2014年08月31日
106回目のFIOREは月間700kmのご褒美!?
昨日は今月のランニング月間距離700kmを越えたってことで、自分自身のご褒美?
でなくても?
そう106回目のリストランテFIOREで梯君お任せのワインとイタリアンを。

ワ~オ、何と本マグロ、それもトロ!
ボッタルガをタップリかけて・・・・絶品!!

天竺芋など10種以上のヴェルデューラに芋の酢のインサラータ。

で、この日のワインはPrimadonna、そうプーリアのシャルドネだね。
凄い完成度の高いシャルドネ。
フランスのシャルドネと違ってプーリアのシャルドネってゴールドの光沢をもち、まるで南国の果実を
思わせる風味。

プリモは熟成肉のアッローストにタップリのグラナ・パダータをかけたスパゲッティーニだよ!

お待ちかねのドルチェは完熟のフィーコにハワイアンリリコイとジェラートの下には黒糖が・・・・甘~い!!
これを自家製のリーモンチェロと・・・・
毎回梯君Grazie mille!!
でなくても?
そう106回目のリストランテFIOREで梯君お任せのワインとイタリアンを。
ワ~オ、何と本マグロ、それもトロ!
ボッタルガをタップリかけて・・・・絶品!!
天竺芋など10種以上のヴェルデューラに芋の酢のインサラータ。
で、この日のワインはPrimadonna、そうプーリアのシャルドネだね。
凄い完成度の高いシャルドネ。
フランスのシャルドネと違ってプーリアのシャルドネってゴールドの光沢をもち、まるで南国の果実を
思わせる風味。
プリモは熟成肉のアッローストにタップリのグラナ・パダータをかけたスパゲッティーニだよ!
お待ちかねのドルチェは完熟のフィーコにハワイアンリリコイとジェラートの下には黒糖が・・・・甘~い!!
これを自家製のリーモンチェロと・・・・
毎回梯君Grazie mille!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(2)
2014年08月29日
105回目のリストランテFIOREで・・・
昨日の昼は何と105回目のリストランテFIOREでいつもながらの梯君のお任せのプレンツォだったよ。

アンティパストはカンパチの腹身のカルパッチョ、トマトと塩麹のソース、オクラと塩の炭を混ぜながら・・・。

プリモは鱧のマコをプードルにしたちょっと和風だけど味はネットリ・・・・旨い!!
同行の友人は

イタリア風もつ煮込みのランプレドットのトマトソースのペンネリガトーニ、第4牛胃のギアラや赤センマイと。

梯君がこの日に用意したワインはソアーヴェ・クラシコでは最高の造り手PIEROPAN。
ビアンコファンの中にはソアーヴェに始まりソアーヴェに終るなんて豪語する人もいるよね?

