2013年03月27日
チーズって奥が深いね・・・
チーズ検定に合格しましたが、参考書にくびっききの勉強のほかに、やはり実際に色んなチーズを食べて
味や風味を勉強しましたね。
例えば

「カプリス・デ・デュー」天使の気まぐれって言う白カビのチーズでシャンパーニュ地方で造られてますね。

「エポワス」ですが、高価なんでハーフポーションで・・・
ウォッシュタイプのチーズで、あのブリヤ・サヴァランが「チーズの王様」と言った由緒あるチーズですね。
ブルゴーニュ産らしくマールの香り、癖がありますが食べれば食べるほどホント癖になりそうですね。

同じくウォッシュタイプの代表的なチーズの「マンステール」ですね。
強烈な匂いがしますが、滑らかな身がう~んと唸っちゃいました。

「サンタンドレ」ですよ。
日本人好みの白カビですが、クリームの様だしバターの様にとろけます。
pepeは1日たりともワインとチーズは欠かせませんね・・・。
味や風味を勉強しましたね。
例えば
「カプリス・デ・デュー」天使の気まぐれって言う白カビのチーズでシャンパーニュ地方で造られてますね。
「エポワス」ですが、高価なんでハーフポーションで・・・
ウォッシュタイプのチーズで、あのブリヤ・サヴァランが「チーズの王様」と言った由緒あるチーズですね。
ブルゴーニュ産らしくマールの香り、癖がありますが食べれば食べるほどホント癖になりそうですね。
同じくウォッシュタイプの代表的なチーズの「マンステール」ですね。
強烈な匂いがしますが、滑らかな身がう~んと唸っちゃいました。
「サンタンドレ」ですよ。
日本人好みの白カビですが、クリームの様だしバターの様にとろけます。
pepeは1日たりともワインとチーズは欠かせませんね・・・。
Posted by pepe at 06:00│Comments(2)
この記事へのコメント
1日たりとも・・・・?
たまには肝臓にもお休みをさし上げてください。
たまには肝臓にもお休みをさし上げてください。
Posted by ekko at 2013年03月27日 19:16
ekkoさん
ごめんなさ~い!?
休肝日もいいけどねぇ・・・pepeの場合肝臓君も毎日待ってるんですよ!?
ごめんなさ~い!?
休肝日もいいけどねぇ・・・pepeの場合肝臓君も毎日待ってるんですよ!?
Posted by pepe
at 2013年03月27日 20:07
