2011年11月23日

今は、もう春?

 今朝、別府公園での朝トレの際見かけたんですよ。
今は、もう春?

何と、もうツツジが咲いてたんですよ。

ミツバツツジの開花ですね。

そして足元には
今は、もう春?

ホトケノザ・・・そして
今は、もう春?

ナズナと春の七草が咲いてました。

まあ、人間の世界もpepeも古稀に近い年なのに、いつも春ですもんね・・・。

Posted by pepe at 18:14│Comments(10)
この記事へのコメント
ぺぺ アロハ~♪
いつも頭の中はうららかな感じの春日さんですよ♪
昨夜はどうも。ありがとうございます。
濃厚なひとときでしたね★
ぺぺの男心をくすぐる文化教室。次回開催が楽しみです。
よし!今度お会いするときにぺぺに使います(笑)
Posted by 春日 at 2011年11月23日 22:38
職場の近所にはこぼれ種から芽生えたひまわりの花が咲いてました。
びっくり!!
Posted by ekko at 2011年11月23日 22:43
のん兵衛春日ちゃん
アロハ!
pepeがくすぐるのは女心だよ。
Posted by pepepepe at 2011年11月24日 07:01
ekkoさん
お早う!
ウクレレ教室で「四季の歌」を教えてたんだけどね・・・?
冬の花見、春の紅葉・・・・?
70の青春?
四季滅裂?
Posted by pepepepe at 2011年11月24日 07:05
ぺぺそうか~。女心か~。
あ~。そうか~。
ところで、ねえねえ・・・
テノールウクレレってどういうときに使うの?
Posted by 春日 at 2011年11月24日 15:48
ウクレレミュージシャン春日よ
ハワイアンバンドで弾く時や、ジャズのソロの時に使うんだよ。
ウクレレには、ソプラノ、テナー、バリトンってあるんだよ。
Posted by pepepepe at 2011年11月24日 16:00
そうか~。色々奥がありますねえ♪深い♪
そしたら、師匠!
フェイマスウクレレとコンサートウクレレって何?
Posted by ウクレレミュージシャンなんちゃって春日 at 2011年11月26日 01:19
ウクレレおたくの春日よ
フェイマスってのは、メーカーの名前。
コンサートウクレレとは、ソプラノとテナーの中間のサイズのウクレレ!
Posted by pepepepe at 2011年11月26日 06:25
なるほど!そしたら、私がペペから借りて、じゃんじゃん弾いていたのは、何ウクレレ?
コンサートウクレレ?

音域が広いのは、何ウクレレだっけ?

どうして?なぜ?どうしてなぜ?の多い?ハテナ聖人です。
Posted by ?ハテナ星人春日 at 2011年11月26日 12:46
わからんやっちゃ春日よ
音域はチューニング次第だよ。
4弦をオクターブ低いGにするだけで音域は広がるし・・・。
フレット数の多いソロ用だと、ずっと広がるよ。
Posted by pepe at 2011年11月26日 12:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。