スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2010年07月07日

52回目のハワイです

 昨日やっと帰りの便がとれました。52回目のハワイは13日から21日までの9日間です。

今回の最大の目的は40回目のウクレレフェスティバルですよ。


ウクレレ界のすごいプレーヤーが総出演・・・。

あとは、早朝のジョグ、昼まではフラのレッスン、午後はサーフィンと楽しいバカンスです。

でもpepeは年中がバカンスか?  

Posted by pepe at 11:13Comments(0)

2010年07月06日

超売れイタリアン

 二日続けての博多通いです。旨いと聞けば、女房も捨てて?地の果てまで・・・?

予約が取れたので、早速またまた行きました。

博多のイタリアン「アンティカ・オステリア・トト」です。ここのシェフは3年間シリアで修業したまだ若手のホープ。

まず、アンティパストに出たのは


ホクホクしてて、サーレ・インテグラーレの粗塩で食べます。


もちろんスプマンテがギンギンに冷えてますね。パスタは


「糸島沖で獲れたヤリイカとイカ墨パウダーのスパゲッティ」です。

アリオリの香りがいいですね。そして、メインです。


「季節の鮮魚のグリル・・・何とか風?」

メジナとカツオ、カサゴそして焼野菜・・・ウ~ン!そしてドルチエは


「ビアンコ・・・何とか?」

要は「ブランマンジェ」でした・

さあ、帰りのJRで爆睡。車掌さんに「お客さん、終点の大分ですよ」って起こされました。

別府を通り過ぎてて・・・・エ~イと庄八でまたまた・・・マハロカフェでまたまた・・・・

今朝は間違いなく二日酔いです!!!  

Posted by pepe at 10:13Comments(4)

2010年07月05日

「ひらまつ」の極上ランチ

 2か月ぶりの博多の「ひらまつ」です。



今日は個室が満室のためサロンの一番奥のテーブルでした。まず、ポンサルダンを飲みながらメニュー、そして

ワインリストを眺めますね。


料理は杉さんにおまかせ。アミューズの後に出ました。


「フォアグラのテリーヌとプルーンのミルフィーヌ仕立て、フリュイ・セックのコンポートを添えて」です。

杉さんが、このフォアグラに合うのはディケムより、このPORTOのROZESですよ・・・


オーク樽で熟成したってすぐわかる代物ですね。次に・・・


クロシェを開けると、出ましたよ。


「ラングスティーヌのポワレ、白ゴマのチユイルとドライトマト、ほのかなカレー風味のブールブランソース」とでも

言うんでしょうね。で・・・


ワインは「ニュイサンジョルジュ2003」のdemiです。


ヴィアンドは「仔牛ロースのロースト、フォアグラとリードヴォーのラビオリ、モリーユ茸のムースリーヌソース」とでも

言うんでしょうね。フォアグラがダブって出たんで、ちょっと・・・でも、思ったほど濃厚ではなかったですよ。


フロマージュは「ブリドモー」、馬鹿の一つ覚えみたいに、このチーズが好きなんですよ。


アントルメです。


デジェスティフのお相手のデセールでした。

これでお腹いっぱい!

しめてD万E千でした。

さて、今日はまたまた、これから博多です。

今日のランチはシチリア料理です。

お楽しみに!!!  

Posted by pepe at 06:59Comments(4)

2010年07月04日

「鮨月の木」の例会

 毎週の「月の木」例会です。先週の、最初のお刺身です。


左から「赤貝の肝」、「鱧の落とし」、「コハダ」、「カレイの縁側」、「マコガレイ」、「モイカ」ですね。

いずれも。ワサビ、ポン酢、塩と好きなように・・・。

厚い刺身は噛んでるうちに旨みが消えていきますが、ここのお刺身は噛むと同時に旨みが出てきます。

お鮨は、いつも通りの「旨い!」一点張りです。  

Posted by pepe at 11:19Comments(2)

2010年07月03日

破格の名器!!



このウクレレ、なんと今から120年前の1890年代のハワイアン手作りの名器です。

ペグは


木製の押し込み型です。値段はわかりません。そして、これまた凄いウクレレです。


「カマカのコンサート、オオタサンモデル」です。ウクレレの神様ハーブオオタさんが監修して出来上がった名器、


神様のサインも入ってます。今売れっ子のジェイク・シマブクロがデビューした時に使ったもので、

世界に数台しかありません。

それに特筆すべきはこの見事なコアの虎の目ですね。


なんでも鑑定団に鑑定依頼しましょうかね。

さてさて、欠食児童の皆さんがぼつぼつ飢えて来てるみたいなんで、楽器のお話はこの辺で・・・。

  

Posted by pepe at 14:08Comments(2)

2010年07月03日

ギブソンを忘れてた!



pepeの玉手箱には、まだまだマニア垂涎の楽器が・・・・てことで、忘れてました。ギター弾きには涎が出るよね、

ギブソン!実はウクレレも戦前作ってたんですよ。

このStyle2は1920年代後半のものですね。あの、ポールマッカートニーも弾いてたウクレレです。ヘッドは


今と違って筆記体のロゴが年代を表してますね。現在15万前後です。

デジイチ買えるかな?  

Posted by pepe at 08:17Comments(6)

2010年07月02日

まだマーチン?



押入れを探してたら、けんちゃん、またマーチンのギターが出てきたよ。

オールコアの特製マーチンのスラッキーです。

一時スラッキーギターに凝ってハワイまで担いでレッスンを受けにいったものです。

ヘッドはこんな具合です。


あと、マーチンだけで、ウクレレのテナー、Oタイプ、売ってデジイチを買おうかな?  

Posted by pepe at 12:31Comments(10)

2010年07月01日

お洒落談義

 年金生活者のpepeはスーツはタキシードと冠婚用の黒服しか持ってません。

しかし、カジュアルなシャツやアクセサリーはブティックが開けるんじゃない?

まず、pepeの好きなのは、一番にイタリアンカジュアルの先鋒「ディーゼル」ですね。


次にアメカジと言えば・・・


「アバクロ・・・・」です。秋冬物入れると30枚は持ってますね。

両方のキャップは


そして、時にはフランスやスペインの


上が「ジルサンダー」下が「サラ」ですね。

そして、スニーカーは


今はディーゼル一点張りですね。かっては


「フェラガモ」のツインパターンを履いてましたが・・・・。

pepeの大きな欠点!!

そう!何を着ても似合わないことだ!!!!  

Posted by pepe at 13:36Comments(4)