ドルチェはしのぶちゃんちのかぼちゃのプリンとピスタチオとスライスアーモンドのジェラートと甘~い!
かぼちゃは皮まで使ってるだけに重厚な食感。

珍しい北海道産の西瓜と言えばデンスケ!
上品な甘さが舌をくすぐる・・・。
もちろんディジェスティーヴォのグラッパを飲みながら梯君の夢を聞いたよ!
Grazie mille!!
アンティパストはカンパチの腹身のカルパッチョ、トマトと塩麹のソース、オクラと塩の炭を混ぜながら・・・。
プリモは鱧のマコをプードルにしたちょっと和風だけど味はネットリ・・・・旨い!!
同行の友人は
イタリア風もつ煮込みのランプレドットのトマトソースのペンネリガトーニ、第4牛胃のギアラや赤センマイと。
梯君がこの日に用意したワインはソアーヴェ・クラシコでは最高の造り手PIEROPAN。
ビアンコファンの中にはソアーヴェに始まりソアーヴェに終るなんて豪語する人もいるよね?
ドルチェはしのぶちゃんちのかぼちゃのプリンとピスタチオとスライスアーモンドのジェラートと甘~い!
かぼちゃは皮まで使ってるだけに重厚な食感。
珍しい北海道産の西瓜と言えばデンスケ!
上品な甘さが舌をくすぐる・・・。
もちろんディジェスティーヴォのグラッパを飲みながら梯君の夢を聞いたよ!
Grazie mille!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年08月28日
昨夜は素敵なハワイアンナイトだったよ!
毎月恒例のライブハウス「ブリックブロック」でのpepeのバンドのライブ「ハワイアンナイト」が昨晩多くのお客様と
楽しい1時間半の宵でした。
昨夜は女性シンガーの歌が特に好評で・・・・pepeより拍手が多かった!?
ほぼ満席のお陰でギャラも結構な金額で旨いワインが何本か飲めそうだよ!
来月は9月25日の予定ですよ!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(2)
2014年08月27日
今夜は素敵なライブだよ!!
御用とお急ぎでない方は、どうぞ今夜はかんたん港園の「ブリックブロック」へお越しください!
19時から3ステージ。
チャージは破格の500円!!
Posted by pepe at
08:02
│Comments(0)
2014年08月25日
昨夜はブリックで単独ライブで喝采!!
昨夜は大分ウルトラマラソンクラブの記念パーティで私のソロライブ・・・・
名人技とヴォイストレーニングのマスターならではのヴォーカルに満員の皆さんから大喝采!
Posted by pepe at
08:12
│Comments(0)
2014年08月24日
素敵なライブのお知らせ!!
毎月開催されてるブリックブロックでのpepeのバンド「マプアナアイランダース」のハワイアンナイト。
毎月第4木曜日なんですが今月は水曜日の27日ですよ!
毎回30曲近いジャズ、ハワイアン、ラテン。
19時から3ステージで・・・・
真夏の宵、冷たいビールでも飲みながらハワイへの思いに更けるのも一興ですね。
Posted by pepe at
08:16
│Comments(2)
2014年08月23日
昨日は馬見ちゃんの「アシュット」で・・・
昨日のお昼は午前中凄い雷と雨の中を22km走ったあとは、大分のイタリアン「アシュット」で馬見ちゃんの料理を堪能。
もちろん最初は駆けつけビールをグイと2杯。

アンティパストはモロヘイヤのブルスケッタ、牛の肺のフリット紫蘇ソース、いさきのカルパッチョドライトマト、そして
皮つきの豚バラと盛りたくさん!!

馬見ちゃんお薦めのワインは、スイス、フランスとの国境のヴァッレ・ダオスタのミュスカ100%のビアンコ。
ガンベロロッソでトレ・ビッキエーリに輝いたワインだよ!
もちろん大満足。

そしてインカパープルのズッパ。

プリモは黄色トマトソースとピーマンにリコッタを振り掛けたパスタ、アルデンテ!!
Buono!!

ドルチェはピスタチオのジェラート。
昨日もまたまたご機嫌のプランツォでした。
馬見塚シェフ、Grazie mille!!
もちろん最初は駆けつけビールをグイと2杯。
アンティパストはモロヘイヤのブルスケッタ、牛の肺のフリット紫蘇ソース、いさきのカルパッチョドライトマト、そして
皮つきの豚バラと盛りたくさん!!
馬見ちゃんお薦めのワインは、スイス、フランスとの国境のヴァッレ・ダオスタのミュスカ100%のビアンコ。
ガンベロロッソでトレ・ビッキエーリに輝いたワインだよ!
もちろん大満足。
そしてインカパープルのズッパ。
プリモは黄色トマトソースとピーマンにリコッタを振り掛けたパスタ、アルデンテ!!
Buono!!
ドルチェはピスタチオのジェラート。
昨日もまたまたご機嫌のプランツォでした。
馬見塚シェフ、Grazie mille!!
Posted by pepe at
05:11
│Comments(0)
2014年08月21日
県内では前人未踏の9万kmを走ったけど・・・
三日間のご無沙汰ですね。
実は18日に84年の5月から毎日のランニングの距離をノートして以来、通算距離9万kmとおそらく県内では前人未踏の
距離を走破しました。
嬉しくて有頂天になって、偉業だぜなんて吹聴したことを今になって恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
あのオリンピックで銀メダルを獲得した君原健一氏は既に20万kmを、そして日本の陸上界の神様、故金栗四三翁は生涯
25万kmと。
こうしてみると私なんぞは滄海の一栗に過ぎません。
まあお二人は極端に言えば走ることが仕事であったのに比べ、私はアマもアマ、その上走り始めたのが何と42歳・・・。
でも、上には上がいるもんだと感心する一方励みにもなりましたね。
ところで今日までの今月の月間距離は480km。
目標の700kmはちょっと危うい・・・
お世話になってるシューズ君達ですよ!!

