スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2014年06月30日

何と一つの料理に20のオノマトペだぜ!!

先日のリストランテFIOREで・・・・

最初のご馳走に


実にこの一つの料理に、数えたら20個のオノオパトメだぜ!!

いい~い!!

いつもの席に案内され(ヨイショ)と座る。

(フーッ)と深呼吸・・・・早速(シュワー)といい泡のビールを(ゴクン)と、(ヒェーッ)旨い!!

(スッゲェ)エンジェルリングが、(パーッ)と泡立ち(プチプチ)ってリングが出てくる。

(オット)梯君がアンティパストを(シネ~)っと・・・(エッ?)何これ?

目玉焼きじゃん。

(シーッ)と口元に指を・・・

(ワ~オ)トリュフじゃん!

(プワー)って言うか(ホワー)って言うか信じられないサマートリュフの香りが・・・

(サクサク)とスライサーで刻んだトリュフが(ババ~ン)!

これぞ世界一の目玉焼きじゃ・・・(ジャジャーン!!)。

(トロー)って黄身がとけ、口の中に(スルスル)って・・・と20個のオノマトペだったぜ!!  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年06月29日

100回目まで秒読み!FIOREのイタリアン!!

 昨日のリストランテFIOREは毎月第4土曜日に開かれてるマルシェ、そしてプランツォもマルシェランチだよ!

もちろんいつもの通りにエンジェルリングを一人楽しんでると、梯君が今日もですよ!・・・・って。


これまた目玉焼き・・・・?

何と黄身はコーンで、白身はアスパラガスのムース、そしてタップリのサマートリュフ!!

でも、これってマルシェランチのメニューじゃありませんよ!


パスタは甘いピーチにウリ、そしてピスタチオのトッピングで爽やかなパスタだったよ。

サマーバージョンだね!


ズッパは隠元だね。


梯君が持ってきた今日のワインはロッソ、ということはこの後の料理が・・・・

で、ワインはMERLOT のgens italica、そうイタリア各地の契約栽培業者から厳選したぶどうメルロー100%。

ストラクチャーといいスパイシーが超素敵!!


イタリアのワインのエチケットでどっちが表でどっちが裏か?


な~るほど!!

こんなカルネを用意してたんだ!

牛タンだぜ!

紫蘇のジェノヴェーゼ、そしてキタムラサキやキタアカリ、レッドムーン、アスパラソパージュと言ったコントルノとご機嫌な・・・

柔らかくてナイフは無用!!

カルネの類は自粛してるpepeもさすがに負けちゃいました。


デッセルトゥのドルチェはそう「私を上にして~!」のテラミス、紫芋のプードルが素敵なアクサンを・・・・

そして、食後にはいつものようにこれからの皆に愛される店作りを語り合った・・・。

Grazie mille!!  

Posted by pepe at 05:20Comments(4)

2014年06月28日

95回目のFIOREは「目玉」に始まり「目玉」で終わったぜ!

 100回目がいよいよ秒読みになったFIOREの一昨日のプランツォ。

当然エンジェルリングを楽しんでると、クォーコの梯君が「シーッ」て口を指差しながら・・・

何!?目玉焼き?

ひょっとして!?

そう!当たり!!


グルメ、食通垂涎の・・・そう世界一美味しい目玉焼きだよ!

ピエモンテのアルバの白トリュフ、それも最高のサマートリュフ!!

トリュフスライサーで・・・


梯君こっそりサービスしてくれたんだよね・・・これだけタップリのトリュフを!

もう竜宮城に居るんじゃないかと思うような芳香。

そしてこれにマッチングするワインは


ROMANDIORA、エミリアロマーニャのDOCGだね。

酸味のクリア・・・ミネラル感十分。


そしてこの日のプリモはスズキとポモドール、それに花ズッキーニではなくズッキーニの花のパスタだぜ!

で、目玉焼きに始まったこの日のメニュー、〆は


ウ~ン・・・目玉だ!!

