2014年01月20日
BAR PONTEで一人二次会?
da Teoで超旨~いピッツァを食べた後・・・・
酔いどれ足元が勝手に向かったターゲットはBAR PONTEだよ。
運よくカウンターが空いており、お腹はそう空いてないよって言うとナベちゃんが・・・・

ぼつぼつ旬を迎える塩トマトを切ってくれ、小雪ちゃんお薦めのワインは・・・

先日も飲んだ例のワインだよね。
ドックのシラーとカリニヤンのセパージュのYAEだぜ!
エレガントな味だよ。

空腹でもないのに、やっぱり食いしん坊なんだね・・・・
好きなフォアグラをソテーし、温野菜と一緒に・・・。
で、翌日になる前に家路へ・・・・?
酔いどれ足元が勝手に向かったターゲットはBAR PONTEだよ。
運よくカウンターが空いており、お腹はそう空いてないよって言うとナベちゃんが・・・・
ぼつぼつ旬を迎える塩トマトを切ってくれ、小雪ちゃんお薦めのワインは・・・
先日も飲んだ例のワインだよね。
ドックのシラーとカリニヤンのセパージュのYAEだぜ!
エレガントな味だよ。
空腹でもないのに、やっぱり食いしん坊なんだね・・・・
好きなフォアグラをソテーし、温野菜と一緒に・・・。
で、翌日になる前に家路へ・・・・?
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年01月19日
da Teoで、14戦目はまた完敗!?
いつもはお昼のプランツォだけど、昨日はウクレレ教室の帰りに夜のチェーナに行ってきたよ。
偶然、ekkoさんやしのぶちゃん達の新年会に遭遇。
カウンター席だけが空いてて・・・
まずはワインは、ナポリのあるカンパーニャの

ファランギーナだぜ!
カンパーニャの土着品種のぶどうを使ったビアンコ。

俺にも飲ませろとプレチェネッラ君も。


Teo君の作ったアンティパスト。
そして白石君との対戦は・・・・

大分では珍しいよね!?
「リビエノ」だぜ!
30cm近いマルゲリータの包み焼き?
中にはモッツァレッラとリコッタのフォルマージョとプロシュートが・・・やっぱりマイウ!!

また俺にも食わせろって・・・・
超満席のためパスタは遠慮。
と言うわけでこの日も白石君の圧倒的な勝利だったなぁ。
偶然、ekkoさんやしのぶちゃん達の新年会に遭遇。
カウンター席だけが空いてて・・・
まずはワインは、ナポリのあるカンパーニャの
ファランギーナだぜ!
カンパーニャの土着品種のぶどうを使ったビアンコ。
俺にも飲ませろとプレチェネッラ君も。
Teo君の作ったアンティパスト。
そして白石君との対戦は・・・・
大分では珍しいよね!?
「リビエノ」だぜ!
30cm近いマルゲリータの包み焼き?
中にはモッツァレッラとリコッタのフォルマージョとプロシュートが・・・やっぱりマイウ!!
また俺にも食わせろって・・・・
超満席のためパスタは遠慮。
と言うわけでこの日も白石君の圧倒的な勝利だったなぁ。
Posted by pepe at
11:25
│Comments(0)
2014年01月19日
今年一番のCP高いワインだったぜ!!
偶然ワインショップで見つけた今流行りのヴァンナチュール・・・・


フランスと違ってエチケットがかなり自由なイタリアだけあって、裏表をちゃ~んと見ないとね?
「モンテプルチアーノ ダブルッツオ」、アドリア海に面するアブルッツォ州のヴェレノージのロッソ。
一昨年のワイン・スペクテーター誌で「世界のお買い得ワイン250本」に選ばれた優れもの。
その上何と1500円と言うリーズナブル価格。
原産地呼称はまだDOCだが、モンテプルチアーノ100%。
濃いルビー色で、アタックはソフトだが時間とともにどんどん変わっていくブーケ、味わいも次第に丸みを!
また買っとこう!!
フランスと違ってエチケットがかなり自由なイタリアだけあって、裏表をちゃ~んと見ないとね?
「モンテプルチアーノ ダブルッツオ」、アドリア海に面するアブルッツォ州のヴェレノージのロッソ。
一昨年のワイン・スペクテーター誌で「世界のお買い得ワイン250本」に選ばれた優れもの。
その上何と1500円と言うリーズナブル価格。
原産地呼称はまだDOCだが、モンテプルチアーノ100%。
濃いルビー色で、アタックはソフトだが時間とともにどんどん変わっていくブーケ、味わいも次第に丸みを!
また買っとこう!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年01月18日
アトホームでリーズナブルなワイン会だったぜ!
一昨日の夜別府のスタジオノクードで開かれたイタリアのワインを楽しむパーティー。
山田シェフの作るタパスから好きなタパを摘みながら、好きなイタリアのワインを楽しもうと言う素敵なアイデア。
まずpepeが選んだヴィーノは

