2011年07月14日

ジビエを堪能 at if

 一昨日、昼は「ヌーベルキュイジーヌTakahashi」でデジュネ、その後カット、サウナ・・・夕方はまず庄八で軽く、

そしてPEIと続き、ディナーは予約していた「if」でのジビエでした。

ジビエとは一言で言うと「野禽獣肉」のことで、今の季節は野鳥は無理でサングリエール、そう猪や鹿が旨いんですね。

獣を煮る香ばしい雰囲気のなかで・・・
ジビエを堪能 at if

「STONE CELLARS by BERINGER」ですね。

カリフォルニアの最大手ベリンジャー、自身の石造りのセラーから名付けた赤、カベルネソーヴィニヨンらしい

芳醇な味わいです。

感想?

        今日も、明日も逢えるのに

        無理を言って、困らせる

        叱ってやれぬ・・・なぜだろう

        優しく抱いて・・・なぜやれぬ・・・。

ウ~ン、まあこんな感じのワインでっせ。
ジビエを堪能 at if

まずは、ワインのお伴に、猪のフォワです。

臭みもないいい感じですよ。
ジビエを堪能 at if

アントレコートです。
ジビエを堪能 at if

多分背肉の部分だと・・・・。
ジビエを堪能 at if

ピクルス以外は、フランス語になっちゃったTSUKEMONOです。

さっぱりして、お口直しにいいですね。
ジビエを堪能 at if

パンにはこのリエをつけて食べました。

なんか体中が脂ぎった感じのディナーでやんした。

ironmanさんや、Hさんもいい匂いに引かれてやって来ましたね。

そんな後には、またまたピエールで
ジビエを堪能 at if

「Domaine de Cabriac Syrah」の2008ですよ。

南仏ラングドックのデゥーゼンヌ村産のシラーらしいスパイシーなワインでした。

これも感想?

       この時を、待ちわびて

       胸深く、永遠のこの時を

       忘れずに・・・いつまでも
             ・
             ・
             ・
なんちゃって?

こんな感じ?

       酔っ払いの戯言でんなぁ。

さあ、これから10kmのウォーク、昼はフレンチかイタリアンか?

Posted by pepe at 07:29│Comments(2)
この記事へのコメント
あの後、まだ飲みに行ったのにはあきれました。
鋼鉄の胃袋ですね。
Posted by ironman miura at 2011年07月14日 08:03
いえいえ、トリッパにしたら美味しい胃袋ですよ。
Posted by pepe at 2011年07月14日 08:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。