米のミルク煮、黄身はバナナのジェラート。

口の中では冷たい目玉焼き!?

梯君の洒落たユーモアあるクチーナだった!!

Grazie mille!!  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年06月27日

昨夜は楽しくそして素敵なライブでしたよ!

 昨夜はpepeのバンドの毎月恒例のブリックブロックでのハワイアンナイト!


足元の悪い中ほぼ満席のお客さんを前に、いつもにも増してファルセットに磨きのかかったpepeのソロヴォーカル・・・

そして、昨夜は久し振りにフラの皆さんも


いよいよハワイアンのシーズンですね。

プレゼントも頂戴し、有難うございました!!  

Posted by pepe at 05:18Comments(0)

2014年06月26日

ハワイのオーガニック栽培って・・・・

 知る人ぞ知る、あのハワイはオアフ島の有機栽培の名所。



Nalo Farms、オアフの東海岸コオラウ山脈の麓のナロファームに行った時の写真です。


島とは言え山脈の下に広がる広大な畑が果てしなく続いてて・・・


即売所には、これはPomeloと言って日本の文旦?

グレープフルーツのような味だよ。


スウィートコーンや


パパイヤや・・・・


イエローズッキーニ。


珍しかった、そうドラゴンフルーツ。


結構香りの強いバジル・・・


赤いトマトより青いトマトの方が売れてたよ。

ここの野菜や果物は、ハワイ全島の有名ホテルやレストランだと全米トップのアランウォンズやロイズで

使われてるんだって。

かなり買って帰りホテルのラナイでシャンパンを飲みながら美味しく食べた記憶がありますね。  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年06月25日

車に轢かれちゃったよ!!

 今朝9時5分、横断道路の歩道をジョギングしてて、交差点で右折して来た車に危うく跳ねられそうになり

逃れようとしたけど、右足の甲を後輪に轢かれ倒れちゃいました。

直ちに救急病院に運ばれ、レントゲン検査の結果骨折は免れたよ。


タイアとは言え1トン以上の重量の車に轢かれ、医者もあんた鍛えちょるなぁ・・・って感心。

加害者の方がもう緊張してて・・・・

しかし、現場検証とか保険会社とか・・・対応に疲れちゃったし、それよりも明日の朝ひょっとして腫れてたりしたら

走れないほうが心配だよ。

それに明日はpepeのライブの日なんだ!!  

Posted by pepe at 16:40Comments(6)

2014年06月25日

26日のライブのプログラムですよ!



毎月恒例のpepeのバンド、マプアナアイランダースのライブが今月は26日(木)にいつもの西大分のブリックブロックで

開きますが、今回の演奏ナンバーがリクエストを中心に決まりました。

①19:00~              ②20:00~                  ③21:00~

 ハワイアンサンセット           Dancing under the stars※      幸せはここに※

 ダヒルサヨ※                マリヒニメレ※                 小樽の人よ※

 フラオマキ※                South sea island magic※       鈴かけの道※

 波路遥かに                 Blue Kalua                  すみれの花咲く頃

 Ebb Tide                  アカカの滝※                 A million moons over Hawaii※

 嘘は罪よ※                 踊る今宵※                  国境の南

 I'll remember you※          Hawaiian Paradice            The hands I love※

 Honolulu how do you do      お手々見つめて※             グッドバイホノルル

※印がpepeのソロヴォーカルですよ!

これ以外にもリクエストにもお応えしますね。

梅雨のなかですが、美味しい料理と飲み物をお口にしながら、居ながらにしてハワイの風をお楽しみ下さいね!!  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年06月24日

さあ、ホワイトアスパラだよ!



もらったけど・・・どうやって食べようか?

思案中・・・?  

Posted by pepe at 17:06Comments(0)

2014年06月24日

人は一生にどれだけ歩くんでしょうね?

今頃また変な質問?