太陽の島シチリアのリパッソ、そうil passoだぜ!
スターターとしてご機嫌だったぜ!
タパは

faveとトマト、それにパルミジャーノ・レッジャーノと。

続いてのロッソはARGIANO、別名ベビースーパータスカン?
あの有名なスーパータスカンのソレンゴのセグンドだぜ!

いい香り!?
トリュフの香りについ誘われて・・・
uovo al tegamino!!

DOCG、もちろんスーパータスカンのサルケートのヴィーノ。
スミレのようなアロマ、きれいな酸!

小粒のニョッキ。

スキャロップ。

カルネは何とシャトーブリアンだぜ!

〆のデッセルトゥのドルチェは、フラーゴラとアヴォカドで満腹!!
山田シェフの作るタパスから好きなタパを摘みながら、好きなイタリアのワインを楽しもうと言う素敵なアイデア。
まずpepeが選んだヴィーノは
太陽の島シチリアのリパッソ、そうil passoだぜ!
スターターとしてご機嫌だったぜ!
タパは
faveとトマト、それにパルミジャーノ・レッジャーノと。
続いてのロッソはARGIANO、別名ベビースーパータスカン?
あの有名なスーパータスカンのソレンゴのセグンドだぜ!
いい香り!?
トリュフの香りについ誘われて・・・
uovo al tegamino!!
DOCG、もちろんスーパータスカンのサルケートのヴィーノ。
スミレのようなアロマ、きれいな酸!
小粒のニョッキ。
スキャロップ。
カルネは何とシャトーブリアンだぜ!
〆のデッセルトゥのドルチェは、フラーゴラとアヴォカドで満腹!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年01月17日
da Teoで13戦目の対決は!?
先日のピッツァイオーロ白石君との対決は彼がギブアップ?
で、昨日の対決は・・・・
たっぷり注がれたスプマンテの泡を楽しみながら、窯の前でリズミカルに・・・・
で、焼けたのが

何と何と・・・プロシュート・ビアンカ・ルッコラに白雪姫ことビアンカネーヴェを重ねた傑作だったぜ!
こんなピッツァにはビッラは

MESSINAに限るぜ!
で、この対戦は白石君の完勝!!
で、昨日の対決は・・・・
たっぷり注がれたスプマンテの泡を楽しみながら、窯の前でリズミカルに・・・・
で、焼けたのが
何と何と・・・プロシュート・ビアンカ・ルッコラに白雪姫ことビアンカネーヴェを重ねた傑作だったぜ!
こんなピッツァにはビッラは
MESSINAに限るぜ!
で、この対戦は白石君の完勝!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年01月16日
ヌーベルキュイジーヌTakahashiで豪華なフレンチ!!
今年初のヌーベルキュイジーヌTakahashiのデジュネはワインから料理まですべて高橋シェフ親子にお任せだったぜ!

きれいな器のアミューズは「百合根のブランマンジェと国東のオリーブオイル」

続いては「菊芋のブルーテ、帆立のバルサミコ酢でのキャラメリゼ」だね。

最初のポワソンは「マリネして炙った佐伯産のオキサワラ、金柑と菜の花と白米のエスプーマ」と高橋さんらしい
デコレに味わいだぜ!

