトーニ。
旨いね!!
ドルチェだね。
そしてディジェスティーボは
グラッパに・・・・?
馬見ちゃん、Grazie mille!!
Posted by pepe at
08:06
│Comments(0)
2014年11月03日
ご機嫌だぜ生牡蠣にワイン!!
牡蠣の季節だよ!
牡蠣と言えばやっぱり生牡蠣が最高!
フランスではエカイエが店の前でユイットル(牡蠣)のふたを開けて・・・・いいんだよね!
残念ながら日本では酢牡蠣とか焼き牡蠣はあるけど、中々生牡蠣ってないんだよね。
大分では綾部君のお店「弁天」で、食べさせてくれんだよね。
この日も

磯の香りがプンプン!!
国産では赤穂・・・
オーストラリアのコッフィンベイやプリスティンのプレミアム、アメリカはピュージェット・サウンドと・・・

ワインは牡蠣と言えば日本ではすぐシャブリって言われてるけど、フランスではまずシャブリを飲む輩はいないんだよ!
そう、生牡蠣と言えば、そうピュイイフィッセだぜ!!
最高のマリアージュだよ!

牡蠣をエイルで焦がしてくれ・・・

綾部君、このワインってどんなんですか?
いいじゃん、キャンティのクラシコじゃん!

キャンティにはこれぞ最高のマリアージュだね。
ってことで真昼のワインと・・・
で、この日もちや~んと40km走ったよ!
牡蠣と言えばやっぱり生牡蠣が最高!
フランスではエカイエが店の前でユイットル(牡蠣)のふたを開けて・・・・いいんだよね!
残念ながら日本では酢牡蠣とか焼き牡蠣はあるけど、中々生牡蠣ってないんだよね。
大分では綾部君のお店「弁天」で、食べさせてくれんだよね。
この日も
磯の香りがプンプン!!
国産では赤穂・・・
オーストラリアのコッフィンベイやプリスティンのプレミアム、アメリカはピュージェット・サウンドと・・・
ワインは牡蠣と言えば日本ではすぐシャブリって言われてるけど、フランスではまずシャブリを飲む輩はいないんだよ!
そう、生牡蠣と言えば、そうピュイイフィッセだぜ!!
最高のマリアージュだよ!
牡蠣をエイルで焦がしてくれ・・・
綾部君、このワインってどんなんですか?
いいじゃん、キャンティのクラシコじゃん!
キャンティにはこれぞ最高のマリアージュだね。
ってことで真昼のワインと・・・
で、この日もちや~んと40km走ったよ!
Posted by pepe at
17:58
│Comments(0)