実はpepeは昨日で29年前から毎日走った距離をノートした結果、何と89000km走破したんだよね。

20回に上る100km以上のウルトラマラソンや50回近いフルマラソン等を始め、ほとんど毎日のジョギングや

ランニングの結果。

地球2周の8万キロは今年の6月に達成。


あと2年後には10万キロ走破と言う快挙を目指しているよ!

で、ふと人って一生にどれくらい歩くのか・・・・と思って調べたら

まず、ある人は・・・・

1日5000歩×歩幅0・7m×365日×80年で102200km

でもまさか毎日歩くわけではないだろうから、まあ10万kmだろうね。

イギリスのデイリーメール紙では36454kmだって。

ドイツのサイエンスセンターでは12万kmと、いずれも確かな根拠から積算してるわけじゃないよね?

と言うことでpepeが走ったり歩いた距離はおそらく20万kmぐらい?

じゃ、ひょっとして月までの距離かと思ったら、やっぱりとんでもない!

地球から月までの距離って38万km!?

まあ、いいや今月は多分520kmとちょっと情けないなぁ・・・  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年06月23日

「別腹」ってちっとも可笑しくないぜ!!

 食事も終わり「もうお腹いっぱい!!」と言いながらもデザートが出ると「別腹」と言いながらペロリって平らげるよね?

なぜだろうか?


これは「悦」のドルチェだけど見るだけで食べたくならない?

食育のセオリーの理論を披露すると・・・・・

皆さんは、ケーキやアイスクリームや羊羹などの好みのデザートは、子供の頃から何度も経験して

美味しいことを知ってますよね。

想像しただけで、ましてや一口食べれば、それらの神経情報はすべて視床下部外側野の摂食中枢に送られ

食欲を高めるんだね。

これが別腹現象、つまり満腹でも胃に入るためには胃の活動が亢進する必要がある。

 このときに、はたらく秘密兵器は摂食中枢の細胞が分泌するオレキシンと言う物質。

オレキシンは胃の「受け入れ弛緩」と「律動的収縮」を引き起こすんですね。

前者は飲み込んだ食べ物を受け入れるために胃が緩むことで、後者は胃内容物を小腸に送り出す運動だね。

オレキシンは胃の活動を促進する迷走神経を直接刺激するので、ただちに別腹が生まれる。

つまり、別腹の本態は胃の「弛緩」と「収縮」の結果できる「ゆとり」なんですよ。

要するに、デザートを食べようと思ったときに、脳内にオレキシンが放出されて胃にゆとりが生まれ、そこに

デザートが入り込むっていうわけ!

ただ・・・人間以外の動物には「別腹」ってないよね?

なぜだろう?

さすがの博学のpepeもわかんないなぁ・・・。  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年06月22日

老化防止だよ!今日のお絵描き!



水彩色鉛筆も少しは上手になったと思わない?

思わない?

そうか・・・・  

Posted by pepe at 17:53Comments(2)

2014年06月22日

あの頃君は若かった♪

 またまた4半世紀昔の自慢話だぜ!


ホノルルマラソンでナイキ主催の「真理ちゃん杯」で優勝!

確か3時間ちょっとで完走。

全体でも年代別で入賞したんだよ!

今見ても我ながらいい足してるねぇ・・・。  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年06月21日

いやぁ、94回目のリストランテFIOREだったぜ!!

 まもなく記念すべき100回目を迎えそうなリストランテFIOREのプランツォだったぜ!


いつものようにエンジェルリングを楽しんでると、梯君が持ってきたのはアスパラガスのビスマルク風!

今日の卵は上手い具合の半熟で・・・


ソバージュかと思ったらアスパラガスの端枝だって!

サマートリュフと上手いマリアージュだったよ!


ワインはチーズと同じ名前のPECORINO!

イタリアの辛口白愛好家の垂涎のヴィーノ!

アプルッツォ州から絶滅しかけてるこの素敵な酸を持つペコリーノ!

いつもながら梯君のセレクトしてくれるワインっていいよね!?


そして今日のプリモは、もう最高と言うか信じられない!!

pesto alla Genoveseじゃないんだよ!

