2013年05月01日

長崎鼻「fiore」でのワイン会・・・

 ゴールデンウィークの一日、豊後高田の景勝地長崎鼻のイタリアン「fiore」でのワイン会、ワインはシニアワインアドバイザーの

藤内君が、そして料理は新進気鋭の塩崎君が担当。

pepeは飲み食いを担当?
長崎鼻「fiore」でのワイン会・・・

さあ、準備はいいかな?
長崎鼻「fiore」でのワイン会・・・

オッと、今日は全部イタリアのワインだぜ!

となると、もちろん最初はグーじゃなく、そう泡、泡、泡・・・
長崎鼻「fiore」でのワイン会・・・

イタリアではスプマンテと言うんですが、イタリアのシャンパーニュと称されるフランチャコルタの銘酒

「カーデルボスコ」のブリュット・キュヴェですよ。

最高のヴィンテージのリゼルヴァとアッサンブラージュ、今日は最初からいいねぇ。
長崎鼻「fiore」でのワイン会・・・

そして、ビアンコはフラスカーティの「スーペリオーレ」。

一時pepeはこれにぞっこんはまったことがあったなぁ。

神の雫にも出、2011年にはついにDOCGに昇格した伝統的なビアンコですね。
長崎鼻「fiore」でのワイン会・・・

もう1本ビアンコが・・・

「ソアーヴェ・クラシコ・ピエロパン」の2011年。

100年以上続く、ソアーヴェでも最も尊敬される造り手のピエロパンが3種のセパージュで・・・これも爽やか!
長崎鼻「fiore」でのワイン会・・・

そしてロッソは「バッカ・ロッサ」ですね。

ラッツィオ州のほんの限られた土地にしか造れないネーロブオーノ100%のロッソ。

去年イタリアの専門誌でNo1に輝いたヴィーノですね。

そして、何故か・・・・いたずら?
長崎鼻「fiore」でのワイン会・・・

じゃ~ん!!

酒じゃ!

「楯野川」の直汲みだぜ!

まさに直汲みの名にふさわしい直球勝負の酒。

芳醇かつ爽やかなお味でやんした。
長崎鼻「fiore」でのワイン会・・・

まあ、飲んだ飲んだ・・・・。

これじゃぁ、pepeもノーギャラで演奏するよね。

久し振りに最初から最後までイタリアンで攻められ・・・・参りやんした!

Posted by pepe at 06:32│Comments(2)
この記事へのコメント
GWの初日にふさわしいスタートでしたね。
  セレブな毎日 うらやましいでーす。
 
 長崎鼻に、素敵なお店がオープンされたのですね!
  pepeさんのブログを拝見して、知りましたーーー。
 慌ててネットで検索しましたよ(笑) 

 豊後高田の昭和の町とイタリアンのお店も行ってみたいな・・・。
 
 いやいや、そのまえに・・・
 pepeさんの生演奏 聞きに行きたいです♪  
Posted by フランソワフランソワ at 2013年05月01日 13:09
別府のFIOREとは違いますが、見晴らしも素晴らしい素敵なお店ですよ。
シェフも博多の名店で鍛えられた新進気鋭のナイスガイですね。

pepeの生演奏?
毎月第4木曜日に大分のブリックブロックで開いてますので、
よろしければどうぞ!
Posted by pepepepe at 2013年05月01日 14:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。