2011年05月30日
「水の都ヴェネチア」は「美食の都」
でも、ありんすよ。
ミラノからサンタルチアに着いて、ヴァポレットでサンマルコへ、やっとのことでホテルにチェックイン。
さあ、お待たせしました。いよいよ食べログの始まり始まり~。
早速のランチは、古いヴェンrチアの雰囲気を醸し出してる店

「AL CONTE PESCAOR」です。予約は万全。
オープンテラスの上席です。
テーブルには、イタリアでは常識?

「Coperta」コペルタと言って、自動的に席料として、paneの入ったバスケットが置かれてますね。
グリッシーニやフォカッチャでしょうね。イタリアのレストランでは原則としてオリーブオイルは出ませんね。

地ビールを飲みながら、メニューと格闘です。
内心ハラハラしましたね。でも、ちゃんと・・・・
まず、アンティパストには、ここヴェネチアならではの

「Granceonaのインサラタ」です。Granceonaって、クモガニの1種なんですが、頬っぺが落っこちそうになりましたね。
しっかり食べ終わった名残です・・・

そしてワインは

サイドテーブルに置かれたバケから注いでくれた、ヴェネットの白。
そしてプリモピアットは

アスティーチェのパスタです。
オマール海老のことだと思いますが、もうこんなメニューだとパスタとソースとの絡みが何とかの蘊蓄よりも
オマールの甘い身の感触が何とも言えませんね。
なにせ1匹丸ごとですから・・・・。
そしてドルチェは

食べてて急に思い出してシャッターを切りました。
ジェラートにカシスやシルティーロ・モーラ・ディ・ローヴォと言った果実であっという間に完食!
6時間後、もちろんディナーですぞ。
アンジー達が泊まったダニエリの脇にある

リストランテ・ゴンドーラです。リストランテと言うよりもトラットリアですね。
表の活き活きとしたディスプレー

こんなの見せられると、つい食べたくなるのがpepeの悲しい性なんですねぇ・・・。

ソアーベを飲みながら、またまたメニューと格闘。
今回はちょっと失敗?
アンティパストは、

何これ?!
アンティパスト・アッラ・ヴェネチアーナってあったんで・・・
サルディーナ(いわし)、カノーチェ(シャコ)、コッツリア(ムール貝)、ヴォンゴーレ(アサリ)
ガンベレット(海老)、フォルヒ(タコ)・・・・もうメチャクチャですわ!
失敗はこのあと、お昼と同じアスティチェを頼んだら

これを一人で食えって?
もう2本目のギンギンに冷えたソアーベで流し込みました。
そして、またまた失敗はつづきます。
セコンドプラットのパスタは

本場の「スパゲッティ・アッレ・セッピエ・ネーレ」。
そうですイカ墨ですね。
写真じゃわかんないでしょうが、すごいヴォリューム?
日本の3倍はゆうにありましたね。
スタッフが傍に来て鼻歌を歌ってます。
もちろんお歯黒状態・・・。
翌朝のウンチは真っ黒でやんした。
ミラノからサンタルチアに着いて、ヴァポレットでサンマルコへ、やっとのことでホテルにチェックイン。
さあ、お待たせしました。いよいよ食べログの始まり始まり~。
早速のランチは、古いヴェンrチアの雰囲気を醸し出してる店
「AL CONTE PESCAOR」です。予約は万全。
オープンテラスの上席です。
テーブルには、イタリアでは常識?
「Coperta」コペルタと言って、自動的に席料として、paneの入ったバスケットが置かれてますね。
グリッシーニやフォカッチャでしょうね。イタリアのレストランでは原則としてオリーブオイルは出ませんね。
地ビールを飲みながら、メニューと格闘です。
内心ハラハラしましたね。でも、ちゃんと・・・・
まず、アンティパストには、ここヴェネチアならではの
「Granceonaのインサラタ」です。Granceonaって、クモガニの1種なんですが、頬っぺが落っこちそうになりましたね。
しっかり食べ終わった名残です・・・
そしてワインは
サイドテーブルに置かれたバケから注いでくれた、ヴェネットの白。
そしてプリモピアットは
アスティーチェのパスタです。
オマール海老のことだと思いますが、もうこんなメニューだとパスタとソースとの絡みが何とかの蘊蓄よりも
オマールの甘い身の感触が何とも言えませんね。
なにせ1匹丸ごとですから・・・・。
そしてドルチェは
食べてて急に思い出してシャッターを切りました。
ジェラートにカシスやシルティーロ・モーラ・ディ・ローヴォと言った果実であっという間に完食!
6時間後、もちろんディナーですぞ。
アンジー達が泊まったダニエリの脇にある
リストランテ・ゴンドーラです。リストランテと言うよりもトラットリアですね。
表の活き活きとしたディスプレー
こんなの見せられると、つい食べたくなるのがpepeの悲しい性なんですねぇ・・・。
ソアーベを飲みながら、またまたメニューと格闘。
今回はちょっと失敗?
アンティパストは、
何これ?!
アンティパスト・アッラ・ヴェネチアーナってあったんで・・・
サルディーナ(いわし)、カノーチェ(シャコ)、コッツリア(ムール貝)、ヴォンゴーレ(アサリ)
ガンベレット(海老)、フォルヒ(タコ)・・・・もうメチャクチャですわ!
失敗はこのあと、お昼と同じアスティチェを頼んだら
これを一人で食えって?
もう2本目のギンギンに冷えたソアーベで流し込みました。
そして、またまた失敗はつづきます。
セコンドプラットのパスタは
本場の「スパゲッティ・アッレ・セッピエ・ネーレ」。
そうですイカ墨ですね。
写真じゃわかんないでしょうが、すごいヴォリューム?
日本の3倍はゆうにありましたね。
スタッフが傍に来て鼻歌を歌ってます。
もちろんお歯黒状態・・・。
翌朝のウンチは真っ黒でやんした。
Posted by pepe at 06:42│Comments(6)
この記事へのコメント
pepeさんでも注文失敗するんですね。
僕も一度だけ行ったロスでやらかした事を思い出しました。フライドチキンを2人分注文したら、バケツ一杯ぐらい出て来て、付け合わせのフライドポテトも同じぐらい付いてきました。
僕も一度だけ行ったロスでやらかした事を思い出しました。フライドチキンを2人分注文したら、バケツ一杯ぐらい出て来て、付け合わせのフライドポテトも同じぐらい付いてきました。
Posted by さうるばーと
at 2011年05月30日 09:44

