スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2011年12月28日

佐伯へワインの勉強会

 昨日は、来月でクローズする佐伯のイタリアン「シマ」へ、イタリアンのワインのお勉強でした。

イタリアのワインは別府のフィオーレも美味しく楽しめるんですが、「シマ」では、カウンターで島田さんと

色々話を聞きながら楽しめるんですね。

で、お相手は月の木以来、じっと客観的に見てくれる下戸のekkoさんにお願いしました。

まず、アペリティーヴォは、もうフランチャコルタのスプマンテはCa del Boscoを始め飲んでるんで、他に・・・


イタリアンじゃないけど、クレマンの美味しいのがありますよって・・・

「Crement de Bourgogne」のヴァンムースです。

完熟ピノノワール100%、クリームの様な柔らかい泡立ち。

さすが、ブルゴーニュ最高峰の造り手フランソワ・ラベの泡ですね。

ekko先生、ちょっとグラスを嗅ぎ「ビヤン!」ですって。


アンティパストはpepeはサンダニエールのプロシュート。

相方は


菜の花のズッパですが。

そこでワインは


「CARNIGA」ですよ。

ご存知ヴェネットのソアーヴェクラシコですね。

ソアーヴェ一筋に生きた造り手は完熟した葡萄のみ・・・ふくよかな厚みもあるが、どこかピュアーな

感じもする好きなビアンコですね。


プリモピアットは


宮崎産の赤鶏のパスタは肉食系の方。pepeは


蟹肉のパスタとどちらかと言うと草食系ですね。


珍しいワインが出てきましたよ!

「Chateau neuf de Pape」の2003年ですが、何と白なんですよ。

コート・デュ・ローヌの南に位置するこの村で2%しか出来ない白。

セパージュはグルナッシュ、クレレット、ルーサンスですが、グレープフルーツの香りで果実とミネラルの

色濃い長い余韻が特徴ですね。

先生、いい香りですねって。


セコンドはpepeはポモドールにガンベレットを乗っけた・・・・。

で、肉食系の方は


仔羊の背肉ですね。

多分この辺りから、相方は退屈になってたでしょうね。

pepeは島田さんとワインの話で盛り上がってて、一人蚊帳の外でしたもんね。


で、ワインは赤。

「FORTUNELLO」の2009年。

トスカーナのロッソです。

サンジョベーゼをメインにカベルネソーヴィニヨンをアッサンブラージュした高品質なワインです。

スミレの香り、繊細でエレガントな味わいは感無量。

相方さんはもう嗅ごうともしませんでした。


ドルチェはブリュレと


ガトーショコラです。

そして〆のワインは


「Eric Rominger」です。

アルザスと言えばリースリングが有名ですが、これはピノ・グリ100%。

造り手のエリック・ロマンジェらしい甘味と酸味とアルコールが見事に調和されたビアンコでした。

ところで、「シマ」は来月でクローズ。

博多に進出しますよ。

名前は「Gatti」・・・gattiって猫のことなんですけどね・・・。

成功を祈りましょうよ!

そして、一人蚊帳の外で我慢してくれたekkoさんごめんなさい。

でも正直なところ下戸でよかった・・・・?

そして、pepeは8時過ぎの電車に飛び乗り一路大分へ・・・

またまた反省会を某所で・・・。

今日ですか?

今まで、近くのイタリアン?
  

Posted by pepe at 14:23Comments(6)