2011年08月04日

別府散策20kmコース

 毎日10kmコース、15kmコース、20kmコースとその日の体調(二日酔いか否か?)によって、速歩してますよ。

最低時速6kmをキープの朝トレですが、今日は昨日歩きながら撮った20kmを紹介しますね。

のんびり歩くにもいいコースですよ。

まずは、近くの別府公園で3周アップします。
別府散策20kmコース

油屋熊ハ翁の碑を横に
別府散策20kmコース

竹林を抜け
別府散策20kmコース

お花畑を眺めながら3周、だんだん早く歩けてきます。

公園を抜け、境川の土手を歩き
別府散策20kmコース

すぐ、河原に下ります。
別府散策20kmコース

ここは鶴見岳一気登山の逆コースです。
別府散策20kmコース

近くの方はこうして川を渡ってます。
別府散策20kmコース

今では珍しい貨物列車にも合いますね。

で、河原から10号線を渡って・・・
別府散策20kmコース

餅ケ浜海浜公園に入ります。
別府散策20kmコース

白砂青松の世界が続きますよ。別府散策20kmコース

かっての桟橋を横目に
別府散策20kmコース

国際観光港を抜け
別府散策20kmコース

大型客船も泊まれる波止場ですね。
別府散策20kmコース

でかい消波堤ですね。
別府散策20kmコース

一帯は草原地帯?
別府散策20kmコース

ベンチもたくさんあり、休憩もできますよ。
別府散策20kmコース

上人浜公園を抜け、砂湯の前を通ります。
別府散策20kmコース

波打ち際を抜け
別府散策20kmコース

ハマユリなどの海浜植物を眺めながら、どんどん歩きます。
別府散策20kmコース

10号線のバイパスから
別府散策20kmコース

亀川を抜け、やがて関の江の海水浴場に・・・。
別府散策20kmコース

胡麻ケ坂を登りきったところで、折り返します。
別府散策20kmコース

復路はまた趣も違いますね。

途中ちょっと横に入ると、こんな・・・
別府散策20kmコース

昭和の遺産ですね。昭和元年に建てられた別荘ですね。

現在はK電の保養所となってますが、ハーフティンバーの構造と言い大正昭和のロマンを感じますね。

ということで、3時間ちょっとの強行軍ですね。

おかげでもう真黒です。

みなさんも、たまにはゆっくり違った別府を楽しんでみてはいかがですか。



Posted by pepe at 06:49│Comments(4)
この記事へのコメント
別府の海岸は素敵に変貌してますね!
涼しくなったらまた別府散策したいと思います^^
Posted by だいすけ at 2011年08月04日 10:43
だいちゃん
モデルはpepeプロダクションにまかせとき!
Posted by pepepepe at 2011年08月04日 17:41
最近片道30分歩いています
そうですねpepeさんだったら片道・・・3分くらいかも(*^m^*)プププ

別府公園をルーチョコと散歩したいな~^^
Posted by マルルン at 2011年08月04日 18:02
マルルンさん
ルーチョコとの散歩も朝早くか夕方じゃないと熱射病にかかりますよ。
pepeはつらの皮が厚いんで、でももう真黒ですよ。
別府公園は毎朝犬の品評会?
Posted by pepepepe at 2011年08月04日 18:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。