2010年06月15日

シネマ6本を14時間で

 今日は直接ハワイとは関係ないけど、ホノルルまでの往復14時間、一睡もせず、この時とばかり、映画を見続けました。

まずは往きの便では・・・
シネマ6本を14時間で

「インビクタス・負けざる者たち」です。今サッカーのワールドカップが開かれている南ア。その南アの大統領だったマンデラが、

ラグビーのワールドカップで優勝することで、疲弊した国民の自信を取り戻せると、猛烈に応援。

オールブラックスとの決勝でのスクラムの中での骨がきしむ臨場感には身震いしましたね。

続いて見たのは・・・。
シネマ6本を14時間で

「バレンタインデー」です。ハリウッドのビヴァリーヒルズウィルシャーを舞台にしたコメディ。

pepeもLAに行くと必ずお茶を飲むこのホテル。プリティウーマンの舞台にもなったですよね。

そして、このプリティウーマンの監督がまたまたメガフォンを撮ってろ罪のないオムニバス。

ジュリア・ロバーツも出てるのが笑っちゃいました。次は・・・・
シネマ6本を14時間で

「てぃだかんかん」です。英語の後の沖縄弁。でも素人意見として、日本映画って何で仰角20度のカメラアングルが

多いんだろう。

その後30分後にホノルル着。

帰りの便で、まず最初は・・・
シネマ6本を14時間で

「This is it」、そうです。マイケル・ジャクソンですね。ただこの「This is it」って「さあ、いよいよだ!」って意味もあるけど

「もう駄目だ!」って意味もあるし・・・・そういうわけか?何百時間もかけたリハを1本の映画。マイケルの凄い才能が

垣間見えましたね。   で、次は・・・・
シネマ6本を14時間で

「パリより愛をこめて」です。30余年前、アーバンカウボーイで、デヴォラ・ウインガーと文字通り、野性味の欠けた

ジョン・トラポルタが、この映画では同じ俳優かと思われるような荒唐無稽な・・・しかし何故か滑稽。

ジョナサン・リース・マイヤースのオロオロする演技が愉快。

そして6本目の映画です。
シネマ6本を14時間で

「Dear John」です。半分見たとこで結末が想像できる、いわゆる「Chick Flick」の映画。

ただ、アマンダ・セイフライドの大きな瞳が印象的でした。

と言うことで、当機はまもなく成田に直陸します!!

ああ、疲れた!

Posted by pepe at 10:00│Comments(6)
この記事へのコメント
大きな瞳よりも、大きく開いた胸元が気になって仕方がありましぇんなぁ~
(この服、いったいどうなっちょるんでしょうか???)

 あの谷間に着陸したですなぁ~(^^ゞ
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)黄昏呑兵衛(けんちゃん) at 2010年06月15日 10:28
けんちゃ~ん
 俺ら、着陸よりもチン没・・・おっと!沈没したいな!
Posted by pepe at 2010年06月15日 10:48
そんなに一度にみると話がワカンナくなっちゃいますよ〜
おもしろかった映画は
岡村がジュリアロバーツとスクラム組んだヤツでしたっけ???
Posted by ますたースカイウォーカー at 2010年06月15日 20:24
ますたースカイウォーカーさん
 お早うございます!!
へへへ・・・実はそうなんですよ。
ただ、やけに日本映画ってテンポがのろいなぁって思ったぐらい。
Posted by pepe at 2010年06月16日 06:51
今朝のニュース番組で一番上の映画をとりあげて
ラグビーとサッカーの違いなど
昨日pepeさんがおっしゃってた事と同じ事を説明していました^^

最後の映画のアマンダ・・・ドッキ(*♥д♥*)ーン!!
目がとってもキレイですね~!!

飛行機で映画みたいな~(笑)
Posted by マルルン at 2010年06月17日 15:56
マルルンさん
 機内で徹夜だと、着いた1日きついですよ。
でもタダで映画が見れるチャンスだもんね。
やっぱぁ、ラグビーの方がいいなぁ。
Posted by pepe at 2010年06月17日 17:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。