何とpesto Genoveseだぜ!

普通はこのペストを作るのにフードプロセッサーやひどい場合はミキサーを使うんだけど、梯君は

本場の通り大理石の乳鉢で作ってたよ!

本場のジェノヴァを思い出して、冗談でなく涙が出て来た・・・


皿に残ったペストが本物であることを証明してるよ!


チョコラータのドルチェに


リーモンチェロと・・・いいねぇ!


ディジェスティーボのグラッパ!

1年半以上熟成されたグラッパしか言えないSTRAVECCHIA!

ヴェネット産の最高級のグラッパだぜ!

今日は満席の中を・・・近い将来の夢を聞いたぜ!

応援するね!  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年06月20日

今月のライブのお知らせ!!

 いよいよpepeのハワイアンバンドのシーズンになりましたよ!


まず今月のブリックブロックでのライブは来週の26日の木曜日です。

①19:00~     ②20:~     ③21:00~

各30分で全ステージとも曲は異なります。

全25曲の予定でpepeのソロヴォーカルは16曲歌う予定です。

冷たい飲み物と美味しい料理を食べながらハワイの風を楽しみませんか!

今回は新しいナンバーとして、震災復活の例の名曲「花は咲く」のハワイアンバージョン「Na Pua Mohalaを


譜面も出来、もちろんpepeが歌いますよ!



  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年06月19日

遂にウクレレソロを密封しま~す!!





この虎の目の凄いウクレレ、日本はもちろん世界でもこれ一台しかないペガサスのウクレレ、時価60万円はする楽器なんだけど

さすがに年のせいか・・・先日の若者たちのウクレレソロのライブを見て聴いてもう勝てないことを悟っちゃいました。

pepeのウクレレソロは本日をもって終焉します。

これからはヴォイストレーナーとして弾き語りやソロヴォーカルのための伴奏楽器としてウクレレを楽しんでいきますね。

もちろん毎月のブリックブロックでのライブは続けますよ!  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年06月18日

ヌーベルキュイジーヌTAKAHASHIのフレンチ!!

 昨日のお昼は久し振りと言うか2ヶ月振りの「ヌーベルキュイジーヌTAKAHASHI」のフレンチを堪能したよ!

早速高橋シェフがご挨拶に来られ・・・もちろんこの日も料理ワインと全てお任せでした。

いつも通り1664で喉を潤してると


素敵なアミューズが・・・・フロマージュ ア ブルのパルフェのエクレアそして右は穴子のベニエと生ホタテのミルフィユ、

コーンのエスプーマ、国東コーンのポシェとクリュ・・・・・甘かった!!


ワインはボーヌ1番の造り手シャンソンのMACON-LAROCHE VINEUSだね。

フレッシュかつフルーティ!!


生スレスレの鰹のコンフィ、蛸、茄子、レモンのコンフィ、チュイール、赤ピーマンのソース、乾燥黒オリーブの粉末。

何度でのコンフィだろうね?

さすが高橋シェフ!!


ワ~オ!西京味噌のフォアグラ、その間に楠公梅を挟んだ蜂蜜のチュイール。

甘夏のピューレとプラムだよ!


ポワソンだよ!

スズキのコンフィのほうれん草包み。

ほうぼうのポワレ、ネギのフリットを載せてますね。

レモンジャムと子供の頃スカンポって言ってたオゼイユ、ズッキーニと豪華ですね。

もちろん頬がこけ落ちる程のお味だよ!


ヴィアンデはラム肉のカシスソースにアスパラソパージュ、黄色いんげん、ジャガイモのチーズのせ。

コーンを何とハートブリックで包んでました!


デセールはパッションフルーツ、バニラのグラスにミントのソルベ、メレンゲの焼き菓子と

別腹に入るわ入るわ!


アントルメのプチフールはガナッシュ、紅茶のパウンドケーキ、ダックワーズと・・・

あっという間の2時間の昼下がり・・・それも贅沢な至福の2時間でした!

高橋親子さ~ん!