実は18日に84年の5月から毎日のランニングの距離をノートして以来、通算距離9万kmとおそらく県内では前人未踏の
距離を走破しました。
嬉しくて有頂天になって、偉業だぜなんて吹聴したことを今になって恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
あのオリンピックで銀メダルを獲得した君原健一氏は既に20万kmを、そして日本の陸上界の神様、故金栗四三翁は生涯
25万kmと。
こうしてみると私なんぞは滄海の一栗に過ぎません。
まあお二人は極端に言えば走ることが仕事であったのに比べ、私はアマもアマ、その上走り始めたのが何と42歳・・・。
でも、上には上がいるもんだと感心する一方励みにもなりましたね。
ところで今日までの今月の月間距離は480km。
目標の700kmはちょっと危うい・・・
お世話になってるシューズ君達ですよ!!
Posted by pepe at
17:10
│Comments(0)
2014年08月17日
104回目のリストランテFIOREのプランツォだよ!!
昨日は午前中20km走ったあと、朝シャンと洒落たけどまだまだ飲み足らず・・・FIOREへ。

梯君お任せのこの日のワインは、PETRALUCE MONACIだよ。
プーリアのあのカステロ・モナチが造るヴェルデガ100%のビアンコ。
果実味にまろやかで飲み心地満点!!
アンティパストは

パンデピス・・・・・?
じゃなかった、そうFICHI COTTIにマンドリア(アーモンド)で覆い、プロシュットを添え、ルッコラとルッコラの花を・・・・
う~ん、旨いね!

プリモピアットは生うにたっぷりにペペロンチーノの辛味が良かった!!

カボチャのプリンにバニラのジェラートとご機嫌!!
もちろんディジェスティーボも・・・
いつもながらの梯君の素敵なイタリアン、Grazie mille!!
梯君お任せのこの日のワインは、PETRALUCE MONACIだよ。
プーリアのあのカステロ・モナチが造るヴェルデガ100%のビアンコ。
果実味にまろやかで飲み心地満点!!
アンティパストは
パンデピス・・・・・?
じゃなかった、そうFICHI COTTIにマンドリア(アーモンド)で覆い、プロシュットを添え、ルッコラとルッコラの花を・・・・
う~ん、旨いね!
プリモピアットは生うにたっぷりにペペロンチーノの辛味が良かった!!
カボチャのプリンにバニラのジェラートとご機嫌!!
もちろんディジェスティーボも・・・
いつもながらの梯君の素敵なイタリアン、Grazie mille!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年08月13日
久し振りの創作イタリアン「悦」で豪華ランチ!!
昨日のお昼は久し振りに創作イタリアンの店悦生ちゃんの「悦」でまったり・・・・
上宗方と遠いのでそうしょっちゅうは行けませんけど、悦生ちゃんの閃き料理にはいつもながら驚嘆しますね。
まずアンティパストは

ペッシのカルパッチョ、ガスパッチョ仕立て、鱧や貝柱等たくさんの魚介を使った・・・・そう最後のサルサまで
スプーンで、そしてフォカッチャに付けてまで食べちゃいました。
ワインはつつましく?

