スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2013年12月28日

鮨「月の木」の若大将の凄さ!!

 昨日久し振りにお邪魔した江戸前鮨の「月の木」、相変わらず格調高い佇まいとホスピタリティーに・・・・

まず、感心したのはpepeの隣りの二人連れの一人が左利きだったのを見て、赤嶺君はお刺身の並びも逆にし、

お鮨も角度を無造作にとり易いように逆にしてた・・・

時々最初のお酒やビールは赤嶺君が注いで、その際に右利きか左利きか・・・こんなすし屋さんていいよね!

で、肝心のお鮨も、例えば


何でもない牡蠣でも、この牡蠣60度の低温で茹で、その後氷と外気で冷やし七一の割合いの出汁で

作るという素人では無理な鮨を無造作に出してくれる。

朝から仕入れ、仕込みとやっと夕方営業が出来るって言う赤嶺君の凄さに脱帽!!
  

Posted by pepe at 17:19Comments(0)

2013年12月28日

今年最後の江戸前鮨の「月の木」だぜ!

 1週間前にこの日しか空いてないってことで昨夜「月の木」参上!


お通しは冬らしく温かいかぶ柚子に舞茸のあんかけとホッとするね。


お造りはアオリイカも旨いし平目も旬、赤貝も跳ねて何と言っても活き蛸の刺身も旨かったぜ!


定番の自家製の明太子をいただき、ぼつぼつ握って・・・


珍しい平目の肝をのせて・・・


トロも旨かった・・・


何よりこの牡蠣がめっぽう旨かったぜ!

この牡蠣の仕事は素人には到底無理・・・相方がメモしてた。

もちろんここしかない玉子焼きや色々握ってもらい、お鮨の贅沢は本年はこの日でお仕舞~い!

で、この後は歩いて定番のBAR PONTEへ・・・・





  

Posted by pepe at 07:15Comments(0)