次もpepeの好きなポワソン「鮟鱇の白菜包みブイヤベースノソース、卵黄とニンニクのソースと二つのソースを重ねて」たね。

で、ヴィアンデは「りんごの木のチップでスモークしたガリシャンポークとフランス産の乳飲み仔牛のパン粉焼き、タプナードソースで」
この発想も素晴らしい!

フロマージュのアソルテだぜ!
フロマージュはミモレット、マンステール、チェダー・・・・と。

アントルメは「フォンダンショコラ、ソルベ、りんごのコンポート」と甘~い!

プチフールだぜ!
ごまチュイール、抹茶のラングドジャ、トリュフチョコ、ギモーフとどれもご機嫌!!
高橋シェフ親子さん
Merci beaucoup!!
きれいな器のアミューズは「百合根のブランマンジェと国東のオリーブオイル」
続いては「菊芋のブルーテ、帆立のバルサミコ酢でのキャラメリゼ」だね。
最初のポワソンは「マリネして炙った佐伯産のオキサワラ、金柑と菜の花と白米のエスプーマ」と高橋さんらしい
デコレに味わいだぜ!
次もpepeの好きなポワソン「鮟鱇の白菜包みブイヤベースノソース、卵黄とニンニクのソースと二つのソースを重ねて」たね。
で、ヴィアンデは「りんごの木のチップでスモークしたガリシャンポークとフランス産の乳飲み仔牛のパン粉焼き、タプナードソースで」
この発想も素晴らしい!
フロマージュのアソルテだぜ!
フロマージュはミモレット、マンステール、チェダー・・・・と。
アントルメは「フォンダンショコラ、ソルベ、りんごのコンポート」と甘~い!
プチフールだぜ!
ごまチュイール、抹茶のラングドジャ、トリュフチョコ、ギモーフとどれもご機嫌!!
高橋シェフ親子さん
Merci beaucoup!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年01月15日
シャンパンの里ランスから届いたぜ!!
シャンパンの里ランスの知人から送ってきた郷土菓子のビスキュィ・ド・ランスだぜ!

地元ではビスキュィ・ド・ロゼと言いシャンパンにつけて食べてたなぁ・・・。
中はサクサクして甘いぜ!

シャンパングラスにちょうど入るスケール・・・。
ランスと言えばシャンパーニュの玄関で、あの有名な世界遺産のノートルダームが

この大聖堂の中には思いもかけない

シャガールのステンドグラスがあったぜ!
生きてるうちにもう一度行きたい町だぜ!!

地元ではビスキュィ・ド・ロゼと言いシャンパンにつけて食べてたなぁ・・・。
中はサクサクして甘いぜ!

シャンパングラスにちょうど入るスケール・・・。
ランスと言えばシャンパーニュの玄関で、あの有名な世界遺産のノートルダームが
この大聖堂の中には思いもかけない
シャガールのステンドグラスがあったぜ!
生きてるうちにもう一度行きたい町だぜ!!
Posted by pepe at
17:00
│Comments(0)
2014年01月15日
ヌーベルキュイジーヌTakahashiで・・・
今年初の「ヌーベルキュイジーヌTakahashi」でのデジュネ!!
料理はすべて高橋シェフにお任せ、もちろんワインもお任せ!!
私が頼んだのはセイズ・スワサンキャトルのみ。
で、そのワインは

ブルゴーニュのシャルドネ、それもあの有名なBALLOT MILLOTの2009年だぜ!
シャルドネって赤のピノ・ノワールと同じように造り手によってまるっきり違う。
1000円程度のシャルドネもあればウン十万円するシャルドネもある。
このバロ・ミロは黙って飲めばそのウン十万の最高のモンラッシェと思えるような味わい、香りも
時間と共にまるで花が開いていく・・・・

そして輝くような黄金色に・・・
料理はすべて高橋シェフにお任せ、もちろんワインもお任せ!!
私が頼んだのはセイズ・スワサンキャトルのみ。
で、そのワインは
ブルゴーニュのシャルドネ、それもあの有名なBALLOT MILLOTの2009年だぜ!
シャルドネって赤のピノ・ノワールと同じように造り手によってまるっきり違う。
1000円程度のシャルドネもあればウン十万円するシャルドネもある。
このバロ・ミロは黙って飲めばそのウン十万の最高のモンラッシェと思えるような味わい、香りも
時間と共にまるで花が開いていく・・・・
そして輝くような黄金色に・・・
Posted by pepe at
06:01
│Comments(0)
2014年01月14日
ACミランの街ミラノって・・・
本田選手がチーム入りしたACミランの地元ミラノって・・・・一昨年「最後の晩餐」を見るために3日滞在したよ。
ミラノと言えば、ガレリヤが

