2011年05月28日

ミラノって魅力的

ミラノの中心は街のシンボル、ドゥオーモでしょうね。
ミラノって魅力的

壮大なゴシック様式の大聖堂、14世紀から15世紀までの500年を費やして完成したこの大聖堂は

108,5mの高さだけでなく、大きなアーチが幾重にも連なる歴史的な遺産ですね。

このドゥオーモ広場とスカラ広場を結ぶアーケード、単にガッレリアと呼ばれてます。
ミラノって魅力的

どこかのガレリアと違って、光の差し込むガラスの天井は目を見張りますね。

世界有数のファsッションの都。

モンテナポレオーネの通りには、右も左も有名ブティックがずらり!
ミラノって魅力的

プラダもさすが本店となると威厳がありますね。

街角のディスプレイも
ミラノって魅力的

ドルチェ&ガバナーのウインドーですね。

そして、愛好家にはたまりませんね、ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」のフレスコ壁画です。

サンタマリア・デッレ・グラツィエ教会にあるんですが
ミラノって魅力的

2か月前から申し込んでやっととれたチケットです。

ご覧の通り17時15分からとなってますね。

そして、夢にまで見たあの「最後の晩餐」の実物です。
ミラノって魅力的

実はあとで気づいたんですが、撮影禁止でした。

そして、食通にとってのミラノと言えば・・・・
ミラノって魅力的

本場の本物のカルパッチョです。

日本では魚のカルパッチョなんて変なメニューがありますが、本当は牛肉、それも生肉を薄くスライスし、

ルッコラとペコリーノ・ロマーノのチーズのスライスを乗っけっていますね。

これだけで結構お腹がいっぱいになりますよ。

あと。コトレッタ・ミラネーズなど、美味しいものがずらり・・・。
ミラノって魅力的

これもミラノならではのサフランのリゾット・ミラノ風ですね。

香りと言いご飯の硬さといい、フォークでちゃんと食べれますね。

ところで、イタリアは落書きでも有名です。

例えば、特急列車の正面にも
ミラノって魅力的

日本だと警察沙汰間違いないでしょうね。

車と言えば、ミラノ滞在中、フェラーリやアルファーロメオと言った高級車は一度も目につきませんでした。

100%近くがフィアット等の小型車で、タクシーも日本みたいな中型なんかありませんね。

日本の軽自動車?

でも、なるほどと思ったのが、救急車の前面には前を走る車のバックミラーからちゃんと読めるように

逆さまに書かれてるんですよ。
ミラノって魅力的

そうそう、サッカーファンの皆さんね。

ミラノでは圧倒的にACミラン。東京でのジャイアンツみたいなもんですね。

インテルのグッズを買おうと思って探したけど、残念ながら見つかりませんでした。

ACミランのグッズはちょっとゲットしましたけど・・・。

またゆっくりグルメとショッピングに来たい街ですね。

さて、今宵は「Takahashi」で、大分のフレンチを。

Posted by pepe at 15:49│Comments(4)
この記事へのコメント
「最後の晩餐」写真とって良いんだと思って見ていたら、
撮影禁止だったんですね(笑)
注意とかされないんですね。
Posted by さうるばーとさうるばーと at 2011年05月28日 21:12
おはようございます。

魚嫌いの私にとって嬉しい限りのカルパッチョ。それがへんてこメニューだったなんて。

あっ、今回はドルチェ&ガッバーナだったんですね(^O^)/ ウソ(^^)v

今、色んなもの鏡に写してます(;^_^A
Posted by YUMI☆彡 at 2011年05月29日 08:14
さうるばーとさん
お早うございます!
壁にカメラに×マークの標識がありました。
撮ったあと、ちょっと注意されましたが・・・。
フラッシュは厳禁でしょうがね。
Posted by pepepepe at 2011年05月29日 09:19
YUMIさん
日本のカルパッチョってお上品ですよね。
本場ではズシッって感じですね。
D&Gは、中に入ってないんだよ。
さあ、今日のブログはヴェネチアでゴンドラの巻だよ~ん!
Posted by pepepepe at 2011年05月29日 09:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。