2011年08月21日

ナウいワインの注ぎ方・・・。

先日の博多の「アロマフレスカ」での、小さな、でも納得した発見!

それは、ソムリエがお客様にワインを注ぐ際のパフォーマンスです。

普通はテーブルに置いたワイングラスに注いでくれますよね。

時々、注ぎ過ぎたり、脚を壊したり、気泡が入ったりしますよね。

で、今高級レストランの多くが
ナウいワインの注ぎ方・・・。

こうして、ソムリエがグラスのステムを持ち、胸元でゆっくり注いでくれるようになりましたね。

合理的、かつ魅力的なパフォーマンスですよね。

さて、今日は雨の中を10kmのジョグ、その後は女房の里へ。

末っ子の亭主なんでこの時ばかりは大きな顔して、小っちゃくなってます・・・・酔っぱらうともう別人?

Posted by pepe at 07:24│Comments(4)
この記事へのコメント
そうそう。
ワインを注ぐの苦手でした。
抜栓は上手くなったんですけどね。

ふ~ん。
pepeさんでも奥様のお里では小さくなるんだぁ~!
Posted by ekko at 2011年08月21日 14:26
ナウいって・・・・
まだまだヤングなんですねっ(^^)
Posted by ぺーたー at 2011年08月21日 15:40
ekkoさん
今、帰ってきましたよ。
最初はおとなしく飲むうちに大声になり、挙句の果ては寝てしまいました。
ところで、ワインって抜栓も、高いワインほど緊張してコルクが折れたり
数え切れないほど失敗しましたね。
注ぐのはフィーリングですね。
Posted by pepepepe at 2011年08月21日 19:31
ぺーたーさん
こんちわ!
ナウいってよりも、最近はトロイですよ。
やっぱり年なんですかね・・・。
Posted by pepepepe at 2011年08月21日 19:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。