そして街の中心にある

ドゥーモ、でもミラノって思ったほどファッショナブルでもなかったね。
ランボルギーニはおろかフェラーリも街中では見られず、9割がフィアットだったぜ。

さすがに印象的だったのが、この寺院の中に飾られてる

ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」だぜ!
何たって半年前にやっと予約がとれ、当日もわずか15分に限られてたよ。

イタリアってアートは素敵だけど超特急の列車にまで落書きが・・・?

ミラノの中央駅だぜ!
私はここから翌日ヴェネチアに行ったんだけど・・・。
当時は長友選手のインテルのショップを市内で探したけど、どこも

ACミランのショップばかりだったことを思い出すなぁ・・・。
市内で会うミラノっ子の殆どがジーンズ・・・・?
ミラノと言えば、ガレリヤが

そして街の中心にある
ドゥーモ、でもミラノって思ったほどファッショナブルでもなかったね。
ランボルギーニはおろかフェラーリも街中では見られず、9割がフィアットだったぜ。
さすがに印象的だったのが、この寺院の中に飾られてる
ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」だぜ!
何たって半年前にやっと予約がとれ、当日もわずか15分に限られてたよ。
イタリアってアートは素敵だけど超特急の列車にまで落書きが・・・?
ミラノの中央駅だぜ!
私はここから翌日ヴェネチアに行ったんだけど・・・。
当時は長友選手のインテルのショップを市内で探したけど、どこも

ACミランのショップばかりだったことを思い出すなぁ・・・。
市内で会うミラノっ子の殆どがジーンズ・・・・?
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年01月13日
友永パン屋さんにも振られちゃったよ!
何となく旨いパンをと、パン通での人気は一番、市内の有名ホテル旅館御用達、そして何といってもかっては
イタリアンの名シェフだった徳さんのお店

「福禄」に行くも今日はお休み!?
そうか祝日だった・・・
ではでは伝説的なパン屋の・・・

そうそう「友永パン屋」に行くも・・・ここもお休み!

こんな案内を見ると・・・・まあこんな時もあるわなぁ・・・
イタリアンの名シェフだった徳さんのお店
「福禄」に行くも今日はお休み!?
そうか祝日だった・・・
ではでは伝説的なパン屋の・・・
そうそう「友永パン屋」に行くも・・・ここもお休み!
こんな案内を見ると・・・・まあこんな時もあるわなぁ・・・
Posted by pepe at
16:56
│Comments(0)
2014年01月13日
大晦日から昨日までのイタリアワインだぜ!
最近、個性あるイタリアのワインに凝ってるんだよね。
フランスワイン好きの方には、イタリアなんてって思うだろうね?
でも個性の強い造り手が多いことと、何たって安いんだよ!
大晦日には

ピエモンテの「PRADALUPO」。
古の品種アルネイスの復活。
ガンベロ・ロッソでもトップの評価を!
熟した洋梨からハチミツへと、究極の辛口のDOCGだぜ!

年が明けて、まず「Calanica」、フラッパート、シラー50%。
シチリアの誇るロッソ。
ソフトなタンニンの飲み口、限定の極少品。

「St GIORGIO」、ピエモンテにも同じような名前のワインがあるけど、こっちはプーリアのサンジョヴェーゼ。

こんなに安いのに・・・450円だった!
シチリアの原産種グレカニコのロッソだけどまるでビール感覚で・・・?

「TASARI」、正確にはカルーソ&ミニーニ・タサーリ・ネロ・ダーヴォラ・メルローと長い。
シチリアの完熟ぶどうにメルローをブレンドしたイタリアらしい、それもシチリアらしいヴィーノロッソだぜ!

