2011年05月27日
パリ6区サンジェルマン界隈を散策
5月21日 ホテルのあるガレ・サンラザーレを通る地下鉄は便利ですね。

でも、車内はちょっとおっかないね・・・。
さて、この日はのんびり起きてクロワッサンとカフェレテの朝食の後は、2年振りの6区のサンジェルマン界隈の散策と
洒落ましたよ。

この地区は左岸の知性の象徴ともいえるアカデミックなエリアですね。
左岸の心のシンボルと言われた

サンジェルマン・デュ・プレ教会を右に折れ、映画「ダ・ヴィンチ・コード」の舞台として、一躍有名になった

サン・シェルピス教会を通り過ぎると・・・そこには25ヘクタールもあるリュクサンブール公園が広がります。
大人も子供も楽しめる、それでいて野鳥が囀る、それも街の真ん中に・・・

無料で遊んでますね。
pepeも久し振りに芝生で昼寝しちゃいました。
近くには有名な老舗のカフェ

カフェ・ド・フロールもあります。
そして、そうです。今日一番の目的!
14時30分に予約がとれたミシュラン2つ星の「L'Atelier de Joel Robuchon」です。

ここは、12時、14時30分、19時30分の3回転のみの予約制のレストランです。
世界中のグルメが何カ月も前から予約して来るんですね。
噂にたがわず美味しかったです。内容はまた・・・。
さて、食後はちょっとショッピングをと、ギャラリー・ラファイエットへ

絢爛豪華なデパートですね。
ここでジャンポール・エヴァンを土産に購入。
おっと忘れてた!自分への土産を・・・。
モンターニュ通りまでタクシーで。そしてこの店

ジル・サンダーのブティックです。
pepeはここで無地のTシャツを3枚ゲット。
海老蔵もpepeの真似しやがって?同じTシャツ着てますね。
夕食は9時に予約のキャビアの名店レストラン、マドレーヌの向かいにある「PRUNIER」でした。

アペリティフのシャンパンが・・・眠たくなっちゃいました。
実際の今日は大分の「月の木」のお寿司を食べにまいりますよ。
でも、車内はちょっとおっかないね・・・。
さて、この日はのんびり起きてクロワッサンとカフェレテの朝食の後は、2年振りの6区のサンジェルマン界隈の散策と
洒落ましたよ。
この地区は左岸の知性の象徴ともいえるアカデミックなエリアですね。
左岸の心のシンボルと言われた
サンジェルマン・デュ・プレ教会を右に折れ、映画「ダ・ヴィンチ・コード」の舞台として、一躍有名になった
サン・シェルピス教会を通り過ぎると・・・そこには25ヘクタールもあるリュクサンブール公園が広がります。
大人も子供も楽しめる、それでいて野鳥が囀る、それも街の真ん中に・・・
無料で遊んでますね。
pepeも久し振りに芝生で昼寝しちゃいました。
近くには有名な老舗のカフェ
カフェ・ド・フロールもあります。
そして、そうです。今日一番の目的!
14時30分に予約がとれたミシュラン2つ星の「L'Atelier de Joel Robuchon」です。
ここは、12時、14時30分、19時30分の3回転のみの予約制のレストランです。
世界中のグルメが何カ月も前から予約して来るんですね。
噂にたがわず美味しかったです。内容はまた・・・。
さて、食後はちょっとショッピングをと、ギャラリー・ラファイエットへ
絢爛豪華なデパートですね。
ここでジャンポール・エヴァンを土産に購入。
おっと忘れてた!自分への土産を・・・。
モンターニュ通りまでタクシーで。そしてこの店
ジル・サンダーのブティックです。
pepeはここで無地のTシャツを3枚ゲット。
海老蔵もpepeの真似しやがって?同じTシャツ着てますね。
夕食は9時に予約のキャビアの名店レストラン、マドレーヌの向かいにある「PRUNIER」でした。
アペリティフのシャンパンが・・・眠たくなっちゃいました。
実際の今日は大分の「月の木」のお寿司を食べにまいりますよ。
Posted by pepe at
07:30
│Comments(11)