2010年07月29日
ハワイのグルメ
我が倶楽部のメンバーから、よく「pepeはなんであんなまずい料理しかないハワイによく行くよなぁ!」なんて言われますね。
確かにハワイの料理は、東京はもちろん大分のレベルより・・・。
ハワイでは、殆どの料理人が地元出身でKCCと言った料理学校の卒業生ですね。
日本みたいにフランスで10年以上修業したと言ったようなシェフは皆無といっていいでしょう。
素材にも恵まれません。わずかに有機栽培もありますが、魚介や肉類もほとんどがメインランドからの「送り」です。
そのため、現在一番売れてるのがパシフィックリムなる料理ですね。
和食+フレンチ、中華+イタリアンと言った二重国籍なる料理ですね。
ってことで、pepeはいつもハワイでは、イタリアンです。今回も「アランチーノ・ディ・マレ」や「アランチーノ・マリオット」や
「Taolumina」とか「Bachi」を食べ回りました。

マリオットのまずは「Insalata ai frutti di mare」魚介類のサラダですね。

「黒トビコとカラマリのスパゲッティ」です。
翌日はディ・マレ店でのランチでは

パルマのプロシュートとサラーメフェリーノのアンティパストから

お馴染み生ウニのスパゲッティですね。そして、ワインの前にはいつも・・・

Peroniのギンギンに冷えたビールが必需品ですよ。
確かにハワイの料理は、東京はもちろん大分のレベルより・・・。
ハワイでは、殆どの料理人が地元出身でKCCと言った料理学校の卒業生ですね。
日本みたいにフランスで10年以上修業したと言ったようなシェフは皆無といっていいでしょう。
素材にも恵まれません。わずかに有機栽培もありますが、魚介や肉類もほとんどがメインランドからの「送り」です。
そのため、現在一番売れてるのがパシフィックリムなる料理ですね。
和食+フレンチ、中華+イタリアンと言った二重国籍なる料理ですね。
ってことで、pepeはいつもハワイでは、イタリアンです。今回も「アランチーノ・ディ・マレ」や「アランチーノ・マリオット」や
「Taolumina」とか「Bachi」を食べ回りました。
マリオットのまずは「Insalata ai frutti di mare」魚介類のサラダですね。
「黒トビコとカラマリのスパゲッティ」です。
翌日はディ・マレ店でのランチでは
パルマのプロシュートとサラーメフェリーノのアンティパストから
お馴染み生ウニのスパゲッティですね。そして、ワインの前にはいつも・・・
Peroniのギンギンに冷えたビールが必需品ですよ。
Posted by pepe at
12:04
│Comments(6)