2011年10月11日
屈辱の骨折!
100kmウォーク、不本意のタイムで完歩・・・
ところが、大きな肉刺や溝に落ちたときの傷と満身創痍のうえ、今朝のトレーニング中に
左足に激痛が走り、病院に直行。
で・・・・屈辱の骨折でしたよ。

脛骨内果剥離骨折、要はくるぶしの剥離骨折。
当分安静が必要ってことですよ。
原因はシューズの選択間違いみたい。
ますます来年のリベンジの意欲の炎がメラメラ!
ところが、大きな肉刺や溝に落ちたときの傷と満身創痍のうえ、今朝のトレーニング中に
左足に激痛が走り、病院に直行。
で・・・・屈辱の骨折でしたよ。
脛骨内果剥離骨折、要はくるぶしの剥離骨折。
当分安静が必要ってことですよ。
原因はシューズの選択間違いみたい。
ますます来年のリベンジの意欲の炎がメラメラ!
Posted by pepe at
15:35
│Comments(11)
2011年10月11日
三つ星レストランで日本酒が!
ミシュランの三つ星レストラン、パリの「ギー・サヴォア」のワインリストに唯一日本酒があるんですよ。
5月にパリに行ったとき、予約がとれなかったんですが、先日の100kmウォークで勝利の美酒で飲もうと
用意してたんですが・・・・

エッ?これ日本酒?
そうなんですよ。「eau du desir」希望の水とでも言うんでしょうね。
好事家垂涎の酒、「醸しや九平次」の山田錦の日本酒です。
勝利の酒ならぬ敗北の苦い酒とは言え、
目をつぶって飲むと、まさか・・・フルーティーな香りと風味、
喉を通り過ぎたあと、米の味がちょっと残るのが残念ですが。
日本酒も国際的になりましたよね。
フランスではウニのソースには生臭さを消すために日本酒を使うのが今や常識なんですよ。
今度こそ勝利の美酒で「醸しや九平次」を飲みたいな。
さあ、今日はフィリップの英会話サロン。
その後は?
5月にパリに行ったとき、予約がとれなかったんですが、先日の100kmウォークで勝利の美酒で飲もうと
用意してたんですが・・・・
エッ?これ日本酒?
そうなんですよ。「eau du desir」希望の水とでも言うんでしょうね。
好事家垂涎の酒、「醸しや九平次」の山田錦の日本酒です。
勝利の酒ならぬ敗北の苦い酒とは言え、
目をつぶって飲むと、まさか・・・フルーティーな香りと風味、
喉を通り過ぎたあと、米の味がちょっと残るのが残念ですが。
日本酒も国際的になりましたよね。
フランスではウニのソースには生臭さを消すために日本酒を使うのが今や常識なんですよ。
今度こそ勝利の美酒で「醸しや九平次」を飲みたいな。
さあ、今日はフィリップの英会話サロン。
その後は?
Posted by pepe at
09:09
│Comments(4)