さうるばーとさん
お早うございます!
恥ずかしい・・・。
イタリア語はねぇ・・・。
魚介の盛り合わせって言う意味なんで・・・ところが量まではわかんなかったですよ。
日本の盛り合わせなんて、比較はできないですよね。
アメリカもヴォリュームは凄いですよね。
お早うございます!
恥ずかしい・・・。
イタリア語はねぇ・・・。
魚介の盛り合わせって言う意味なんで・・・ところが量まではわかんなかったですよ。
日本の盛り合わせなんて、比較はできないですよね。
アメリカもヴォリュームは凄いですよね。
Posted by pepe
at 2011年05月30日 09:56

「AL CONTE PESCAOR」のクモガニ?なんだかわかんないけど(笑)美味しそう~!ペロッと平らげてるのはさすがですね。
パスタもドルチェのジェラートも美味しそぅ。
ほんとpepeさんでも失敗しちゃうときがあるんですね。
イカスミパスタまで平らげたんだ~あっぱれ!ですねぇ。
パスタもドルチェのジェラートも美味しそぅ。
ほんとpepeさんでも失敗しちゃうときがあるんですね。
イカスミパスタまで平らげたんだ~あっぱれ!ですねぇ。
Posted by あんこ at 2011年05月30日 13:21
あんこさん
っちわ!
ここは周りが全部海なので、日本で言えば海鮮料理?
イカ墨たべて、腹黒になったろうなんて蒲江のけんちゃんが言ってたけど、
ホテルにもどって鏡を見たら「お歯黒さん」でした。
この皿って大皿なんですよ。
っちわ!
ここは周りが全部海なので、日本で言えば海鮮料理?
イカ墨たべて、腹黒になったろうなんて蒲江のけんちゃんが言ってたけど、
ホテルにもどって鏡を見たら「お歯黒さん」でした。
この皿って大皿なんですよ。
Posted by pepe
at 2011年05月30日 14:14

pepeさん
おはようございます。
昨日ばたばたとして見ない間に、こんな立派な海老蔵が登場しておりました(≧▼≦)
も〜パスタなんて、たまりません。
お腹空いてきました。。。
おはようございます。
昨日ばたばたとして見ない間に、こんな立派な海老蔵が登場しておりました(≧▼≦)
も〜パスタなんて、たまりません。
お腹空いてきました。。。
Posted by YUMI☆彡 at 2011年05月31日 09:55
YUMIさん
タッパに入れてお土産に持って帰ろうと思ったんだけどね・・・
それどころか、旨いのなんのって。
タッパに入れてお土産に持って帰ろうと思ったんだけどね・・・
それどころか、旨いのなんのって。
Posted by pepe
at 2011年05月31日 10:34
