2011年05月27日

パリ6区サンジェルマン界隈を散策

5月21日 ホテルのあるガレ・サンラザーレを通る地下鉄は便利ですね。
パリ6区サンジェルマン界隈を散策

でも、車内はちょっとおっかないね・・・。

さて、この日はのんびり起きてクロワッサンとカフェレテの朝食の後は、2年振りの6区のサンジェルマン界隈の散策と

洒落ましたよ。
パリ6区サンジェルマン界隈を散策

この地区は左岸の知性の象徴ともいえるアカデミックなエリアですね。

左岸の心のシンボルと言われた
パリ6区サンジェルマン界隈を散策

サンジェルマン・デュ・プレ教会を右に折れ、映画「ダ・ヴィンチ・コード」の舞台として、一躍有名になった
パリ6区サンジェルマン界隈を散策

サン・シェルピス教会を通り過ぎると・・・そこには25ヘクタールもあるリュクサンブール公園が広がります。

大人も子供も楽しめる、それでいて野鳥が囀る、それも街の真ん中に・・・
パリ6区サンジェルマン界隈を散策

無料で遊んでますね。

pepeも久し振りに芝生で昼寝しちゃいました。

近くには有名な老舗のカフェ
パリ6区サンジェルマン界隈を散策

カフェ・ド・フロールもあります。

そして、そうです。今日一番の目的!

14時30分に予約がとれたミシュラン2つ星の「L'Atelier de Joel Robuchon」です。
パリ6区サンジェルマン界隈を散策

ここは、12時、14時30分、19時30分の3回転のみの予約制のレストランです。

世界中のグルメが何カ月も前から予約して来るんですね。

噂にたがわず美味しかったです。内容はまた・・・。

さて、食後はちょっとショッピングをと、ギャラリー・ラファイエットへ
パリ6区サンジェルマン界隈を散策

絢爛豪華なデパートですね。

ここでジャンポール・エヴァンを土産に購入。

おっと忘れてた!自分への土産を・・・。

モンターニュ通りまでタクシーで。そしてこの店
パリ6区サンジェルマン界隈を散策

ジル・サンダーのブティックです。

pepeはここで無地のTシャツを3枚ゲット。

海老蔵もpepeの真似しやがって?同じTシャツ着てますね。

夕食は9時に予約のキャビアの名店レストラン、マドレーヌの向かいにある「PRUNIER」でした。
パリ6区サンジェルマン界隈を散策

アペリティフのシャンパンが・・・眠たくなっちゃいました。

実際の今日は大分の「月の木」のお寿司を食べにまいりますよ。



Posted by pepe at 07:30│Comments(11)
この記事へのコメント
なつかしい風景に嬉しくなってコメントします。サンジェルマン近辺。並木道や広場などの穏やかな雰囲気が素敵ですね。ギャルリーラファイエットは、よくトイレ休憩で立ち寄りました(笑)フロールも懐かしかったです。レストランは、すごく魅力的です!学生時代の貧乏旅行で、縁がなかったから、機会があったら行ってみたいな。
Posted by のあ at 2011年05月27日 07:55
建物を見に行くだけでも・・・
行く価値がありそうですね~素敵過ぎ~♥
「ダヴィンチ・コード」は 見れてないのですが・・・(笑)(^^ゞ
Posted by 雪ん子雪ん子 at 2011年05月27日 07:56
のあさん
お早うございます!
リュクサンブールの写真はいっぱい撮ったのですが、サイズがでかすぎて
ブログに載せられないみたいです。
1区の重々しい景観もいいけど、6区のサンジェルマンからカルチェラタン、そしてモンパルナスと続く・・・いいですよね。
今回は食べるのが目的の弾丸特急の旅だったんで、次回は
のんびり散策したいなって思ってます。
Posted by pepe at 2011年05月27日 08:24
確かに、おっかないですねぇ~

腰の位置に構えた“NEX-5”のシャッターを
 素知らぬ顔をして押したpepeさんの姿を想像して笑ってしまいました。(^^ゞ

 カフェの写真も絶妙のアングルですなぁ~(笑)
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)黄昏呑兵衛(けんちゃん) at 2011年05月27日 08:28
雪ん子さん
お早うございます!
パリの建物って、何百年も前に造られたものが多いし、規制もあって、すごいストックの街だなぁって、いつも感心しますね。この教会も最初は11世紀と
すごいなぁって思いますよね。
Posted by pepe at 2011年05月27日 08:30
けんちゃん
お早うっす!
さすが、けんちゃん、お見通し!
そう、素知らぬ顔をして、NEX-5って便利でんな。
Posted by pepepepe at 2011年05月27日 08:34
なんか雑誌を見てるような感覚になってしまいます。

これからの写真も楽しみ(o^-^o) ウフッ
Posted by しぜんしぜん at 2011年05月27日 08:58
しぜんさん
お早うございます!
取りあえずあと1回で旅行の日程は終わるんですが、さて、その後は
レストランにしょうか?
建築物にしょうか?
街角散策にしょうか?
まあ全部やっちゃいましょうね。
Posted by pepe at 2011年05月27日 09:39
イタリアの風景と、パリの風景、やはり建物も雰囲気もそれぞれ違うの当たり前なんだけど、どちらも素敵ね~。
ゴンドラ、乗ってみたいゎ~。
パリでは、おしゃれにカフェしてみたい。

pepeさんの写真で妄想旅行できるから楽しい~♪
Posted by あんこ at 2011年05月27日 11:54
(;^_^A
読んでたら、2個前のblogにコメントしちゃったよ(笑)

今夜は月の木か・・・・卵焼き食べたい。
Posted by あんこ at 2011年05月27日 11:57
あんこさ~ん
ボンジョルノ!
ボンジュール!
イタリアもフランスもストックというか伝統があるよね。
500枚ほど撮って来たけど全部iPadに入れ込んだので
それを見てはニタニタしてますよ。
今度見せるね。
玉子焼き?
抽選しょうか?
Posted by pepepepe at 2011年05月27日 12:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。