ソアーベを1本。

続いて超豪華な!!!
ウサギ、無花果をかませたフォアグラのジュレ。
これだけで東京のリストランテだとウン千円はするんじゃないかな!?

で、この日のプリモは、夏野菜の浅漬けのフェデリーニにサマートリュフをドッサリ!!
ここでもう腹いっぱい?
セグンドのペッシは

平目のポワレと稚鮎のコンフィとリエットだよ!
相方はいつものようにカルネなんだよね。

北海道産の仔牛のブランケットとこれも凄い!

ワインも飲み終わり、いよいよドルチェだよ。
ブラマンジェ、西瓜のスープ、ミントのアイスに塩のアイスとこれまた超贅沢な・・・・
カウンター越しの悦生ちゃんとの会話も楽しくあっという間の2時間でした。
悦生ちゃん、Grazie mille!
上宗方と遠いのでそうしょっちゅうは行けませんけど、悦生ちゃんの閃き料理にはいつもながら驚嘆しますね。
まずアンティパストは
ペッシのカルパッチョ、ガスパッチョ仕立て、鱧や貝柱等たくさんの魚介を使った・・・・そう最後のサルサまで
スプーンで、そしてフォカッチャに付けてまで食べちゃいました。
ワインはつつましく?
ソアーベを1本。
続いて超豪華な!!!
ウサギ、無花果をかませたフォアグラのジュレ。
これだけで東京のリストランテだとウン千円はするんじゃないかな!?
で、この日のプリモは、夏野菜の浅漬けのフェデリーニにサマートリュフをドッサリ!!
ここでもう腹いっぱい?
セグンドのペッシは
平目のポワレと稚鮎のコンフィとリエットだよ!
相方はいつものようにカルネなんだよね。
北海道産の仔牛のブランケットとこれも凄い!
ワインも飲み終わり、いよいよドルチェだよ。
ブラマンジェ、西瓜のスープ、ミントのアイスに塩のアイスとこれまた超贅沢な・・・・
カウンター越しの悦生ちゃんとの会話も楽しくあっという間の2時間でした。
悦生ちゃん、Grazie mille!
Posted by pepe at
05:12
│Comments(2)
2014年08月11日
103回目のリストランテFIOREだぜ!!
台風一過、ウズウズしてたよ!?
晴れたんで103回目のリストランテFIOREで・・・・

この日の梯君お薦めのワインは何と包装紙に包まれたワイン、聞いたことはあるけど見るのも飲むのも初めて
Eataly Japanの社長でもある名ソムリエの林 茂氏の作るワインのSH。
ソーヴィニヨン100%、ヴェネチアのIGTではあるけど、ほんのりフルーツの香り、アフターもすっきり・・・

鰹のスモーク、マスタードソースだよ!
パプリカや夏野菜も・・・・結構なアンティパスト。

プリモはキノコのクリームソース、ドライトマトが味にアクセントを加え、濃厚なソースを1滴も残さないように
スプーンまで使っちゃった!?

ドルチェはイタリアでは結構食べてるらしいウーヴァを手掴みで、ティラミスも旨かったよ!

自家製のリーモンチェロ。
と言うことで103回目のアタックだったよ!
梯君Grazie mille!!
晴れたんで103回目のリストランテFIOREで・・・・
この日の梯君お薦めのワインは何と包装紙に包まれたワイン、聞いたことはあるけど見るのも飲むのも初めて
Eataly Japanの社長でもある名ソムリエの林 茂氏の作るワインのSH。
ソーヴィニヨン100%、ヴェネチアのIGTではあるけど、ほんのりフルーツの香り、アフターもすっきり・・・
鰹のスモーク、マスタードソースだよ!
パプリカや夏野菜も・・・・結構なアンティパスト。
プリモはキノコのクリームソース、ドライトマトが味にアクセントを加え、濃厚なソースを1滴も残さないように
スプーンまで使っちゃった!?
ドルチェはイタリアでは結構食べてるらしいウーヴァを手掴みで、ティラミスも旨かったよ!
自家製のリーモンチェロ。
と言うことで103回目のアタックだったよ!
梯君Grazie mille!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年08月10日
パンへの思い②
今のロシアがソ連の頃、世界三大美術館の一つエルミタージュを見たくてサンクトペテルスブルグに行ったとき・・・
レストランのテーブルには・・・

