2014年12月30日
今年の〆はYanagiyaで・・・・
今年はギネス並みの記録を達成したけど、最後になってちょっと急病で・・・でもそんな身体を慰めようと1日のんびり鉄輪で・・・
そう梯君のイタリアン「Yanagiya」で。

ストゥッツキーノで、まず凄~い!
イタリアンの巨匠マルケージが世に問うた逸品!
カペッリーニじゃないんだよ!
植木さんの梅のソーメンにキャビア!!

続いて何と3日間も地獄釜で熟成した温泉卵!
これって最高!

ワインは風呂上りのpepeにピッタリのピノグリージョだよ!

世の女性にラブコール!?

ペソクタリアンのpepeにとっては違反だけど・・・トロ~ンとした仔牛をベースにブロッコルやフォルマージュの
ペンネだよ!

で、で、でね!
梯君がペペのギネス挑戦を祝って作ってくれたよ!

〆はのんびりディジェスティーボを飲みながら・・・グルメならではの話を1時間。
来年も宜しくね!!
そう梯君のイタリアン「Yanagiya」で。
ストゥッツキーノで、まず凄~い!
イタリアンの巨匠マルケージが世に問うた逸品!
カペッリーニじゃないんだよ!
植木さんの梅のソーメンにキャビア!!
続いて何と3日間も地獄釜で熟成した温泉卵!
これって最高!
ワインは風呂上りのpepeにピッタリのピノグリージョだよ!
世の女性にラブコール!?
ペソクタリアンのpepeにとっては違反だけど・・・トロ~ンとした仔牛をベースにブロッコルやフォルマージュの
ペンネだよ!
で、で、でね!
梯君がペペのギネス挑戦を祝って作ってくれたよ!
〆はのんびりディジェスティーボを飲みながら・・・グルメならではの話を1時間。
来年も宜しくね!!
Posted by pepe at
17:29
│Comments(2)
2014年12月26日
久し振り!!フレンチ?いやイタリアン!!「悦」だよ!!
ベンツを買ったって言うんで、久し振りに悦生ちゃんのお店、そう創作イタリアンの「悦」に別府から1時間かけて言った来ました。
確かに素敵なベンツがありましたよ。
それより早く悦生ちゃんのお任せ料理を・・・
まずストゥッツキーノは

いい香り、蟹味噌と白子のカプチーノ仕立てから、こりゃぁ今日も楽しみ!

フレンチのアントレ!?
いえいえイタリアンのアンティパストだよ!
テリーヌの周りには大トロと、豪華だよ!

ワインはチリのシャルドネを冷やして・・・・

自家製のフォカッチャ。

プリモは渡り蟹とウニのパスタとメチャ贅沢。

セグンドがまたまた洒落たペッシの豪華版でしたよ。

待ち遠しかったよ!
ドルチェがまたまた凄~い!!
で、一人カウンターで悦生ちゃんと話しながらの至福の2時間があっと言う間でしたね。
確かに素敵なベンツがありましたよ。
それより早く悦生ちゃんのお任せ料理を・・・
まずストゥッツキーノは
いい香り、蟹味噌と白子のカプチーノ仕立てから、こりゃぁ今日も楽しみ!
フレンチのアントレ!?
いえいえイタリアンのアンティパストだよ!
テリーヌの周りには大トロと、豪華だよ!
ワインはチリのシャルドネを冷やして・・・・
自家製のフォカッチャ。
プリモは渡り蟹とウニのパスタとメチャ贅沢。
セグンドがまたまた洒落たペッシの豪華版でしたよ。

待ち遠しかったよ!
ドルチェがまたまた凄~い!!
で、一人カウンターで悦生ちゃんと話しながらの至福の2時間があっと言う間でしたね。
Posted by pepe at
12:42
│Comments(2)
2014年12月21日
日本新記録を狙う毎日にちょっと・・・
そう、フルマラソンの距離42.195kmを4ヶ月間毎日走ると言う途方もない記録に挑戦中のpepe、あと10日足らずで達成なんですが、
そんな毎日の中、昨日は午前中にフルを走ったんで、昼間からちょっと贅沢を・・・
まず、いつものイタリアンの「アシュット」から

馬見ちゃんのアンティパスト、キビナゴのフリットが熱々。

で、ワインはスペインのラマータのヴァンナチュールでしたよ。
もちろんこの後プリモやドルチェも美味しかった!
さて、県立図書館で時間をつぶし、夕方はライスワークでもあるウクレレ教室でのレッスンの後は
ピッツェリアのDa Teoへ

まずワインはナポリで一番飲まれてると言うファランギーナをグイグイ!