そして昨夜は「BARBERA D’ASTI」とイタリアワインでは最高品質のDOCGワイン。
スミレや薔薇の香り、北イタリアらしい優美な酸と果実の饗宴がいいぜ!
と言うことで、ほぼ毎晩飲んでるイタリアワインでした!!
フランスワイン好きの方には、イタリアなんてって思うだろうね?
でも個性の強い造り手が多いことと、何たって安いんだよ!
大晦日には
ピエモンテの「PRADALUPO」。
古の品種アルネイスの復活。
ガンベロ・ロッソでもトップの評価を!
熟した洋梨からハチミツへと、究極の辛口のDOCGだぜ!
年が明けて、まず「Calanica」、フラッパート、シラー50%。
シチリアの誇るロッソ。
ソフトなタンニンの飲み口、限定の極少品。
「St GIORGIO」、ピエモンテにも同じような名前のワインがあるけど、こっちはプーリアのサンジョヴェーゼ。
こんなに安いのに・・・450円だった!
シチリアの原産種グレカニコのロッソだけどまるでビール感覚で・・・?
「TASARI」、正確にはカルーソ&ミニーニ・タサーリ・ネロ・ダーヴォラ・メルローと長い。
シチリアの完熟ぶどうにメルローをブレンドしたイタリアらしい、それもシチリアらしいヴィーノロッソだぜ!
そして昨夜は「BARBERA D’ASTI」とイタリアワインでは最高品質のDOCGワイン。
スミレや薔薇の香り、北イタリアらしい優美な酸と果実の饗宴がいいぜ!
と言うことで、ほぼ毎晩飲んでるイタリアワインでした!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年01月12日
通算走行距離86000kmを越えたぜ!!
肥満解消のために走り始めたのが42歳の時だった。
ちなみに最初の日は200mでダウンした記憶があるんだよ。
以来、ホノルルマラソンは18回連続20回完走をはじめ100km以上のウルトラマラソンは30回を越え、
1995年には、地球1周の距離40000kmを走破。
そして昨年の6月には地球2周の距離80000kmを走破!
そして先日ついに86000kmを走破!
地球3周は不可能だが10万kmには75歳になるまでに走るつもりだよ。
昨年1年間に走らなかった日はわずか3日間、雨の日も風の日も毎日最低15km平均して20kmは
走ってるよ!
体脂肪率8%、血圧も正常、ワインも1日1本は遵守?
先日計ってもらったら体力年齢は38歳だったよ!
ちなみに最初の日は200mでダウンした記憶があるんだよ。
以来、ホノルルマラソンは18回連続20回完走をはじめ100km以上のウルトラマラソンは30回を越え、
1995年には、地球1周の距離40000kmを走破。
そして昨年の6月には地球2周の距離80000kmを走破!
そして先日ついに86000kmを走破!
地球3周は不可能だが10万kmには75歳になるまでに走るつもりだよ。
昨年1年間に走らなかった日はわずか3日間、雨の日も風の日も毎日最低15km平均して20kmは
走ってるよ!
体脂肪率8%、血圧も正常、ワインも1日1本は遵守?
先日計ってもらったら体力年齢は38歳だったよ!
Posted by pepe at
17:03
│Comments(0)
2014年01月12日
チーズに一番合う日本酒だぜ!
ソムリエとチーズプロが選んだチーズに合う日本酒部門で最高のプラチナ賞を獲得した酒・・・

福島の「大七」の純米生もとだぜ!
五百万石のしっとりした旨み・・・
白い花、白い桃のような香り・・・
この生もとには乳酸系のクリーミーな味わいがチーズに合うんだろうね?
と言うことで、

オランダを代表するゴーダを、それもゴーダわさびを・・・・
わさびの香ばしさとナッツのアクセント・・・・確かにこの酒って合うわ!?
ラギニョールのチーズカッターもいいんだぜ!
福島の「大七」の純米生もとだぜ!
五百万石のしっとりした旨み・・・
白い花、白い桃のような香り・・・
この生もとには乳酸系のクリーミーな味わいがチーズに合うんだろうね?
と言うことで、
オランダを代表するゴーダを、それもゴーダわさびを・・・・
わさびの香ばしさとナッツのアクセント・・・・確かにこの酒って合うわ!?
ラギニョールのチーズカッターもいいんだぜ!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年01月11日
いつも素敵な「FIORE」のイタリアンだぜ!
今年2回目、通算72回目のリストランテFIORE・・・
余りの寒さにさすがにビッラは飲む気がしない・・・
梯君そんなpepeを察してか、磯の香りの温かいズッパを