サワー種のライ麦の粉で作った黒パンが並び、ザクースカと食べながらウ~ンって頷いた記憶があるんだなぁ。

エルミタージュを見たあと、ウォッツカを飲みながら本場のピロシキを・・・
日本ではピロシキって揚げるけど本場では焼いてたよ!
そう、あとヴェトナムに行ったとき街の屋台で、かってはフランス領の名残か

フランスパンにそっくりのバインミーを。
米粉配合のパンだけど、ヴェトナムの人たちは皆さんサンドウィッチにして食べてた。
同じアジアではお隣の大国中国の

シャオピン、焼餅だけどこれも1種のパン。
好きな具材を入れたり包んだりして食べてた。
昨日からパンのお話だったけど、私が一番好きなパンは

そうフランスパンのパン・オ・ノア!
クルミをタップリ配合したパンでワインや泡に最高!!
レストランのテーブルには・・・

サワー種のライ麦の粉で作った黒パンが並び、ザクースカと食べながらウ~ンって頷いた記憶があるんだなぁ。
エルミタージュを見たあと、ウォッツカを飲みながら本場のピロシキを・・・
日本ではピロシキって揚げるけど本場では焼いてたよ!
そう、あとヴェトナムに行ったとき街の屋台で、かってはフランス領の名残か

フランスパンにそっくりのバインミーを。
米粉配合のパンだけど、ヴェトナムの人たちは皆さんサンドウィッチにして食べてた。
同じアジアではお隣の大国中国の

シャオピン、焼餅だけどこれも1種のパン。
好きな具材を入れたり包んだりして食べてた。
昨日からパンのお話だったけど、私が一番好きなパンは

そうフランスパンのパン・オ・ノア!
クルミをタップリ配合したパンでワインや泡に最高!!
Posted by pepe at
05:28
│Comments(0)
2014年08月09日
パンへの思い!!
これは私が一番好きなパン、そうブラジル南部のパン、ポンデケイジョだよ!
チーズの風味とタピオカとのバランスでワインにもコーヒーにも合うんだよ。
ところでパンと言えば何と言ってもフランスパンだけど、あの香ばしいフランスパン、バゲット、バタール、パリジャン・・・
何で区別するかと言うと、もちろん長さも違うけど表面の割れ目のクープがバゲットは7本、バタールが3本、そして
パリジャンが5本って決まってるんだよね。
40年近い前と言うか昔、パリでソムリエのデプロマを取得するために50日滞在中、毎朝パリの一家の主人らしき
男性がブラッセリーでパチパチと皮が弾ける音を店内で楽しんだ後、新聞紙にくるんで足早に家路に急ぐ光景を
よく見たよ。
フランス人はクープ、そして黄金色の表皮のクラスト、もっちりフワフワのクラムを楽しむらしい・・・・
でも、焼きたてのアツアツはクラムの白いところに熱気を含み、イーストの匂いも残ってるんだよね。
そう、焼きあがったパンは呼吸をしていて、時間が経つにつれ表面も中も乾燥・・・後は好みで。
イタリアでは、リストランテのコペルトはまずチャバッタにフォカッチャ、そしてグリッシーニが定番だね。
ドイツではミッシュブロートの類、そうそうドイツのクリスマスでは何と言ってもシュトレン!!
イギリスのスコーンもいいけど、日本ではまだマイナーだけど一度食べたら病みつきになるのがトルコのパンだよ!
エキメキ、そうエキメキにハムやチーズを挟んで・・・・ウ~ン涎が出そう!?
平焼きのラバシュ、屋台で売ってるドーナツ状のシミット・・・ああ、また行きたいな!
日本では相変わらず米粉のパンのブームが続いてるけどパンに関しては米粉ではなく米粒を利用してみてはって
思うのは私だけか・・・・?
Posted by pepe at
05:18
│Comments(0)
2014年08月07日
昨日の昼は馬見ちゃんの「Asciutto」だったぜ!
朝トレの後、何となく馬見ちゃんのイタリアンを食べたくなり・・・・そう若草公園前の昼はいつもほぼ満席のイタリアン「Asciutto」へ。
馬見ちゃんお任せのワインは

