2011年08月14日

東京日帰りの贅沢ランチ・・・

 そうなんですよ。お盆の帰省ラッシュで逆バージョンだったらと思いついて即実行。

それに美味しいメニューが出来ましたよってのお誘いもあり・・・。

行ってきました。ミシュラン4年連続星獲得のフレンチの名店「モナリザ」です。

皇居を見下ろせる最屋上のアトモスフェールといい、フレンチには雰囲気も・・・・。

総支配人の大ちゃんが迎えてくれました。
東京日帰りの贅沢ランチ・・・

河野シェフデザインのノリタケの皿にのったアミューズは「ウニのジュレ、エスプーマ仕立て」です。

エルブジを彷彿させる逸品です。

アペリティフのシャンパンは
東京日帰りの贅沢ランチ・・・

大好きなKRUGです。
東京日帰りの贅沢ランチ・・・

アントレは「フォアグラのコンフィとりんご、ビーツのコンポジションタルト、フランベにのせて」です。

贅沢なコンポですね。
東京日帰りの贅沢ランチ・・・

「オマール海老と旬の味覚を包んだそば粉のクレープ、ほおづきソース」です。

ほおづきソースなんて・・・。神妙に食べましたよ・・・ウン旨い。
東京日帰りの贅沢ランチ・・・

ワインは大ちゃんがムルソーをサービスしてくれてたんですが・・・・

ポワソンは「ヤガラのポワレとういきょうのブレゼ、キャソレット仕立て」です。

ヤガラって海老が常食らしく、そのせいか甘い白身魚でした。
東京日帰りの贅沢ランチ・・・

ワインは「Blauburgunder」ですよ。

イタリアのピノ・ネロ100%辛口ですが、元々オーストリア領だったためドイツ語表記なんですね。

いつもの感想?

     どんなにお前に逢いたくて

             眠れぬ夜もいくたびか

     逢いに行けない今の俺

             思い浮かべるお前の顔・・・

ウーン、まあそんな感じやね。
東京日帰りの贅沢ランチ・・・

本日のヴィアンデは「長野産の松茸と牛ヒレ、ウニのリゾットのコンビ、すだちの香りで」

今年初めての松茸ですよ。松茸って北から出来始めるんですってね。

カボスでなくすだちでした。

いつもながらの表現ですが頬っぺが落っこちそう・・・。
東京日帰りの贅沢ランチ・・・

もう1本ワインを・・・・

「Poupille 2005」ですよ!

ボルドーのコート・ド・カスティヨン」から、彗星のごとくあらわれたこのシャトー・プピーユ。

あのポムロールの銘醸ワインシャトー・ペトリウスと最後まで張りあったというすご~いメルロー100%です。

感想?

      朝露が花にゆれて

          聞こえるかい、俺の声が

      差し出す手にこぼれ落ちる

          お前の愛が、ただ全て

      巡る朝の露に濡れて・・・

ウ~ン・・・なんちゃって・・・。
東京日帰りの贅沢ランチ・・・

フロマージュがなければ本当のフレンチじゃありませんよね。

そしてアントルメは
東京日帰りの贅沢ランチ・・・

これも今年初めての柿、柿、柿。

そう「柿のスープ仕立て」です。

酒飲みにも下戸にもちょうどいい甘さだと思いますよ。

で、もう2時を回ってます。

これから「one voice」を見て、「DEISEL」で買い物して、鮨食って帰ります。


Posted by pepe at 07:36│Comments(6)
この記事へのコメント
おはようございます。

ふふふ、またもや面白いっ。読みすすめていて、毎回そこでぷっとなって立ち止まります(^^ゞ

DEISELでは何か素敵なものが見つかりましたか?(*^_^*)
Posted by YUMI☆彡 at 2011年08月14日 07:56
もう、松茸や柿が~!?先取りし過ぎですね~。

いつもながら、面白い感想をありがとう(笑)
Posted by あんこ at 2011年08月14日 08:04
YUMIさん
お早う!
もうネタが切れちゃいそうですよ。
DEISELでは、またジーンズを買っちゃいました。
Posted by pepe at 2011年08月14日 08:10
あんこさん
自家農園も持ってるみたいですね。
感想?
感想?
毎朝のトレーニングの最中も、なんかいいセリフがないかなぁなんて考えてますよ。
周りの人は、なに?あの爺さんニヤニヤ笑ってて・・・なんて。
Posted by pepe at 2011年08月14日 08:13
あいかわらず、おいしいものばかり食べて~。

松茸に柿。

こんなに暑い日々なのにテーブルにはもう秋が・・・・。



ほおずきソースってどんなお味?
Posted by ekkoekko at 2011年08月14日 22:20
ekkoさん
食用のほおずきで、トマティーノって言われてますね。
別名ストロベリートマトとも言われ、ヨーロッパではセレブのフルーツとして
・・・・香りも良く上品な甘さですよ。
大分でも栽培すれば・・・って思いますね。
Posted by pepepepe at 2011年08月15日 06:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。