ストゥッツキーノはアランチーノだね。

昨夜の白石君の焼いてくれたピッツァはマルゲリータにウォーボが乗っかった、ビスマルクって言うのかな?
うん、旨かったよ!
でも、すぐに満席になり席を譲って・・・・
近くの綾部君のオイスターバーの弁天に・・・

ここも満席だったけど予約のお客さんが来るまで、カウンターで、
アラの刺身?
熟成した旨みたっぷり!!

ムール貝もたっぷり!!

綾部君が出してくれたワインはシラーとちょい風変わりのチョイスだったけど、不思議と言っていいくらい
マッチしてたね。
予約客が来られたので退散・・・
さあ、どこに?
イタリアンで始まった1日なんでイタリアンで・・・・と
今話題のオステリアブーチョで

ここの名物の洒落た可愛いお絞りだよ。

グラッパにしたかったけど、シチリアのロッソを。
そして、翌朝また4時から走んなきゃならないんで、電車で別府へ。

ほろ酔いと言うのに・・・またまたここでおちゃけを!?
そして、日本記録を狙う一市民ランナーの美味しい半日でした!!
そんな毎日の中、昨日は午前中にフルを走ったんで、昼間からちょっと贅沢を・・・
まず、いつものイタリアンの「アシュット」から
馬見ちゃんのアンティパスト、キビナゴのフリットが熱々。
で、ワインはスペインのラマータのヴァンナチュールでしたよ。
もちろんこの後プリモやドルチェも美味しかった!
さて、県立図書館で時間をつぶし、夕方はライスワークでもあるウクレレ教室でのレッスンの後は
ピッツェリアのDa Teoへ
まずワインはナポリで一番飲まれてると言うファランギーナをグイグイ!
ストゥッツキーノはアランチーノだね。
昨夜の白石君の焼いてくれたピッツァはマルゲリータにウォーボが乗っかった、ビスマルクって言うのかな?
うん、旨かったよ!
でも、すぐに満席になり席を譲って・・・・
近くの綾部君のオイスターバーの弁天に・・・
ここも満席だったけど予約のお客さんが来るまで、カウンターで、
アラの刺身?
熟成した旨みたっぷり!!
ムール貝もたっぷり!!
綾部君が出してくれたワインはシラーとちょい風変わりのチョイスだったけど、不思議と言っていいくらい
マッチしてたね。
予約客が来られたので退散・・・
さあ、どこに?
イタリアンで始まった1日なんでイタリアンで・・・・と
今話題のオステリアブーチョで
ここの名物の洒落た可愛いお絞りだよ。
グラッパにしたかったけど、シチリアのロッソを。
そして、翌朝また4時から走んなきゃならないんで、電車で別府へ。
ほろ酔いと言うのに・・・またまたここでおちゃけを!?
そして、日本記録を狙う一市民ランナーの美味しい半日でした!!
Posted by pepe at
13:22
│Comments(3)
2014年12月16日
またまた「アシュット」で・・・・
ギネスの記録の次には日本一を狙って、景気づけでもといつものようにイタリアンの「アシュット」で馬見ちゃんのプランツォを。

アンティパストはちょっと凄すぎる!!
だってリゾットのミラネーズだってこれだけで十分払う価値が・・・?
ヴェルデューレのオーブンにしろ、パルマのプロシュートと・・・。

ワインはボトル、コロールと言いブルゴーニュのピノ・ノワール?
で、なくヴェネットのバラッタロ、ピノ・ネロ100%、ビアンコからロッソに移るちょい手前に飲むのにいいねぇ!

