2012年12月06日

江戸前鮨をちょいと@築地

 先日、上京中同窓会の後はお決まりの西麻布のカラオケで二次会を。

その後、ちょっと何か食おうよと・・・結局寿司でも食おうかとなり友人の馴染みの店、築地の「寿司岩」へ。

まず、旨いですよと、出されたのが・・・
江戸前鮨をちょいと@築地

シマアジを切ってくれましたよ。

九州からだって言うと、じゃぁってちょい厚で・・・・まあ脂が乗ってて。
江戸前鮨をちょいと@築地

こんな状態!

pepe的には乗り過ぎ?

即、握って・・・
江戸前鮨をちょいと@築地

お江戸じゃ、まずは小肌ですよね。
江戸前鮨をちょいと@築地

タイラギも。
江戸前鮨をちょいと@築地

やっぱりヅケなんぞを。
江戸前鮨をちょいと@築地

関鯵はありませんね。

旬鯵(トキアジ)ですが、旨かったですよ。

これで、店の風格がわかる?
江戸前鮨をちょいと@築地

穴子の上腹に煮詰めをかけてもらいました。

あと、何を食べたかって?

それより、どうやってホテルに戻ったか?

江戸前鮨?

うん、やっぱり「すきやばし次郎」が一番!

でも、大分の「月の木」もいいよねぇ。

Posted by pepe at 06:37│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。