スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2015年08月29日

42回目のレストランYanagiyaで・・・

昨日は10日振りに鉄輪のイタリアンYanagiyaでまたまた梯君の素敵な料理を堪能しましたよ!


いつものエンジェルリングでなく早速出されたのが初めてのハーブビール!!


良く生ハムにメロンなんてあるけど、これはプロシュートの下には無花果が、それも葛城さんちの。


ムール貝だけどこれだけ身が大きくしっかりしたムール貝はこれまた初めて!!


当然ワインはビアンコ、それもヴィーノナチュレと来たよ!!


プリモはこれまた身がたっぷりの岩牡蠣、パスタはリガトーニだけど今日はそのリガトーニを焼いてくれました。

いい食感でしたよ。


ペアリングはワインから日本酒、大分三井を使った華鷹と来れば・・・


そうです、ペッシはカジキマグロを炙って・・・・


ドルチェはお米のミルク煮ですがエディブルフラワーが凄い!

あの有名な太田さんが作ったエディブルフラワーですね。


毎回敬意を表するpepeのお洒落・・・今回は海老蔵と同じ?

そうジル・サンダーで固めました。

梯君きょうもGrazie mille!!  

Posted by pepe at 04:52Comments(2)

2015年08月21日

別府の隠れたフレンチの店ソシエールで・・・

 蒸し暑かった昨日、久し振りに安部ちゃんのフレンチ「ソシエール」でデジュネを・・・・


ガスパッチョですがサーモンを炙ってますね。

涼味満点!!


ワインは夏にはこれ、そうムスカデですよ!


アントレは貝類を軽く煮込みハーブソースで・・・・


カボチャのポタージュリエ。


ポワソンは鱸をじゃが芋のピューレに巻いてベイクしてましたね。

私好みです。


肉食の相方のヴィアンデです。


アントルメですが憎いですよね。

安部ちゃん、Merci beaucoup!!  

Posted by pepe at 07:36Comments(0)

2015年08月17日

41回目のレストランYanagiyaで・・・

 そう、昨日は20km走った後シャワーを浴び即鉄輪のイタリアン、レストランYanagiyaへ直行。

41回目の昨日はまず・・・・


鮪のタルタルに中にはアボカド、そして夏野菜のオンパレードと洒落とんしゃ!!


ワインはピエモンテのコルテーゼ100%のGRAFFITI、アタックがある!!


ズッパはしいちゃんちの坊ちゃんカボチャに夏野菜、実に爽やか!


あれ!?

ワインがビアンコでなくロッソが・・・

懐かしいヴェネットのBARDOLINO、かって都会のイタリアンではキャンティと並ぶヴィーノだったなぁ・・・


納得!!

プリモがこれまた懐かしい往年のナポリタン!?

自家製のベーコンも分厚い!!

かってのナポリタンはシカゴから来日、ケチャップだったけど今日はしっかりしたトマトソース。

これじゃワインも赤だよね。


で、またまたワインはビアンコ、それもプーリアのPrimadonnna、上品なエチケット、果実味十分。


ペッシは天然鯛にヴァルサミコソース。


ドルチェはバジルのクレームドブリュレ。

そうそう写真を撮り忘れたけどこの時のペアリングが初めて焼酎と梅酒のカクテル!

イタリアンに焼酎!!

Buono!

梯君いつも・・・Grazie mille!!



  

Posted by pepe at 04:41Comments(0)

2015年08月15日

ヌーベルキュイジーヌTAKAHASHIのフレンチ!!

 久し振りに高橋シェフ親子の素敵で芸術的な、もちろん最高に美味しいフレンチを堪能しましたよ!


アミューズは二個の玉手箱、お茶箱には鰯のマリネにチュイール、小石の詰まった箱にはラングドシャのフォアグラと

無花果ジャムのサンド。

最初のアタック!!


枝豆のババロアに枝豆のジュレ、こうなるともうワインが飲みた~い!!


夏にはこれこれアルザスと言えばリースリング、リースリングと言えばそうHugelですよ!


バターナッツのピューレに帆立のグリル、コリンキーのスライスにイクラが・・・・


鰹のなまり節のスモーク、芽にんにく、茄子のペーストのエスプーマ、それにナスタチウムと胡瓜の細工が!


こりゃ珍しい!?

鶏飯のパイ包み、真ん中にフォアグラが、バジルのソースに赤ワインのソースにオリーブオイルを添えて。


ポワソンは佐伯のイトヨリ、ラングスチーヌにサマートリュフと贅沢!!