一口口に含むと、あれ?ビスク?
でも色が・・・すると鯵のズッパだって。
鯵とブロードにビスクを加味してる!
ヴィーノはロッソを

今度は渡辺君が・・・

上杉さんちのスナップエンドウのサルサにセッピアだぜ!
中にイカ墨そうネーロをグラニーレした下足に絡ませたものが詰めてて・・・
いいぜ!!

そしてこれまた贅沢なリゾット!
しのぶちゃんちの愛情いちごにスプマンテの香り・・・旨かった!!

生姜風味のパンナコッタに赤ワインとのカラメルソースにピスタチオと・・・・
もちろんlavazzaを飲みながら・・・
Grazie mille!!
余りの寒さにさすがにビッラは飲む気がしない・・・
梯君そんなpepeを察してか、磯の香りの温かいズッパを
一口口に含むと、あれ?ビスク?
でも色が・・・すると鯵のズッパだって。
鯵とブロードにビスクを加味してる!
ヴィーノはロッソを
今度は渡辺君が・・・
上杉さんちのスナップエンドウのサルサにセッピアだぜ!
中にイカ墨そうネーロをグラニーレした下足に絡ませたものが詰めてて・・・
いいぜ!!
そしてこれまた贅沢なリゾット!
しのぶちゃんちの愛情いちごにスプマンテの香り・・・旨かった!!
生姜風味のパンナコッタに赤ワインとのカラメルソースにピスタチオと・・・・
もちろんlavazzaを飲みながら・・・
Grazie mille!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(2)
2014年01月10日
リストランテFIOREで美酒に酔っちゃったぜ!
昨日のランチは今年2回目、通算72回目のリストランテFIOREで・・・・
シェフの梯君がちょっと頭をひねりながら出してくれたワインがジュリエットの里ヴェローナの郊外の
有名な・・・・

「SPOSA」そう、スポンサ・ヴェロネーゼの2010年。
ここヴァルポリチェッラのぶどうのコルヴィーナ&コルヴィノーネ40%、他に2種、その内アパッシメントされた
カベルネ・ソーヴィニヨンが40%と、その為ヴァルピリチェッラDOCになれなかったんだって!

アロマはスミレから梅干のようなブーケに変わり・・・
ネットリした舌触りはまるで貴婦人!?

いい気持ち・・・?

夢幻の世界・・・?
昼のワインって効くね!?
シェフの梯君がちょっと頭をひねりながら出してくれたワインがジュリエットの里ヴェローナの郊外の
有名な・・・・
「SPOSA」そう、スポンサ・ヴェロネーゼの2010年。
ここヴァルポリチェッラのぶどうのコルヴィーナ&コルヴィノーネ40%、他に2種、その内アパッシメントされた
カベルネ・ソーヴィニヨンが40%と、その為ヴァルピリチェッラDOCになれなかったんだって!
アロマはスミレから梅干のようなブーケに変わり・・・
ネットリした舌触りはまるで貴婦人!?

いい気持ち・・・?

夢幻の世界・・・?
昼のワインって効くね!?
Posted by pepe at
05:20
│Comments(2)
2014年01月09日
Asciuttoで馬見ちゃんのイタリアン・・・
新年早々は若草公園前のイタリアンAsciuttoで一人プランツォ!
シェフの馬見塚君とはFIOREからの付き合いでpepeの好き嫌いも知ってるんだよね。
当然彼の動きと彼との会話を楽しみたくカウンターで・・・

彼って正直なんだよね、イベリコとは言わずハモンセラーノとちゃ~んと。

アンティパストはハモンセラーノだけでなくこっそりグァンチャーレも、キビナゴをアチェート、ラーパ3種・・・。

ズッパは当然パンと一緒に。
ファジョーリたっぷり・・・旨かった!

