2009年11月29日

Sauceでの美食会

 昨日の今月の美食会は、久し振り(でもないか、2か月ぶり)に都町のビルの一番奥の目立たない、隠れ家的存在の
フレンチ。
なにしろメニューはないし、手嶋シェフにすべてお任せです。Sauceでの美食会
まずは、「ヒラメのカルパッチョ、自家製カラスミ寄せ」Sauceでの美食会
次に出たのが三陸で獲れた牡蠣、ワインはシャブリプルミエクリュ。
Sauceでの美食会
Sauceでの美食会
次から次へと料理が出ます。
ほかのお客さんは全員ご婦人ばかり。皆さん食通ですね。いいワイン飲んでますね。
私と言えば、大好きなフランスの画家、ロートレックが育った実家で出来たワイン、シャトーマルロームです。
繊細そのものですね。Sauceでの美食会
ポワソンが終わり、ぼつぼつヴィヤンドですが、「鴨のコンフィとフォアグラ」です。Sauceでの美食会
シェフがニタッて笑いながら、ピチピチ跳ねてるズワイガニを持ってきました。
「どうしましょ?」「ウーン、お任せしますよ」ってことで出来上がったのが・・・Sauceでの美食会
この店には、酒もあります。「獺祭」の冷を飲みながら、いよいよ今日の〆は、そうなんです。Sauceでの美食会
宮崎牛のしゃぶしゃぶでした。
酒がはずみましたね。
またまた至福の2時間でした。
2次会は、いつもの「三清」でつぶれちゃいました。

Posted by pepe at 12:42│Comments(2)
この記事へのコメント
このお店。

ある料理ブロガーさんの記事に度々登場するのですが、
 お客さんがたくさん行くと困るので
 『某所』としか紹介されてなかったので、謎のお店だったのです。

 雰囲気や料理の内容からして間違いなくこのお店!

 年が明けて大分遠征する際は、是非行ってみたいと思います。
 (予定が合えば、一緒にいかがですか?)


長年の謎が解けました!
 ありがとうございました!(^^♪
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)黄昏呑兵衛(けんちゃん) at 2009年11月29日 15:32
喜んでご一緒しますよ。
最近ではワインまでシェフにお任せなんですよ。
是非行きましょうよ!!
Posted by pepe at 2009年11月29日 15:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。