ヴィアンデはドライエイジングの牛フィレと仔羊の煮込みマデラソース。

アスパラガス、白ゴーヤ、赤玉ねぎ、オクラ・・・・


フロマージュはブリドモーやパルミジャーノ等々。


アントルメは杵築茶のアイスブラマンジェ、お米のミルク煮と凝ってますね。

2時間かけてゆっくり堪能しました!!

高橋シェフ!

Merci beaucoup!!  

Posted by pepe at 07:48Comments(0)

2015年08月12日

昨夜は今評判の佐伯のNARUMIで・・・

 好漢サダオミ君の見事な包丁と江戸前流の握りで今や佐伯一の評判を得てるNARUMIに・・・・


見事なハタ3種、キジハタ、アカハタ、マハタ、中には6日間寝かせたり。

良くある分厚な包丁とは違って味の違いや奥ゆかしさが堪能出来ました。


地元でしか獲れない深海海老をかき揚げにしてもらいました。

小さな海老全部を皮1枚残し、練りながら僅かに塩を振ると言う親父さんの自慢の逸品ですね。


トロから握ってもらい・・・


知る人ぞ知る天使の海老!!


マハタを1週間寝かせ、それでもまだまだコリコリ感が・・・10日は寝かせた方が?


江戸前でも難しい太刀魚ですが皮身を下に、それでいて腹身を削いで握ることで甘みが出てますね。


流石の食いしん坊の私も初めてでした。

蛸の頭の皮ですね。

毎回勉強の結果を披露してくれるサダオミ君、頑張って!!  

Posted by pepe at 08:02Comments(2)

2015年08月09日

お昼は別府のイタリアン「Burlone」・・・・

 暑いね!!

末次君のお店に着くや否や、まずビールで・・・

ホッとしてプランツォをオーダー。


スィートコーンの冷たいズッパ。


ワインはボトルを見ただけで笑っちゃいました。

なにしろリッターボトルのアルコール10%、ぐいぐい飲んじゃえってこと!?


末次君お得意のアンティパスト・ミスト。


プリモはイタリアのパスタでも基本中の基本だけど腕の違いも直ぐ分かりますね。

パスタはパッパルデッレで合格!!


ドルチェは夕張メロンにジェラート。

暑気払いもできましたよ!  

Posted by pepe at 11:41Comments(0)

2015年08月06日

久し振りのイタリアン「アシュット」で・・・

 昨日のお昼は久し振りに馬見ちゃんのイタリアン「アシュット」で・・・


アンティパスト ミストはポルポ、鰆のマリネ、茄子のカポナータ・・・・いいねぇ。


ワインはフリウリのビアンコで日本語だと「千の葡萄」、そう多種類のセパージュで飲み心地は満点。


ズッパはコリンキーですね。


プリモは夏野菜のアマトリチャーナですよ。


ドルチェを食べながらエスプレッソを・・・・

おっとエスプレッソはナポリ名物のKIMBOでしたよ!

馬見ちゃん、Grazie mille!  

Posted by pepe at 07:38Comments(0)

2015年08月04日

40回目のレストラン「Yanagiya」で・・・

40回目と言う節目のプランツォで驚異のメニューが!!


何!?

アスパラガスが植わってる!?

するとクォーコの梯君、ニコニコ笑いながら土もどうぞ食べて下さいって!?

恐る恐る口にすると・・・いけるよ!!

アスパラはもちろん同じ土に生えてるエディブルフラワーも美味しいし・・・・

土は味噌にオリーブオイルと低温処理しカカオで味にアクセントと色を。


ワインはアルトアディジェのDOC、すっきりしてるんだな。


ズッパはアスパラと山羊のミルクですね。


プリモは今朝採れのトマトソースにウラケンさんちのフォルマージュのスパゲッティーニ。


ペアリングのワインはトスカナの海の香りのビアンコ。


ハイビスカスのソルベ。


ペアリングは久住の川端康成で有名な千羽鶴ですね。


そうか・・・この日本酒に合うと言えば岩牡蠣ですね。

レモンじゃなく天草って言う香り豊かな蜜柑で岩牡蠣はピメントと塩麹でのサルサですね。


そしてドルチェ。

40回目の節目らしい素晴らしい料理でした。

梯君、Grazie mille!!







  

Posted by pepe at 07:50Comments(2)