スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2014年01月13日

友永パン屋さんにも振られちゃったよ!

 何となく旨いパンをと、パン通での人気は一番、市内の有名ホテル旅館御用達、そして何といってもかっては

イタリアンの名シェフだった徳さんのお店


「福禄」に行くも今日はお休み!?

そうか祝日だった・・・

ではでは伝説的なパン屋の・・・


そうそう「友永パン屋」に行くも・・・ここもお休み!


こんな案内を見ると・・・・まあこんな時もあるわなぁ・・・


  

Posted by pepe at 16:56Comments(0)

2014年01月13日

大晦日から昨日までのイタリアワインだぜ!

 最近、個性あるイタリアのワインに凝ってるんだよね。

フランスワイン好きの方には、イタリアなんてって思うだろうね?

でも個性の強い造り手が多いことと、何たって安いんだよ!

大晦日には


ピエモンテの「PRADALUPO」。

古の品種アルネイスの復活。

ガンベロ・ロッソでもトップの評価を!

熟した洋梨からハチミツへと、究極の辛口のDOCGだぜ!


年が明けて、まず「Calanica」、フラッパート、シラー50%。

シチリアの誇るロッソ。

ソフトなタンニンの飲み口、限定の極少品。


「St GIORGIO」、ピエモンテにも同じような名前のワインがあるけど、こっちはプーリアのサンジョヴェーゼ。


こんなに安いのに・・・450円だった!

シチリアの原産種グレカニコのロッソだけどまるでビール感覚で・・・?


「TASARI」、正確にはカルーソ&ミニーニ・タサーリ・ネロ・ダーヴォラ・メルローと長い。

シチリアの完熟ぶどうにメルローをブレンドしたイタリアらしい、それもシチリアらしいヴィーノロッソだぜ!


そして昨夜は「BARBERA D’ASTI」とイタリアワインでは最高品質のDOCGワイン。

スミレや薔薇の香り、北イタリアらしい優美な酸と果実の饗宴がいいぜ!

と言うことで、ほぼ毎晩飲んでるイタリアワインでした!!







  

Posted by pepe at 05:20Comments(0)