ヴィーノは馬見ちゃんお薦めの「IPOGEO」だぜ!
バイオダイナミック農法、いわゆるビオだね。
トスカナのサンジョベーゼ他4種のセパージュ。
いいねぇ・・・・。

アルデンテそのもののパスタで・・・いい気持ち!?

エスプレッソはローマっ子が好きなボンドルフィだぜ!
グッドロケで昼間は大賑わい!
Grazie mille!!
シェフの馬見塚君とはFIOREからの付き合いでpepeの好き嫌いも知ってるんだよね。
当然彼の動きと彼との会話を楽しみたくカウンターで・・・
彼って正直なんだよね、イベリコとは言わずハモンセラーノとちゃ~んと。
アンティパストはハモンセラーノだけでなくこっそりグァンチャーレも、キビナゴをアチェート、ラーパ3種・・・。
ズッパは当然パンと一緒に。
ファジョーリたっぷり・・・旨かった!
ヴィーノは馬見ちゃんお薦めの「IPOGEO」だぜ!
バイオダイナミック農法、いわゆるビオだね。
トスカナのサンジョベーゼ他4種のセパージュ。
いいねぇ・・・・。
アルデンテそのもののパスタで・・・いい気持ち!?
エスプレッソはローマっ子が好きなボンドルフィだぜ!
グッドロケで昼間は大賑わい!
Grazie mille!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年01月08日
新年初のda Teoの対戦は不戦勝!?
昨日新年初、そして一番乗り、そして12回目の対戦は・・・
まず、カウンターでHappy new year!

泡で乾杯したけど・・・
ピッツァイオーロの白石君、顔色がすぐれない・・・

窯から出して・・もうギブアップ!?
酵母が生地に効いてない!?
お客さんには出せないって、で、ちょっと食べてみたんだけど、そうコルニチョーネがまるでお餅みたい。
でも黙って出してもわかんないよって言ったら、お二人とも冗談じゃない!
折角ここまで愛されてきた店なのにこんな満足できないピッツァなんて絶対出せません!
と言うことで、新年初の開店も・・・突然ランチはお休みに・・・
pepeだけはカウンターで二人と内輪で・・・・?
何人もお客さんが来るんだけど皆お断り・・・
でも、これがプロの矜持なんだよね。

グラッパを戴きながら、何とかここの素晴らしさを分かってもらいたいなぁって思った昨日のお昼だった・・・。
まず、カウンターでHappy new year!

泡で乾杯したけど・・・
ピッツァイオーロの白石君、顔色がすぐれない・・・
窯から出して・・もうギブアップ!?
酵母が生地に効いてない!?
お客さんには出せないって、で、ちょっと食べてみたんだけど、そうコルニチョーネがまるでお餅みたい。
でも黙って出してもわかんないよって言ったら、お二人とも冗談じゃない!
折角ここまで愛されてきた店なのにこんな満足できないピッツァなんて絶対出せません!
と言うことで、新年初の開店も・・・突然ランチはお休みに・・・
pepeだけはカウンターで二人と内輪で・・・・?
何人もお客さんが来るんだけど皆お断り・・・
でも、これがプロの矜持なんだよね。
グラッパを戴きながら、何とかここの素晴らしさを分かってもらいたいなぁって思った昨日のお昼だった・・・。
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年01月07日
凄かったぜ!佐伯での新年会!!
昨夜は寿司通ではお馴染みのさだおみ君主催の新年会に佐伯まで泊まり込みで行ってきたよ!
尾浦の彼の実家「なるみ」に集まった楽しい仲間達・・・
そしてさだおみ君の素敵な料理の数々・・・

目下尺は越える天然鯛や

涎の出そうなフグ刺しや

さすがの食いしん坊のpepeでも、もう・・・・
そう白子だぜ!!

で、何故かEさんのキッシュがもてたんだよ・・・?

久し振りにさだおみ君の握りは天使の海老とアオリイカ・・・どっちもしっかりエイジングの効いた握りだったぜ!

しめ鯖は甘酢でしっかりした味だったぜ!

目下八寸の穴子も絶品だった!!

持ち寄りのお酒も珍しい香月も飲めたぜ!

