スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2015年07月31日

39回目を数えたレストランYanagiya・・・・

 暑いですね?

こんな時は大好きなイタリアンでも食べて暑さを吹っ飛ばそうと、鉄輪のレストランYanagiyaへ・・・

今日の梯君の料理はどうかな!?

まずアンティパストから憎いですね・・・


ポルポとモロヘイヤのテリーヌに胡瓜とパセリのソース、それにオリーブオイルをいくら状に。


ワインはロンバルディアのCADIFRARAで2種類のリースリング。


ズッパはホワイトコーンと山羊のミルクにブイヨンて結構濃厚ですね。


プリモのこのパスタは何!?

何とやせうま!!

紫蘇ペーストに発芽金胡麻ですね。


ペアリングは日本酒それも宇佐の地酒です。


パンは米粉と塩麹、これが香ばしくてご機嫌!


カルネは蒸した豚肉で下にはシシリアンルージュとアスパラガス、コリンキ。


ドルチェは清川のクリーンピーチに金胡麻と無花果が。

ワインも甘酒ならぬ日本酒それも地酒で大満足でしたよ!

梯君いつも・・・Grazie mille!!  

Posted by pepe at 15:05Comments(0)

2015年07月31日

昨夜は恒例のpepeのバンドのライブでした・・・



昨夜は毎月恒例のpepeのバンドのライブがかんたん港園のライブハウス「ブリック ブロック」で開かれました。

満席の中ついつい調子にのって・・・


12曲ほど歌いまくりました。

それにしても数えたらノンスコアで歌えるレパートリーも120曲を越えましたよ!  

Posted by pepe at 07:44Comments(0)

2015年07月30日

久し振りの「ペントリーノ」で・・・

 昨日のお昼は超久し振り、イタリアンの「ペントリーノ」でのプランツォでした。

ペローニで喉を潤し、アンティパストは


クォーコがご自分の畑で作った自家製の野菜ばかり。

それも今朝採りたてたばかりの野菜がふんだんに!!


プリモに選んだのはオレキエッテ、チーマディラーパの季節でないので茄子とアンチョビのプーリア風で

ご機嫌な自家製のショートパスタでした。

ワイン?

そうこの後は県立図書館なんでね、ワインはちょっと・・・・  

Posted by pepe at 04:57Comments(0)

2015年07月28日

明後日30日はpepeのライブですよ!!



毎月恒例のpepeのバンドのライブがいつものライブハウス「Brick Block」で夕方7時、8時、9時から

それぞれ30分程の3ステージで演奏します。

今回はお得意のハワイアン以外にジャズを・・・・例えばサラ・ヴォーンのMisty等7,8曲程歌うつもりです。

全員50年のキャリアのミュージシャンですね。

夏の宵のひと時冷たいビールでも飲みながらハワイの風を満喫しませんか!?  

Posted by pepe at 07:54Comments(0)

2015年07月27日

25,26日はウルトラマラソンクラブの合宿でしたよ!

 pepeの所属する大分UMCそう大分ウルトラマラソンクラブの夏合宿が飯田高原で・・・

全員フルマラソンが短距離!?

そう100Km以上走るつわものと言うか変人と言うか?

そんな中でも最長老のpepeも颯爽と!


1周2,5Kmのクロカンコースを10周軽く。

翌日は大船山周辺のトレイルランで・・・


ビールもワインも酒もすべて空にしたランナー達も朝は全員シャキッっとしてますね。


  

Posted by pepe at 05:07Comments(2)

2015年07月22日

38回目のレストランYanagiyaで・・・

昨日のお昼は38回目の鉄輪のレストランYanahiyaで梯君のお任せイタリアンを堪能しましたよ!


アンティパストからカルネが!?

そう金華豚のロースのしゃぶしゃぶだけど、清川産の発芽金胡麻と黒トマトで味満点。


で、ワインは12 e mezzo、プーリアのビアンコでe mezzoとは12・5度ってこと。


ズッパはコーンと山羊のミルクで濃厚!