シチリアの名門ワイナリーCUSUMANO,そうクズマノのビアンコ。
完熟レモンの様なコロールでアタックが割りと強め。

お得意のアンティパストは、夢ポークのトンナート、青トマトとモッツァレッラのカプレーゼ、茄子のカポナータにきびなごのフリット、
人参と白インゲンのマリネと凄ぇ!

ズッパは九重の高冷地キャベツだけど繋ぎなしの逸品!

プリモはくうしんさいと牛肉のラグーパスタ。
これも旨かった・・・

ドルチェはバニラアイスにカラメルソース。
馬見ちゃん、いつもながらGrazie mille!
馬見ちゃんお任せのワインは
シチリアの名門ワイナリーCUSUMANO,そうクズマノのビアンコ。
完熟レモンの様なコロールでアタックが割りと強め。
お得意のアンティパストは、夢ポークのトンナート、青トマトとモッツァレッラのカプレーゼ、茄子のカポナータにきびなごのフリット、
人参と白インゲンのマリネと凄ぇ!
ズッパは九重の高冷地キャベツだけど繋ぎなしの逸品!
プリモはくうしんさいと牛肉のラグーパスタ。
これも旨かった・・・
ドルチェはバニラアイスにカラメルソース。
馬見ちゃん、いつもながらGrazie mille!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(2)
2014年08月03日
102回目のリストランテFIOREだぜ!
2年ちょっとで100回を超えたリストランテFIOREのイタリアン。
昨日は23kmのランの後、シャワーを浴び即直行!
いつも通りエンジェルリングを楽しんだ後

アンティパストはそうりんだったか坊ちゃんだったか・・・ズッカに白茄子にガンベロその上にリコッタとシックな料理。

昨年飲んだ安心院のプライベートワインだよ!

続いてのワインはチェファリッキオのロッソ。
プーリア産で輝きのあるルビー色、アタックでやられた!?

昨日のプリモは通好みのパスタ。
パスタは全粒粉を使った手打ち。
つるむらさきに仔牛の胸のばら肉をバランス良く・・・旨い!

無花果にジェラートだけどイタリア産の蜂蜜が・・・・
もちろん、この後はグラッパを飲みながら・・・楽しいプランツォだったなぁ。
毎度梯君Grazie mille!!
昨日は23kmのランの後、シャワーを浴び即直行!
いつも通りエンジェルリングを楽しんだ後
アンティパストはそうりんだったか坊ちゃんだったか・・・ズッカに白茄子にガンベロその上にリコッタとシックな料理。
昨年飲んだ安心院のプライベートワインだよ!
続いてのワインはチェファリッキオのロッソ。
プーリア産で輝きのあるルビー色、アタックでやられた!?
昨日のプリモは通好みのパスタ。
パスタは全粒粉を使った手打ち。
つるむらさきに仔牛の胸のばら肉をバランス良く・・・旨い!
無花果にジェラートだけどイタリア産の蜂蜜が・・・・
もちろん、この後はグラッパを飲みながら・・・楽しいプランツォだったなぁ。
毎度梯君Grazie mille!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)