お父さんの揚げたキスの天ぷらも・・・

塩熟トマトと・・・
この辺りからワイン2本、お酒~合・・もう意識不明!!
超豪華、超素敵な佐伯の新年会だったぜ!
さだおみ君のこれからの飛翔を祈るよ!!
尾浦の彼の実家「なるみ」に集まった楽しい仲間達・・・
そしてさだおみ君の素敵な料理の数々・・・
目下尺は越える天然鯛や
涎の出そうなフグ刺しや
さすがの食いしん坊のpepeでも、もう・・・・
そう白子だぜ!!
で、何故かEさんのキッシュがもてたんだよ・・・?
久し振りにさだおみ君の握りは天使の海老とアオリイカ・・・どっちもしっかりエイジングの効いた握りだったぜ!
しめ鯖は甘酢でしっかりした味だったぜ!
目下八寸の穴子も絶品だった!!
持ち寄りのお酒も珍しい香月も飲めたぜ!
お父さんの揚げたキスの天ぷらも・・・
塩熟トマトと・・・
この辺りからワイン2本、お酒~合・・もう意識不明!!
超豪華、超素敵な佐伯の新年会だったぜ!
さだおみ君のこれからの飛翔を祈るよ!!
Posted by pepe at
17:00
│Comments(0)
2014年01月07日
年越した?蕎麦は何たって「にはち」だぜ!
年末の年越し蕎麦は並んでて食べれなかったんで、年明け開店の昨日早速・・・

まず大将お薦めの八海山の越後で・・・と獺祭でお屠蘇代わり!?

大将のカラッって揚げる天ぷらって肴に一番。

で、ここの定番駿河湾で獲れた桜えび!!
そして、寒さが厳しいほど腰の強さがいいねぇ・・・・。

寒暖の差が激しい八ケ岳で獲れた蕎麦だぜ!
香り、腰、味・・・最高だったぜ!
麻生大将、今年もよろしく!!
まず大将お薦めの八海山の越後で・・・と獺祭でお屠蘇代わり!?
大将のカラッって揚げる天ぷらって肴に一番。
で、ここの定番駿河湾で獲れた桜えび!!
そして、寒さが厳しいほど腰の強さがいいねぇ・・・・。
寒暖の差が激しい八ケ岳で獲れた蕎麦だぜ!
香り、腰、味・・・最高だったぜ!
麻生大将、今年もよろしく!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2014年01月06日
新年初、71回目のリストランテFIOREだぜ!
新年初の外食は当然お近くのイタリアン、リストランテFIOREのプランツォ、そう何と71回目だって!?

朝トレで20km走って来ただけに、まずはビッラを

今年の運勢は文字通りエンジェルリングだぜ!

新年初のヴィーノは梯君お薦め・・・何で知ってんの!?
pepeがYAEファンって?
ワインって普通年代があるんだけど、このワインはノンヴィンテージ!?
これにはわけがあるんだよね。

最初のアンティパストは、冬野菜のインサラータ!?
凄いぜ!

で、プリモは・・・キャベツに包まれてるのは

プーリアの定番のオレキエッテ!!
それも定番中の定番、チーマディラーパだぜ!
もう幸せだね。

デッセルトゥのドルチェは愛情いちごにパンナコッタ!

もちろんlavazzaなんだけどズッケロはボンドルフィで味わってみたよ!
梯君、本年もよろしくね!!
朝トレで20km走って来ただけに、まずはビッラを
今年の運勢は文字通りエンジェルリングだぜ!
新年初のヴィーノは梯君お薦め・・・何で知ってんの!?
pepeがYAEファンって?
ワインって普通年代があるんだけど、このワインはノンヴィンテージ!?
これにはわけがあるんだよね。
最初のアンティパストは、冬野菜のインサラータ!?
凄いぜ!
で、プリモは・・・キャベツに包まれてるのは
プーリアの定番のオレキエッテ!!
それも定番中の定番、チーマディラーパだぜ!
もう幸せだね。
デッセルトゥのドルチェは愛情いちごにパンナコッタ!
もちろんlavazzaなんだけどズッケロはボンドルフィで味わってみたよ!
梯君、本年もよろしくね!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)