2011年11月21日
博多のお薦めイタリアン
昨日のお薦めフレンチの次はイタリアンの紹介です。
最近の博多のイタ飯ブームは熱狂的ですね。
その中でも、料理、雰囲気、ワイン、サービスといずれも満足出来るお店の紹介です。
毎度のことながら、pepeの行った、そして知ってる範囲ですから、もっと美味しいお店もあると思います。
まずは、この店を知らない人はいないでしょう。

薬院に近い御所ケ谷にある「Sala Carina」です。
予約がなかなかとりにくく、しかし一度行ったらきっとリピーターになりますね。
オープンキッチンで作る今井シェフの伝統的なイタリアンと独創的なメニュー・・・。
建物も独創的。
プランツォが2500~。チェーナが6600~。
次にお薦めが

天神のレソラ4Fに9月オープンしたばかりの「ASO」です。
東京の代官山の「ASO」はミシュランの星付きで、初めて九州にオープン。
土日の予約は大変ですね。
支配人の杉さんは、パリから戻らされたみたいですよ。
プランツォが3780~。チェーナは9450からですが、それだけの価値はありますね。
同じく東京では、予約が難しい・・・

「AROMA FRESCA」アロマフレスカですね。
3月にオープンした「くうてん」の9階にあり、あの喧騒のなかで静寂・・・。
食器はロイヤルコペンハーゲン。畑シェフのつくる料理は繊細そのもの。
ソムリエの接客、技術も1級品。
ワインもイタリアンを中心にグラスワインも可。
場所柄極めてリーズナブル。
チェーナをお薦めしますね。
次に、通が通うお店です。

地下鉄大濠公園から徒歩5分、荒戸にあるシチリアンの「アンティカ・オステリア・トト」です。
糸島産の素材を中心に、シチリアで修業した若き大塚シェフの料理は同業の方も頷くって。
2人での食事をお薦めします。
そして、まだまだ・・・
そうそう、別府出身の吉山シェフの店「Perche No!?」ペルケノーも絶対お薦めですよ。
場所はけやき通りです。
ということで、明日が倶楽部の例会なんで、今日の昼はまたまた近くのイタリアン?
最近の博多のイタ飯ブームは熱狂的ですね。
その中でも、料理、雰囲気、ワイン、サービスといずれも満足出来るお店の紹介です。
毎度のことながら、pepeの行った、そして知ってる範囲ですから、もっと美味しいお店もあると思います。
まずは、この店を知らない人はいないでしょう。

薬院に近い御所ケ谷にある「Sala Carina」です。
予約がなかなかとりにくく、しかし一度行ったらきっとリピーターになりますね。
オープンキッチンで作る今井シェフの伝統的なイタリアンと独創的なメニュー・・・。
建物も独創的。
プランツォが2500~。チェーナが6600~。
次にお薦めが

天神のレソラ4Fに9月オープンしたばかりの「ASO」です。
東京の代官山の「ASO」はミシュランの星付きで、初めて九州にオープン。
土日の予約は大変ですね。
支配人の杉さんは、パリから戻らされたみたいですよ。
プランツォが3780~。チェーナは9450からですが、それだけの価値はありますね。
同じく東京では、予約が難しい・・・

「AROMA FRESCA」アロマフレスカですね。
3月にオープンした「くうてん」の9階にあり、あの喧騒のなかで静寂・・・。
食器はロイヤルコペンハーゲン。畑シェフのつくる料理は繊細そのもの。
ソムリエの接客、技術も1級品。
ワインもイタリアンを中心にグラスワインも可。
場所柄極めてリーズナブル。
チェーナをお薦めしますね。
次に、通が通うお店です。

地下鉄大濠公園から徒歩5分、荒戸にあるシチリアンの「アンティカ・オステリア・トト」です。
糸島産の素材を中心に、シチリアで修業した若き大塚シェフの料理は同業の方も頷くって。
2人での食事をお薦めします。
そして、まだまだ・・・
そうそう、別府出身の吉山シェフの店「Perche No!?」ペルケノーも絶対お薦めですよ。
場所はけやき通りです。
ということで、明日が倶楽部の例会なんで、今日の昼はまたまた近くのイタリアン?
Posted by pepe at 07:43│Comments(1)
この記事へのコメント
訂正です。
アンティカ・オステリア・トトのシェフは本田剛さんでしたね。
アンティカ・オステリア・トトのシェフは本田剛さんでしたね。
Posted by pepe
at 2011年11月21日 15:30
