2010年11月04日
茹で卵か生卵か?見分け方
その前に昨晩のワインですよ。

「神の雫」で一躍有名になった「シャトー・モンペラ」でした。
さてさて、pepeの美食学12回目のテーマは、「茹で卵と生卵の見分け方」です。
よく、ホテルや旅館の朝食で、ポコンと一つだけ卵が供され、果たして茹で卵か生卵か区別がつかないことが
ありますよね。
いったいどうすれば見分けることができるでしょう。
生卵の内部は粘性の液状ですよね。
ですから、生卵を回すと回転するのは殻だけで、内部は殆ど回転しません。
で、生卵の回転は内部の液状と殻との摩擦ですぐに弱まり、ゆっくりとしか回転できませんね。
一方、全体が固体である茹で卵はコマのように早く、しかも長い間回転するんです。
エッ?コロンブスの卵?
「神の雫」で一躍有名になった「シャトー・モンペラ」でした。
さてさて、pepeの美食学12回目のテーマは、「茹で卵と生卵の見分け方」です。
よく、ホテルや旅館の朝食で、ポコンと一つだけ卵が供され、果たして茹で卵か生卵か区別がつかないことが
ありますよね。
いったいどうすれば見分けることができるでしょう。
生卵の内部は粘性の液状ですよね。
ですから、生卵を回すと回転するのは殻だけで、内部は殆ど回転しません。
で、生卵の回転は内部の液状と殻との摩擦ですぐに弱まり、ゆっくりとしか回転できませんね。
一方、全体が固体である茹で卵はコマのように早く、しかも長い間回転するんです。
エッ?コロンブスの卵?
Posted by pepe at 07:08│Comments(2)
この記事へのコメント
そうか・・なるほど!!
気合い入れておでこにぶつけるしか・・ないと思ってました、
気合い入れておでこにぶつけるしか・・ないと思ってました、
Posted by ますたースカイウォーカー at 2010年11月04日 13:46
ますたー!カッコイイ!
その後すまして卵かけご飯なんて、いかす紳士の見本ですね。
でも、やっぱぁ俺できねぇ・・・。
その後すまして卵かけご飯なんて、いかす紳士の見本ですね。
でも、やっぱぁ俺できねぇ・・・。
Posted by pepe at 2010年11月04日 15:14