ポレンタにヴェルデューレのズッパ仕立てだね。

プリモは赤牛の熟成肉のラグーだね。

ドルチェと一緒にエスプレッソはクィートだよ!!
そうだ!
明日も来ようっと!!
アンティパストはちょっと凄すぎる!!
だってリゾットのミラネーズだってこれだけで十分払う価値が・・・?
ヴェルデューレのオーブンにしろ、パルマのプロシュートと・・・。
ワインはボトル、コロールと言いブルゴーニュのピノ・ノワール?
で、なくヴェネットのバラッタロ、ピノ・ネロ100%、ビアンコからロッソに移るちょい手前に飲むのにいいねぇ!
ポレンタにヴェルデューレのズッパ仕立てだね。
プリモは赤牛の熟成肉のラグーだね。
ドルチェと一緒にエスプレッソはクィートだよ!!
そうだ!
明日も来ようっと!!
Posted by pepe at
20:46
│Comments(0)
2014年12月12日
イタリアンの「アシュット」でプランツオ・・・
今日もオープンと同時で良かった!
あっと言う間に満席・・・

寒いときに最高だね。
ポレンタなんだけど、蕪と水菜のスープ仕立て・・・

馬見ちゃんが選んでくれたワインは今日はロッソ。
キュヴェ・デ・ガレだよ!
アタックは柔らかいんだけど次第に果実味がしっかりと。
グルナッシュらしい後味も。

アンティパストは毎度大好きなフリタータや・・・・

プリモは緑色のパプリカとラグーですね。
うん、旨~い!

ドルチェは「私を上にして!?」、この意味がわかる人はイタリアン通だよ!
馬見ちゃん!
Grazie mille!!
あっと言う間に満席・・・
寒いときに最高だね。
ポレンタなんだけど、蕪と水菜のスープ仕立て・・・
馬見ちゃんが選んでくれたワインは今日はロッソ。
キュヴェ・デ・ガレだよ!
アタックは柔らかいんだけど次第に果実味がしっかりと。
グルナッシュらしい後味も。
アンティパストは毎度大好きなフリタータや・・・・
プリモは緑色のパプリカとラグーですね。
うん、旨~い!
ドルチェは「私を上にして!?」、この意味がわかる人はイタリアン通だよ!
馬見ちゃん!
Grazie mille!!
Posted by pepe at
12:19
│Comments(0)
2014年12月08日
昼はイタリアン、夜はフレンチで大満足!!
昼は最近郊外から市内のど真ん中府内町にリオープンした「オステリア・ブーチョ」がプランツォを始めたと言うので
早速お邪魔しました。
構えはオステリアと言うよりも女性好みのリストランテ?
女性シェフで有名な菅シェフの趣味が生かされてますね。

アンティパストはフリッタータやパテドカンパーニュがいいよ。

ロッソを飲んでると今日のプリモのパスタ。
シチリアで修業しただけに乾麺から作ったスパゲッティは間違いなくアルデンテらしく歯ごたえが十分。

ドルチェはピエモンテの名物のボネでした。
ほぼ満席の中をプラッタを持って小気味いいアクトのスタッフが可愛いね。
さあ、そして図書館で時間をつぶした後は、この日のお楽しみ!!
イタリアンの「ノッテ ビアンカ」でフランス帰りの大久保君がイタリアンのクチーナでフランス料理を・・・
そして毎月恒例の「満月Night」の30種類のワインが飲み放題ってことで、もちろん満席の中を・・・

まずは泡、泡、泡・・・・MALVASIAからエミリア・ロマーニャのマルヴァージアから乾~杯!!

そしてビアンコはアルザスのジェラール・シュレールのリースリング。
自然派の素敵なワインですね。

鯵のオイル煮、赤パプリカソースにブラックガーリックと。

ありゃ!珍しや!日本人それも女性の新井順子さんの作るヌーボ、それもシャルドネだよ。

大分の貝の白ワインソースだけど、臼杵産のムール貝のデカイこと!