Merci beaucoup!!  

Posted by pepe at 09:04Comments(0)

2014年06月18日

県下で最初のプロのフードマイスターを目指して・・・

 お陰で県内の有名レストラン、割烹では殆どがお任せで通じてるけど・・・

新聞TVも評論ってオーダーされてるけど、そんなことしたら本音が言えないんでお断り。


ソムリエもパリで取得したしチーズも取ったし、ピーナツマイスターもフードアナリスト2級も

取得してるし・・・でもまだまだ飲んで食べて勉強しなきゃぁね。


最近はイタリアンを・・・古代ローマのアピキュースのメニューから


現代イタリアンの王、グァルニエーロ・マルケージのメニューまで・・・

レシピを読むだけで涎が出るようになったぜ!  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)

2014年06月17日

カナダでの国際選手権で何と2位だったぜ!!

あの頃君は若かった♪

と言っても今からちょうど20年前の1994年、そう50歳のバリバリの頃。

カナダのバンクーバー島のヴィクトリアで開かれてた「Commonwealth Game」、この大会は

世界でオリンピックの次に大規模なスポーツイベント、英連邦の国々、イギリスはもちろんカナダ、

オーストラリア、インドなど53国から選手が集合。

その最終日にエキジビションで英連邦以外のランナーも出場できる100kmレース。

「HARRIERS 100Km 国際選手権」に日本から私一人が出場したんだぜ!

成田からCP機でシアトル経由でヴァンクーバー、そこでトランジットで双発機でヴィクトリアへ。

大会は6時スタートで日本だとスタッフは遅くとも2時間前にはスタンバイするんだけど、

タクシーで4時過ぎに着いたらまだランナーはもちろんスタッフの姿すら見えない。

でも6時には300人の色んな国から来たランナーがスタートラインに並び・・・・

エイドもバナナやクッキーと、私は自前のおむすびを用意したんだけど、周りの人たちは

「ワ~ウォ、ミラクルケーキ!?」って。

コースは湖畔や草原とおだやかで途中リスも顔を見せて・・・

で、9時間42分でゴール!

全体では22位だったけど・・・・


ご覧のように年代別で2位と言う偉業を!

1位は英国の爵位を持つ名ランナーのドン・リッチだった。

彼と握手できただけでも光栄だったね。


その夜や翌日このフィニッシャーTシャツを着て街を歩いてるとコングラチュレーション!!って。


パーティーはここフェアモントホテルで。

翌々日バンフまで飛んでレンタカーでコロンビア大氷河やレイク・ルイーズと・・・・

あれから20年、もう一度行きたいとこの一つだなぁ!  

Posted by pepe at 05:20Comments(2)

2014年06月16日

今年も又憎い花が咲き始めたぜ!



そう悪名高き外来種の雑草「ワルナスビ」だぜ!

花は可憐な茄子やジャガイモの花そっくりだが、触ると棘が・・・

秋になる実は猛毒で飼育してる牛なんかが食べると大変!

もともとアメリカ原産だがアメリカでもこの草を「Devil's tomato」そう「悪魔のトマト」って

呼ばれてるんだってさ!

今別府公園でいっぱい咲いてるよ!!  

Posted by pepe at 16:51Comments(2)

2014年06月16日

飲み過ぎちゃった・・・?

 佐伯の友人宅で真っ昼間からのパーティー。

まず電車の中で一番売れてる


そして友人宅で駆けつけ3杯ならぬ缶ビールを次々と


モンドセレクション最高金賞の「ちえびじん」、酒米は備前雄町の生原酒、心地よい酸だったぜ!


ビールをチェーサー代わりにワインはもちろん日本酒、焼酎と・・・・

次々に集まる友人が皆さんそれぞれ持ち込むので・・・

もう夕方には朦朧状態・・・そのなかでも


大好きな「獺祭」の39にはちゃんと覚えていた・・・。

それにしてもEさんの料理は最高だったよ!!  

Posted by pepe at 05:20Comments(2)