2011年12月05日
ヴィーノでアッサンブラージュ
アッサンブラージュとは、例えばブルゴーニュの赤ワインと言えば、殆どピノ・ノワールだけの葡萄から造られますが、
ボルドーの場合は、カベルネソーヴィニヨンとメルローとか複数の葡萄から造られることを言います。
また、ボージョレーヌーボでも、ヴィラージュの高品質のワインは同じガメイ種でも、色々な畑から摘み取った葡萄から
造る場合も言います。
で、これもアッサンブラージュなんですよ・・・。

出来上がった違う葡萄のワインを混ぜてみる・・・・。
と言うことで、イタリアのヴィーノで試してみましたよ。
ピエモンテのカンティ、これはサンジョヴェーゼから造られてますね。
もう一つはジュリエットの里ヴェローナのヴェロネーゼです。
コルヴィーナ、ロンディネッラのセパージュです。
この二つをアッサンブラージュしてみました。
まるで、シャトーヌフドパープみたいになりましたよ!
当分この実験にはまりそう・・・。
ボルドーの場合は、カベルネソーヴィニヨンとメルローとか複数の葡萄から造られることを言います。
また、ボージョレーヌーボでも、ヴィラージュの高品質のワインは同じガメイ種でも、色々な畑から摘み取った葡萄から
造る場合も言います。
で、これもアッサンブラージュなんですよ・・・。
出来上がった違う葡萄のワインを混ぜてみる・・・・。
と言うことで、イタリアのヴィーノで試してみましたよ。
ピエモンテのカンティ、これはサンジョヴェーゼから造られてますね。
もう一つはジュリエットの里ヴェローナのヴェロネーゼです。
コルヴィーナ、ロンディネッラのセパージュです。
この二つをアッサンブラージュしてみました。
まるで、シャトーヌフドパープみたいになりましたよ!
当分この実験にはまりそう・・・。
Posted by pepe at 07:38│Comments(2)
この記事へのコメント
う~ん、良くわかんないけど
いろんな味が合わさって違う味になる・・・って事?
いろんな味が合わさって違う味になる・・・って事?
Posted by ekko at 2011年12月05日 21:36
簡単に言うと、そう言うこと。
ワインって生きてるんだよね。
動物でも交配によっては、どんな次世代が出きるか?
そんな未知の世界なんだよ。
ワインって生きてるんだよね。
動物でも交配によっては、どんな次世代が出きるか?
そんな未知の世界なんだよ。
Posted by pepe
at 2011年12月05日 21:52
