2010年01月18日

美味なり「ふぐ」・・・。

 昨日の夜は、フラガール2人と「ふぐ良」でふぐを堪能しました。
美味なり「ふぐ」・・・。

年末下関で名人位西山翁の孔雀つくりの印象がまだ残ってたんですが、ヒレ酒を飲みながら

ふぐ刺を食べ始めると、もうただニタニタ。美味なり「ふぐ」・・・。

そして、この日のメインは白子です。今日は塩焼きを頼みましたよ。
美味なり「ふぐ」・・・。

ママがかなりサービスしてくれてますね。

ビールをチェイサーにヒレ酒は4杯目。ふぐちりにも箸がすすみます。

最後に雑炊でフラガールも赤ら顔に・・・。

まだ帰るのはチト早い。

ソムリエの松野君が先日開いたワインサロンで、カバを傾けながらフラの話に夢中。
美味なり「ふぐ」・・・。

1時過ぎのご帰還でした。

Posted by pepe at 13:09│Comments(2)
この記事へのコメント
フグの白子の塩焼・・・おいしそうです~(汗
想像しただけでヨダレが。いかん。

下関に住んでいたこともありますが、名人な方がいらっしゃるとは知らなかったです。
<フジコ>
Posted by Zafferano OITA at 2010年01月18日 20:58
普通ふぐは薄く引きますよね。ところが西山爺はそれをまた引くんだけど、九谷焼の皿が透けて見える、箸をつけるのが怖くなりましたね。
Posted by pepe at 2010年01月18日 21:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。