2013年06月14日
BAR PONTEで食べすぎ飲みすぎ?
昨晩は久し振り?いえ4日振りに大分のBAR PONTEで・・・
6時オープン10分前から待機、6時オープンと同時に満席。
久し振りにちゃんとカウンターに座れたよ。
カウンターのまん前には

綺麗なパプリカが・・・

まずは泡、泡、泡・・・それもフランチャコルタだぜ!

さあ、梯君のお任せ料理のスタート!!
目の前のパプリカをアンチョビでマリネと。

国東産のムール貝。

イタリアのヴィーノらしいエチケットのビアンコを。

ゴーヤ、ゴーヤ!!

pepeの好きなのを知ってる梯君、マイナーレトンナータだぜ!!

ロッソも最高!

仔羊も凄~い!!
〆には

お馴染み「うらけん」さんのフォルマージョで・・・。
さあ、明日の朝の体重が心配だ!?
6時オープン10分前から待機、6時オープンと同時に満席。
久し振りにちゃんとカウンターに座れたよ。
カウンターのまん前には

綺麗なパプリカが・・・
まずは泡、泡、泡・・・それもフランチャコルタだぜ!

さあ、梯君のお任せ料理のスタート!!
目の前のパプリカをアンチョビでマリネと。

国東産のムール貝。
イタリアのヴィーノらしいエチケットのビアンコを。

ゴーヤ、ゴーヤ!!

pepeの好きなのを知ってる梯君、マイナーレトンナータだぜ!!
ロッソも最高!

仔羊も凄~い!!
〆には

お馴染み「うらけん」さんのフォルマージョで・・・。
さあ、明日の朝の体重が心配だ!?
Posted by pepe at
18:19
│Comments(0)
2013年06月14日
1930年代のギブソンだぜ!!
ギブソンって言えばギターマニアにとってはちょっと気になるアイテムだよね。
ところが20世紀の半ばまでウクレレも作ってたんだよ。
その中でも1930年代作られた貴重なウクレレがこれ。


Gibson UKE-2だよ。
マホガニーで、サウンドホールロゼッタはロングタイプインレイ。
そしてUKE-2ならではのホワイトセルバインディング。
今でも枯れたいい音しまっせ。
13~15万で時々流通されてるみたいだけどね。
ところが20世紀の半ばまでウクレレも作ってたんだよ。
その中でも1930年代作られた貴重なウクレレがこれ。
Gibson UKE-2だよ。
マホガニーで、サウンドホールロゼッタはロングタイプインレイ。
そしてUKE-2ならではのホワイトセルバインディング。
今でも枯れたいい音しまっせ。
13~15万で時々流通されてるみたいだけどね。
Posted by pepe at
05:37
│Comments(0)