2010年04月06日
パリ初日②
さあ、食後の運動・・・ではなく街を歩く楽しみ。
豚足の名店「オーピエド・コション」の前から、Forum des Hallesを抜けて、目的地のポブールこと
ジョルジュ・ポンピドーセンターへ。

ここは、3階までが映画館、図書館、アトリエ、ブティック、書店、レストランと並び、4階から上が、国立近代美術館です。
この美術館はルーブル、オルセーと並ぶパリでも最も重要な美術館。
6万点に及ぶ作品はヨーロッパ最大規模の近代美術館です。
ただ、pepeは近代アートはチンプンカンプンで・・・

無造作に展示されたマチスの版画とか

ミロの「シェスタ」なんかの方が、気分が落ち着きましたね。
そして、エスカレーターを降りてると、この建物の映画館で、北野武の「HANA-BI」と「ZATOICHI」
「菊次郎の夏」を上映中。立ち止まっていたら、「ムッシュー!あんた、キタノの友達か?」って、囲まれましたね。
さすが、コマンドールを授与されただけに超有名でしたね。
カルティエ美術財団で9月まで彼の展示会を開催中!

行ってみたいけど・・・。
豚足の名店「オーピエド・コション」の前から、Forum des Hallesを抜けて、目的地のポブールこと
ジョルジュ・ポンピドーセンターへ。

ここは、3階までが映画館、図書館、アトリエ、ブティック、書店、レストランと並び、4階から上が、国立近代美術館です。
この美術館はルーブル、オルセーと並ぶパリでも最も重要な美術館。
6万点に及ぶ作品はヨーロッパ最大規模の近代美術館です。
ただ、pepeは近代アートはチンプンカンプンで・・・

無造作に展示されたマチスの版画とか

ミロの「シェスタ」なんかの方が、気分が落ち着きましたね。
そして、エスカレーターを降りてると、この建物の映画館で、北野武の「HANA-BI」と「ZATOICHI」
「菊次郎の夏」を上映中。立ち止まっていたら、「ムッシュー!あんた、キタノの友達か?」って、囲まれましたね。
さすが、コマンドールを授与されただけに超有名でしたね。
カルティエ美術財団で9月まで彼の展示会を開催中!

行ってみたいけど・・・。
Posted by pepe at
13:54
│Comments(4)
2010年04月06日
パリ初日①
pepeのパリでの常宿は、モンターニュアベニューと並ぶパリのセレブのブティック街サントノーレの角に立つ、5階建ての
小汚いHotel Sant Honore。実に古いです。何たってまだassenseurが手動式・・・。

フランスの古いギャング映画に出てきそうなエレベーターです、
pepeの部屋から見た外の景色ですね。

さすがストックの国、新しい建物は見当たりません。
さあ、昼は昨日のブログの通り、Restaurante NAMIKIです。外は5度の寒さですが、風はありません。

コートを忘れてきたんで震えながら入ると、並木オーナーが待っていてハグ。すぐに・・・。

「Soupe aux pomme de terre et oeuf」
「ジャガイモとたまごのポタージュリエ」です。一気に体が火照ってきました。
そして、次に出たのが・・・

フランス語で書くとわけわかんなくなっちゃいますんで、要は「スズキの蒸し煮をパルメザンチーズのソースで
ジャガイモとフェンネルのワッフルを添えて」とでも言うんでしょうね。
そうそう、アペリティフは1664のビール、ワインはグラスでリースリングでした。
さあ、酔っ払ってちゃいかん!
これから、美術館だぞ!
小汚いHotel Sant Honore。実に古いです。何たってまだassenseurが手動式・・・。
フランスの古いギャング映画に出てきそうなエレベーターです、
pepeの部屋から見た外の景色ですね。
さすがストックの国、新しい建物は見当たりません。
さあ、昼は昨日のブログの通り、Restaurante NAMIKIです。外は5度の寒さですが、風はありません。

コートを忘れてきたんで震えながら入ると、並木オーナーが待っていてハグ。すぐに・・・。

「Soupe aux pomme de terre et oeuf」
「ジャガイモとたまごのポタージュリエ」です。一気に体が火照ってきました。
そして、次に出たのが・・・

フランス語で書くとわけわかんなくなっちゃいますんで、要は「スズキの蒸し煮をパルメザンチーズのソースで
ジャガイモとフェンネルのワッフルを添えて」とでも言うんでしょうね。
そうそう、アペリティフは1664のビール、ワインはグラスでリースリングでした。
さあ、酔っ払ってちゃいかん!
これから、美術館だぞ!
Posted by pepe at
07:13
│Comments(4)