2012年10月01日
ティラミスとカプチーノって?

日本のイタリアン史上、空前のヒットになりましたよねぇ、ティラミス。
マスカルポーネの何ともいえない甘さが女性を引き付けました。
さて、このティラミスってどう言う意味か知ってますか?
tirami su・・・tiraティーラ=引き上げて
miミ=私を
suスー=上に
そうなんですよ。
「私を引き上げて」?
女性が男性にティラミスを作ってあげるときは・・・?
まあ、この辺で・・・・。
カプチーノ。
これもあっと言う間に日本のイタリアンを席巻しちゃいましたね。
ただ、ちゃんとしたリストランテにはメヌに入ってません。
イタリアでは食後にはエスプレッソと決まってますね。
そうは言っても・・・で、日本のイタリアンのオーナー達はカプチーノをメヌに入れようかどうか悩んでますね。
2日間、イタリアンの薀蓄なんぞ披露しましたが、今日当たりはちゃんとイタリアンを食べに・・・・。
Posted by pepe at 07:16│Comments(6)
この記事へのコメント
なるほど。これは勉強になりました。
Posted by レンタナワールド at 2012年10月01日 08:54
う~ん。
あんまりよく解らない私は勉強不足です・・・。
あんまりよく解らない私は勉強不足です・・・。
Posted by ekko at 2012年10月01日 09:20
レンタナさん
こんなこと知っちゃうと女性が大声でティラミス頂戴なんて言ってると
こっちの方が恥ずかしくなっちゃいますよね。
こんなこと知っちゃうと女性が大声でティラミス頂戴なんて言ってると
こっちの方が恥ずかしくなっちゃいますよね。
Posted by pepe
at 2012年10月01日 10:35

ekkoさん
これは大人のおはなし・・・?
未成年は知らなくていいの!(と、言っても未成年じゃないよね・・・?)
これは大人のおはなし・・・?
未成年は知らなくていいの!(と、言っても未成年じゃないよね・・・?)
Posted by pepe
at 2012年10月01日 10:38

懐かしい話ですなぁ~
その昔、某ブロガーにこの話をしたら嘘つき呼ばわりされちゃいました・・・(笑)
その蘊蓄は講習会でイタリア人の先生が仰ってたことにヒントを得て
自分で考えたことだったので信用してくれなかったようです。
僕の場合、そうやって色んな事にヒントを得て自分で考える蘊蓄が多いので
嘘つきとまではいかないけど、適当なこと言ってると思われがちなんですが・・・
ただ、そもそも蘊蓄なんて、
伝え聞いたりしたものをそのまま偉そうに語ると軽いんですよね。
そうやって、蘊蓄の元になってることを理解して語らないと
薄っぺらなものになってしまいますから・・・
ちなみにイタリア人の先生曰く、
エスプレッソのカフェインの効果で気持ちを高揚させるので、
そういう風に使われるようになったとこのことでした。
僕はそれを聞いて、そのように理解してたのですが
pepe さんの仰る言葉の意味までは知りませんでした・・・(^^ゞ
自分の考えが裏付けられたとともに、一つ勉強になって良かったです。(笑)
その昔、某ブロガーにこの話をしたら嘘つき呼ばわりされちゃいました・・・(笑)
その蘊蓄は講習会でイタリア人の先生が仰ってたことにヒントを得て
自分で考えたことだったので信用してくれなかったようです。
僕の場合、そうやって色んな事にヒントを得て自分で考える蘊蓄が多いので
嘘つきとまではいかないけど、適当なこと言ってると思われがちなんですが・・・
ただ、そもそも蘊蓄なんて、
伝え聞いたりしたものをそのまま偉そうに語ると軽いんですよね。
そうやって、蘊蓄の元になってることを理解して語らないと
薄っぺらなものになってしまいますから・・・
ちなみにイタリア人の先生曰く、
エスプレッソのカフェインの効果で気持ちを高揚させるので、
そういう風に使われるようになったとこのことでした。
僕はそれを聞いて、そのように理解してたのですが
pepe さんの仰る言葉の意味までは知りませんでした・・・(^^ゞ
自分の考えが裏付けられたとともに、一つ勉強になって良かったです。(笑)
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)
at 2012年10月01日 11:16

けんちゃん
さすがぁ!
日本の和菓子の名前なんて侘び寂び・・・ところがイタリアンはそんなの関係な~い!
ブルスケッタ・・・娼婦なんて口はばかる料理がいっぱいあるもんね。
ただ、例えばこのティラミスも、卵白を泡立てて生地に混ぜ込み、フワ~って膨らませることもあっての言葉の意もあるんだと思うよ。
さすがぁ!
日本の和菓子の名前なんて侘び寂び・・・ところがイタリアンはそんなの関係な~い!
ブルスケッタ・・・娼婦なんて口はばかる料理がいっぱいあるもんね。
ただ、例えばこのティラミスも、卵白を泡立てて生地に混ぜ込み、フワ~って膨らませることもあっての言葉の意もあるんだと思うよ。
Posted by pepe
at 2012年10月01日 14:20
