2009年11月07日
パリ2日目・・・

チェルイリー公園を1時間、10km近く汗を流し、クロワッサンとショコラの朝食の後、
セーヌ川に沿った道をコンコルド橋からアンバリッド、そして今回目的のミラボー橋まで歩きました。
あのマリーローランサンを慕って謡ったアポリネールのロマンチックな橋を想像してたのですが、鉄製のおっかない橋でした。

原語の詩集を広げましたが・・・
Sous le pont Mirabeau coule la Seine
Et nos amours・・・・
寒さと騒音でがっかり、座る場所もなく、メトロの9号線でアーブルで乗り換えオペラ座へ、ラデュレのマカロンを買いに
行きました。
ちょうどパリコレの時間になり、待ち合わせていた並木ちゃんに紹介されたキャンヌ嬢と会場のホテルヴァンドームへ、
今回のテーマは「ディジエームプランタン」2010年春。
次から次へと歩くマヌカンは全員180cm以上、まさにアマゾネスですね。
マイナーなパリコレとはいえ
creer une atmosphere・・・
エレガントな雰囲気でした。
終わると外はもう真っ暗。
さあ夕食だ。キャンヌの知ってるレストランへ、途中何とオープンしたばかりのユニクロパリ店があったんです。
オープンの時の鏡開きの写真をみて、またまたびっくり!

いつも大分の「月の木」で飲む山口の地酒の樽なんですよ。
夕食はここの名物らしい、フォアグラのテリーヌが美味しかったです。
アントレで出たのですが、腹いっぱいになっちゃいました。
夕食後は、彼女とサンドニのミステリウスなクラブでマーズを飲みながら、ショーを見ました。
Posted by pepe at
16:13
│Comments(4)
2009年11月07日
パリで・・・。
2日から6日まで3泊5日のパリを楽しんできました。
贅沢なんて思わないでください。
いつもながらの安いエアーを探しての旅。今回は福岡からソウル、そしてパリまでのアシアナ航空、5万4千円。
そしてホテルは32ユーロのエレベーターも手動式の木賃宿です。
時差が、11月から8時間になったので、その日の夕方にはパリに到着。
ホテルにチェックインする前に、毎度お馴染み、日本人の経営するレストラン、並木ちゃんとこに直行。
パテドカンパーニュと、サーロインの炭火焼を食べながら、スタッフの皆さんと楽しい会話。


今回のパリでの目的は、パリコレと、セーヌの河岸で、それもミラボー橋のたもとでアポリネールの詩を読みながら
昼寝。
そして、翌日はオルセーで名画をとことん頭に刻み込むことでした。
今のパリ、マロニエも殆ど散ってしまい、時には木枯らしが吹きすさぶ季節でした。
贅沢なんて思わないでください。
いつもながらの安いエアーを探しての旅。今回は福岡からソウル、そしてパリまでのアシアナ航空、5万4千円。
そしてホテルは32ユーロのエレベーターも手動式の木賃宿です。
時差が、11月から8時間になったので、その日の夕方にはパリに到着。
ホテルにチェックインする前に、毎度お馴染み、日本人の経営するレストラン、並木ちゃんとこに直行。
パテドカンパーニュと、サーロインの炭火焼を食べながら、スタッフの皆さんと楽しい会話。



今回のパリでの目的は、パリコレと、セーヌの河岸で、それもミラボー橋のたもとでアポリネールの詩を読みながら
昼寝。
そして、翌日はオルセーで名画をとことん頭に刻み込むことでした。
今のパリ、マロニエも殆ど散ってしまい、時には木枯らしが吹きすさぶ季節でした。
Posted by pepe at
08:08
│Comments(2)