ワインもシャルドネ他3種のセパージュのアブルッツォのビアンコに代わりました。

デリケートな旨みがず~と・・・


プリモは万願寺唐辛子と茄子、リコッタのペンネッテで隠し味にニラが。


次の料理のためのペアリングは何と日本酒。


宇佐特産の大分三井の米を使った鷹来屋の華鷹です。

当分癖になりそう。

そして太刀魚とのペアリングもさすが梯君!


デザートワインはまたまた日本酒。

ゆすら桃と書いてゆすらうめと読む日本酒度70の超甘口。


ドルチェはショコラのフランにペスカのジェラート。

今日も梯君、Grazie mille!!





  

Posted by pepe at 05:28Comments(2)

2015年07月21日

県内の若手シェフ、生産者、そしてグルメが大集合!

 昨夜は第4回大分食ラボのパーティーが開かれましたよ。


ビルの屋上に集まった100人余りの関係者で熱気が・・・

まずは乾杯!


そして生産者、料理人、消費者の代表によるパネルディスカッションでpepeは消費者と言うか食いしん坊を

代表して熱弁を!?


その後、生産者が持ち込んだ凄い材料をシェフたちが料理し、皆で味わうと言う素敵なイベント。

もちろんワインやお酒もたっぷり!

ご機嫌な夏の宵でした。  

Posted by pepe at 07:51Comments(0)

2015年07月16日

37回目のレストランYanagiyaで・・・

 早いモンですね9ヶ月で37回を数えた鉄輪のレストランYanagiyaでのプランツォ。


プロシュートに隠れてるのは焼き茄子ですね。

和洋折衷のイタリアン!?


これに合うワインはフリウリのトラミネールですね。


イタリアンの定番カプレーゼですが塩トマトのシーズンは終ったんですが糖度は塩トマトと同じ、モッツァレッラも

ウラケンさんが今朝作ったもの。


ワインは当然ロゼ、珍しくボルドーのムートン・カデのロゼ。

爽やかですね。


ジェノベーゼですが松の実の代わりに清川産の発芽金胡麻が抜群。

ジェノベーゼと言えば普通はリングイネが定番なんですが、ラザニエッテ・リッチェで!!


ペアリングは日本酒に・・・


セコンドは石鯛のヴァポーレに綺麗なエディブルフラワーですね。


ドルチェは梯君のテストの金胡麻を使ってました。

これからもっと追求が要求されるクチーナかも?

毎回お任せの料理を本当に有難うございます!!

Grazie mille!  

Posted by pepe at 07:52Comments(2)

2015年07月11日

エールフランスからパリミラノのチケットが・・・・



エールフランスからパリ、ミラノの往復のeチケットが届きましたよ!  

Posted by pepe at 17:10Comments(2)

2015年07月10日

36回目のレストランYanagiyaで・・・・

 蒸し暑かったけど36回目を数えた超人気店の鉄輪のレストランYanagiyaで素敵なイタリアンをまたまた堪能しましたよ!

まずアンティパストは


爽やかな香りとともに、胡瓜の摺り流しに蛸、胡瓜、パクチーのサラダをのせ、アクセントに珍しくタバスコで。


ワインはもちろんリースリングですね。


次はこの夏当店の定番!

昨日紹介した鮎の最中!!


久住の4ヶ月の仔牛のホルモンのトマトソース煮込みですね。

ねっとりしたトマトソースが凄~い!


パスタはリガトーニのアマトリチャーナ、中のパンチェッタが美味しかった!


ワインがシャルドネに代わるってことは・・・


そうペッシは茄子を太刀魚のインボルティーニで、ルッコラを載せ、原木椎茸のソースで。

カルネは


久住の経産牛のすね肉の地獄蒸しとご機嫌ですね。


ドルチェは青梅のアイス、お米のミルク煮、日本酒のキャラメルソースを添えて・・・

お昼からご馳走さまでした!

毎回素敵な梯君のお任せ料理に、pepeも敬意を表して・・・この日のお洒落は


上から下まで全てイタリアンで!

但し中身だけは純国産ですよ!?  

