2014年11月10日
県内フレンチのドン、山ちゃんのシェ・ヤマで・・・
1977年オープン以来のお付き合いの山上シェフのフレンチ「シェ・ヤマ」・・・

別府の荘園の住宅街の一角にあるフレンチの名店。
毎年私の誕生日前後には必ずお邪魔してます。

まずはワインを!
ムーラン・ド・ガザックをフルボトルで・・・。
そしてこの日はオープン以来ずっと定番のカルトから

パリの香りの「クレープのアラメゾン」

「海老のスフレ、鮭のパイ包み」と来ればもう30余年前を思い出すね。

そしてデセールのクレープドランジェでもう感涙!!

ボトルももう残り少なくなり、満席近かった他のお客さんもお帰りになった後・・・

少々肥満体になった山ちゃんと延々おしゃべり・・・
スイス大使館で働いてた頃、休みの度に車で小一時間で行けるフランス特にリヨンでアラン・シャペルや
ポール・ボキューズの料理を食べて勉強したことや、夏と冬やその日の天気によってソースは
微妙に変える苦労話等・・・でも最後にはお互い歳とったなぁで!?
Merci beaucoup!!
別府の荘園の住宅街の一角にあるフレンチの名店。
毎年私の誕生日前後には必ずお邪魔してます。
まずはワインを!
ムーラン・ド・ガザックをフルボトルで・・・。
そしてこの日はオープン以来ずっと定番のカルトから
パリの香りの「クレープのアラメゾン」
「海老のスフレ、鮭のパイ包み」と来ればもう30余年前を思い出すね。
そしてデセールのクレープドランジェでもう感涙!!
ボトルももう残り少なくなり、満席近かった他のお客さんもお帰りになった後・・・
少々肥満体になった山ちゃんと延々おしゃべり・・・
スイス大使館で働いてた頃、休みの度に車で小一時間で行けるフランス特にリヨンでアラン・シャペルや
ポール・ボキューズの料理を食べて勉強したことや、夏と冬やその日の天気によってソースは
微妙に変える苦労話等・・・でも最後にはお互い歳とったなぁで!?
Merci beaucoup!!
Posted by pepe at
08:05
│Comments(4)