アルベルトのビアンコ、カーゼビアンコと・・・・

フォアグラのカルパッチョ仕立て、赤たまねぎのコンフィチュール、マンゴーソースと大久保君の
いいセンスだよね。

ぼつぼつロッソと。

根菜など・・・・・ちょっとビタミンCを。

ご一緒したしいちゃんちで採れた蕪のスープにフォアグラが・・・・

さあ、出たぁ!
ワインの王であり、王のワインでもある・・・・そうピエモンテの銘酒「BAROLLO」だよ!
ネッビオーロって素晴らしいね!!
2杯頂きましたよ!

地元の材料ばかりを使ったブイヤベース仕立て。
まだまだ飲みた~い!!
でも、もう舌まで酔ってて????
昼間からしっかり飲みました。
でもちゃんと朝3時半から午前中にフルマラソンの距離43kmを走ってますのでね・・・・。
早速お邪魔しました。
構えはオステリアと言うよりも女性好みのリストランテ?
女性シェフで有名な菅シェフの趣味が生かされてますね。
アンティパストはフリッタータやパテドカンパーニュがいいよ。
ロッソを飲んでると今日のプリモのパスタ。
シチリアで修業しただけに乾麺から作ったスパゲッティは間違いなくアルデンテらしく歯ごたえが十分。
ドルチェはピエモンテの名物のボネでした。
ほぼ満席の中をプラッタを持って小気味いいアクトのスタッフが可愛いね。
さあ、そして図書館で時間をつぶした後は、この日のお楽しみ!!
イタリアンの「ノッテ ビアンカ」でフランス帰りの大久保君がイタリアンのクチーナでフランス料理を・・・
そして毎月恒例の「満月Night」の30種類のワインが飲み放題ってことで、もちろん満席の中を・・・
まずは泡、泡、泡・・・・MALVASIAからエミリア・ロマーニャのマルヴァージアから乾~杯!!
そしてビアンコはアルザスのジェラール・シュレールのリースリング。
自然派の素敵なワインですね。
鯵のオイル煮、赤パプリカソースにブラックガーリックと。
ありゃ!珍しや!日本人それも女性の新井順子さんの作るヌーボ、それもシャルドネだよ。
大分の貝の白ワインソースだけど、臼杵産のムール貝のデカイこと!
アルベルトのビアンコ、カーゼビアンコと・・・・
フォアグラのカルパッチョ仕立て、赤たまねぎのコンフィチュール、マンゴーソースと大久保君の
いいセンスだよね。
ぼつぼつロッソと。
根菜など・・・・・ちょっとビタミンCを。
ご一緒したしいちゃんちで採れた蕪のスープにフォアグラが・・・・
さあ、出たぁ!
ワインの王であり、王のワインでもある・・・・そうピエモンテの銘酒「BAROLLO」だよ!
ネッビオーロって素晴らしいね!!
2杯頂きましたよ!
地元の材料ばかりを使ったブイヤベース仕立て。
まだまだ飲みた~い!!
でも、もう舌まで酔ってて????
昼間からしっかり飲みました。
でもちゃんと朝3時半から午前中にフルマラソンの距離43kmを走ってますのでね・・・・。
Posted by pepe at
16:40
│Comments(0)
2014年12月04日
3日続けてイタリアンだよ!
別府の「Burlone」、「YANAGIYA」に続いて3日目の昨日は大分の「アシュット」で・・・・
いつも満席のアシュット、昨日も開店と同時に・・・で、いつものカウンターの例の席で。

昨日のアンティパストですね。
ショー、フローと凝ってますね。

馬見ちゃんお任せのワインは、いま流行のヴァンナチュール、イタリアンだからヴィーノナチュレか・・・。

温かいズッパ。
そしてプリモは

アスパラ菜って初めてでしたよ!