Posted by pepe at 15:03Comments(0)

2015年07月09日

36回目のレストランYanagiyaで・・・

 今日も感激!!

最初から凄い!!


何!?

鮎!?

そうなんですよ!

鮎を焼いて作ったペーストにうるか、柚子胡椒を合わせた飴を最中に・・・・・

川底の岩はじゃが芋の黒いペニエが・・・

日田の三隈川をテーマにした梯君の絶品ですよ!


これに合うワインはトスカナのレシコですよね!!  

Posted by pepe at 17:35Comments(0)

2015年07月08日

こんな素敵な結婚式なんて初めて!!

 昨日は県下では一番の料亭「菊彩香」の料理長天野君の結婚式にpepeもフードマイスターとして招かれました。

まあ素敵と言うか凄いと言うか県内の一流シェフや料理長が勢ぞろい!

そんな方々が作る珠玉の料理の数々・・・




まずBurloneの末次シェフのアンティパストから


天野君の作る朝見八幡の万太郎清水の一番出し汁


先日全国放映された江戸前鮨「月の木」の赤嶺くんの鮨3貫。


ホルトホールの首藤シェフの豊後牛のポロネーゼ。


ワインも次々・・・


白菊の足立シェフのスズキのパイ包み


Miuraの三浦シェフはブルターニュ産の仔牛ロースのロティ、焼き玉ねぎのピューレ添え。


パティシェの岩坂嬢は素敵なマカロンを


そして〆は高橋シェフのフランベで会場は一気に盛り上がりましたよ!

これだけの名人の作る料理だけでもウン万円ですよね。

大トリはpepeのハワイの結婚式の歌で・・・・

楽しい一日でした。

天野夫妻に幸あれ!!  

Posted by pepe at 07:53Comments(2)

2015年07月06日

35回目を数えたレストラン「Yanagiya」で・・・

そう、昨日のお昼はとうとう35回目を数えたレストラン「Yanagiya」で一人まったりプランツォを堪能しましたよ!


いつものようにエンジェルリングを楽しんでると、来ました!来ました!

ピエモンテの名物トンナートですね。


当然ワインもピエモンテの銘酒GAVIですよ!


夏らしくオクラの摺り流しです。


夏野菜いっぱいのカネロニにウラケンさんのリコッタも・・・


ワインは代わってみかんの花のような香り・・・名門マストロが造るカンパーニャの銘酒。


次の料理にはワインよりも日本酒の方が合うらしい・・・

梯君がやおら二つのワイングラスに!?

知らなかった!!

ボール型のグラスは酒の味がまろやかで、フルート型のグラスではよりシャープな味が!!


鯛を55度の低温で・・・


グラスはもちろんボールスタイルで、いいね!!


梯君のお遊び、お米だね!?


ドルチェはお馴染み「私を上にして!!??」でした。

で、毎回敬意を表すためのpepeのお洒落、


この日はジル・サンダーで固めました。
  

Posted by pepe at 07:46Comments(0)

2015年07月04日

年内もう予約でいっぱいですって!?



そう、博多の鮨「近松」ですよ!

博多では三ツ星のあの店より二つ星のここ「近松」の方がずっと旨いし雰囲気もいいですよね。

ただ、難点は予約が超困難なことなんですよ!

電話したところ、今のところ年内は申し訳ないけどもういっぱいですって!!  

Posted by pepe at 14:13Comments(0)

2015年07月02日

20日振りかな・・イタリアンの「アシュット」で・・・・・

 昨日は午前中小雨の中20km走った後は大分のイタリアン「アシュット」へ・・・

馬見ちゃんの昨日の料理は


アンティパストは3種、なかでもラペは相変わらず旨いね。


ワインはガルガーネ100%、そうヴェネットのMENTIですね。

優しい果実味をシャープな酸が・・・梅雨に季節に最高!!


ズッパ ディ ヴェルヂューラですね。


プリモのパスタはシャキシャキ感満点のキャベツにちりめんじゃこの塩気が。


ドルチェはジェラートを青トマトのサルサで。

Grazie mille!!  

Posted by pepe at 05:02Comments(0)