2013年06月16日
今宵は家でちょい贅沢な・・・
6月も後半、前半はお安い家飲みワインでしたが、後半の家飲みワインはちょい贅沢な・・・・。
ってことで、今宵のワインは

イタリアはトスカナの銘酒「INSOGLIO」、そうインソリオ・デル・チンギャーレの2010年だよ。
シラー、メルロー、カベルネフランと言ったセパージュ。
チンギャーレとは猪のことなんでジビエなんかに合いそうなワイン。
でも今の季節ジビエなんかないもんねぇ。
そうだこれを食べようっと。

ミモレット、それも24ヶ月熟成のチーズで・・・。
ってことで、今宵のワインは
イタリアはトスカナの銘酒「INSOGLIO」、そうインソリオ・デル・チンギャーレの2010年だよ。
シラー、メルロー、カベルネフランと言ったセパージュ。
チンギャーレとは猪のことなんでジビエなんかに合いそうなワイン。
でも今の季節ジビエなんかないもんねぇ。
そうだこれを食べようっと。
ミモレット、それも24ヶ月熟成のチーズで・・・。
Posted by pepe at
17:35
│Comments(0)
2013年06月16日
歯の手入れは大事だぜ!!
pepeは古希の年にしては入れ歯も1本もないし・・・少々マニアチックな歯磨きオタクかも?

洗面室にはこの通り。
まず起床と同時にリステリンで電動歯磨きを。
朝トレの後朝食、そしてまずは音波&電動用のペーストで。
次に歯周病防止や口臭防止のためにアセスで歯茎のマッサージを。
そしてブリリアントの歯磨きで歯を真っ白に・・・。
朝、昼、晩と歯を磨きながらもウェストを締めるエクササイズは怠りませんよ。
洗面室にはこの通り。
まず起床と同時にリステリンで電動歯磨きを。
朝トレの後朝食、そしてまずは音波&電動用のペーストで。
次に歯周病防止や口臭防止のためにアセスで歯茎のマッサージを。
そしてブリリアントの歯磨きで歯を真っ白に・・・。
朝、昼、晩と歯を磨きながらもウェストを締めるエクササイズは怠りませんよ。
Posted by pepe at
11:23
│Comments(2)
2013年06月16日
今月の家飲みワインだぜ!!
梅雨に入ると週の内半分は家で飲むことが多くなるよね・・・。
で、今月10日までに飲んだ家飲みワインの紹介を。

世界3位のワイン生産量を誇るスペインはラ・マンチャの「ARGUM」だね。
ソーヴィニヨン・ブラン100%、ほぼ完璧なまでのバランスでワンコインちょっととCP高いワインだったよ。
明けて翌日は

ACボルドーの「Montgaillard」の2011年。
パリのあるコンクールで金賞を受賞(結構多いけどね・・・)、1280円だったよ。

イタリアからは「ALBIANO」だね。
マルケのワインでヴェルディッキオ100%。
飲むにつれ旨さが次第に・・・・。
翌日は・・・・

ロワールのテロワールが生んだシュナンブランの激旨辛口白の「シャトー・ド・ラ・ルルリー」だよ。
パーカーポイント91点。
そして10日の家飲みワインは

そう、イタリアのシャブリことヴェネットの銘酒ソアーヴェの「Corte Giacobbe」だね。
ソアーヴェと言えばピエロパンやジーニが有名だがこれらに匹敵したビアンコだったね。
これで1180円とまたまたCP高かったよ!!
これだけ飲んでもγGTPは正常なんだから・・・・?
で、今月10日までに飲んだ家飲みワインの紹介を。
世界3位のワイン生産量を誇るスペインはラ・マンチャの「ARGUM」だね。
ソーヴィニヨン・ブラン100%、ほぼ完璧なまでのバランスでワンコインちょっととCP高いワインだったよ。
明けて翌日は
ACボルドーの「Montgaillard」の2011年。
パリのあるコンクールで金賞を受賞(結構多いけどね・・・)、1280円だったよ。
イタリアからは「ALBIANO」だね。
マルケのワインでヴェルディッキオ100%。
飲むにつれ旨さが次第に・・・・。
翌日は・・・・
ロワールのテロワールが生んだシュナンブランの激旨辛口白の「シャトー・ド・ラ・ルルリー」だよ。
パーカーポイント91点。
そして10日の家飲みワインは
そう、イタリアのシャブリことヴェネットの銘酒ソアーヴェの「Corte Giacobbe」だね。
ソアーヴェと言えばピエロパンやジーニが有名だがこれらに匹敵したビアンコだったね。
これで1180円とまたまたCP高かったよ!!
これだけ飲んでもγGTPは正常なんだから・・・・?
Posted by pepe at
05:46
│Comments(0)