ドルチェもみかんをキャラメレーゼすると旨いね!!
結構なお味でした。
Grazie mille!!
いつも満席のアシュット、昨日も開店と同時に・・・で、いつものカウンターの例の席で。
昨日のアンティパストですね。
ショー、フローと凝ってますね。
馬見ちゃんお任せのワインは、いま流行のヴァンナチュール、イタリアンだからヴィーノナチュレか・・・。
温かいズッパ。
そしてプリモは
アスパラ菜って初めてでしたよ!
ドルチェもみかんをキャラメレーゼすると旨いね!!
結構なお味でした。
Grazie mille!!
Posted by pepe at
08:17
│Comments(0)
2014年12月02日
そして今日もイタリアン!!
昨日は別府で新進気鋭のシェフが頑張るイタリアン「Burlone」でのプランツォでしたが、今日は
今別府で一番人気、いつも満席の鉄輪の「YANAGIYA」へ、ちゃ~んと予約して行きましたよ!

アンティパストはカラマロのインヴォルチーノで、ソースはイカ墨とバルサミコで・・・エディブルフラワーが見事!

プリモはドライトマトとマグロ、オイルの切れがいいねぇ。

ヴィーノはピノ・グリージョで走りつかれた身体に染み渡る!?


ペスクタリアンの私には禁物なんだけど・・・旨いもんはやっぱり旨いなぁ。
たまには禁を破ってもいいよね?

プチマドレーヌで今日のプランツォを締め・・・

久し振りに鉄輪の温泉でのんびり・・・いい湯だな!?
1時間後にはまた今日のノルマの残りの13kmをちゃんと走って記録の達成を目指しましたよ!
今別府で一番人気、いつも満席の鉄輪の「YANAGIYA」へ、ちゃ~んと予約して行きましたよ!
アンティパストはカラマロのインヴォルチーノで、ソースはイカ墨とバルサミコで・・・エディブルフラワーが見事!
プリモはドライトマトとマグロ、オイルの切れがいいねぇ。
ヴィーノはピノ・グリージョで走りつかれた身体に染み渡る!?
ペスクタリアンの私には禁物なんだけど・・・旨いもんはやっぱり旨いなぁ。
たまには禁を破ってもいいよね?
プチマドレーヌで今日のプランツォを締め・・・
久し振りに鉄輪の温泉でのんびり・・・いい湯だな!?
1時間後にはまた今日のノルマの残りの13kmをちゃんと走って記録の達成を目指しましたよ!
Posted by pepe at
20:12
│Comments(0)
2014年12月01日
別府市街のイタリアン「Burlone」だよ!
最近専門誌や地元誌で人気のイタリアン、末次君の「Burlone」でプランツオを堪能・・・

まずお薦めのワインは、スペインのアリカンテのワイン。
素焼きの壷で熟成したと言う珍しいワイン、モスカテルのせいか色は濃い目なんだが熟れた果物の味!?

アンティパストはエディブルフラワーでデコレした逸品。
もちろん味も間違いない!

ワインはロッソに・・・・
ボッガディガッビア社のリーズナブルなんですがロッソ・ピチェーノと言うマルケのロッソ。
モンテプルチアーノ50、サンノヴェーゼ50とまるでボルドーみたい。
その割にはピノノワールみたいな味なんだからイタリアのワインってやめられないね。

プリモはトマトとモッツァレッラ、バジルのパスタ。

ドルチェはヘーゼルナッツのボネ・・・・甘~い!
旨かったよ!
Grazie mille!!
まずお薦めのワインは、スペインのアリカンテのワイン。
素焼きの壷で熟成したと言う珍しいワイン、モスカテルのせいか色は濃い目なんだが熟れた果物の味!?

アンティパストはエディブルフラワーでデコレした逸品。
もちろん味も間違いない!
ワインはロッソに・・・・
ボッガディガッビア社のリーズナブルなんですがロッソ・ピチェーノと言うマルケのロッソ。
モンテプルチアーノ50、サンノヴェーゼ50とまるでボルドーみたい。
その割にはピノノワールみたいな味なんだからイタリアのワインってやめられないね。
プリモはトマトとモッツァレッラ、バジルのパスタ。
ドルチェはヘーゼルナッツのボネ・・・・甘~い!
旨かったよ!
Grazie mille!!
Posted by pepe at
16:02
│Comments(0)