2013年12月31日
やっぱり年末の挨拶を!!?
今月の月間総距離は僅かに525kmと超最悪・・・
おかげで体重も2kg肥っちゃいました。
来年は厳寒期の3月までは600kmをノルマ・・・
その後は700kmを目標に10万km走破を目指しますね!!
おかげで体重も2kg肥っちゃいました。
来年は厳寒期の3月までは600kmをノルマ・・・
その後は700kmを目標に10万km走破を目指しますね!!
Posted by pepe at
20:24
│Comments(0)
2013年12月31日
71歳にして○○ボーイ!?
毎年年末になると母校の慶應義塾大学から素敵な小冊子が・・・今年も昨日送ってきました。
「塾」って言葉には我々卒業生にとっては特別な意義を感じますね。

慶應では現役の学生は「塾生」、我々卒業生は「塾員」と呼ばれます。
共通して呼ばれるのが「慶應ボーイ」ですね。
というわけで71歳のpepeも○○ボーイ!?
「塾」って言葉には我々卒業生にとっては特別な意義を感じますね。
慶應では現役の学生は「塾生」、我々卒業生は「塾員」と呼ばれます。
共通して呼ばれるのが「慶應ボーイ」ですね。
というわけで71歳のpepeも○○ボーイ!?
Posted by pepe at
13:14
│Comments(0)
2013年12月31日
ピーナッツマイスターの楽しみ!!
八街の半折れ、豊後高田、そして郷の香の茹で・・・

やっぱり八街が一番だね。
で、ピーナッツに合う飲み物はワインでなくビールだぜ!
それもプレミアム、それもブラックが一番だぜ!!
やっぱり八街が一番だね。
で、ピーナッツに合う飲み物はワインでなくビールだぜ!
それもプレミアム、それもブラックが一番だぜ!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2013年12月30日
今ハワイのノースの波が凄いぜ!
今朝一番にハワイのKenから送ってきた素敵な写真。

ノースのシェアルームはキープしてるんでpepe早く来いよって!
でも、この波では到底ハイ過ぎて無理だよね?
でも、見るだけでもいいなぁ!
行きたいなぁ・・・

ノースのシェアルームはキープしてるんでpepe早く来いよって!
でも、この波では到底ハイ過ぎて無理だよね?
でも、見るだけでもいいなぁ!
行きたいなぁ・・・
Posted by pepe at
17:00
│Comments(0)
2013年12月30日
本年最後のBAR PONTEだぜ!!
震えながら飛び込むと運よく1席空いてたよ。

目の前のボウルには旨そうな泡やビアンコが・・・
迷わず・・・

occhi di ciumi、そうシチリア産で島原産のカリカンテ60、グレカンコ40でトロピカアルフルーツの香り、ミネラル感も
充分!!

はしりの潮トマトだぜ!

で、ロッソはキャンティのラブコレクション、可愛い陶器製のハートのエチエット。
G8サミットのギフトにも使われたらしいね。
そして大好きな

フォアグラのソテー!!
メニューではバルサミコとあったけど、渡辺君はpepeの好きな軽い塩味で・・・grazie!

もちろんヴィーノもロッソのCORBUだぜ!
マルケにしては珍しいロッソ。
モダンなデザインは建築家でもあるオーナー自らのデザインなんだぜ!
と言うことで本年のトリはBAR PONTEだったぜ!
目の前のボウルには旨そうな泡やビアンコが・・・
迷わず・・・
occhi di ciumi、そうシチリア産で島原産のカリカンテ60、グレカンコ40でトロピカアルフルーツの香り、ミネラル感も
充分!!
はしりの潮トマトだぜ!
で、ロッソはキャンティのラブコレクション、可愛い陶器製のハートのエチエット。
G8サミットのギフトにも使われたらしいね。
そして大好きな
フォアグラのソテー!!
メニューではバルサミコとあったけど、渡辺君はpepeの好きな軽い塩味で・・・grazie!
もちろんヴィーノもロッソのCORBUだぜ!
マルケにしては珍しいロッソ。
モダンなデザインは建築家でもあるオーナー自らのデザインなんだぜ!
と言うことで本年のトリはBAR PONTEだったぜ!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2013年12月29日
ランブルでの珈琲塾でお勉強だぜ!!
日本一、二の名店銀座ランブルの名前を戴いてる珈琲店の佐伯のランブル・・・。
そこのオーナーの河原さんに勝手に弟子入りしてるpepe。
年末の一日、また修行?
この日は珈琲通の垂涎の的、「マラゴジペ」を・・・

佐藤飛平の器に入れられた「マラゴジペ」は完全と言うかパーフェクト!
香り、最初のアタック、名残りと全て・・・。
珈琲の秘境ニカラグアでもわずか全生産量の1%しかできないと言う貴重な逸品。
ところが、河原さんが同じ「マラゴジペ」でも1粒でも悪玉が入ってたらと、もう1杯を。
あれっ!
慎重に口に含むと

わずかに違うんだぜ!
言われたんで分かったんだけど・・・まだまだ修行不足だね!?
と言うことで年末のひと時

いいね?
そこのオーナーの河原さんに勝手に弟子入りしてるpepe。
年末の一日、また修行?
この日は珈琲通の垂涎の的、「マラゴジペ」を・・・
佐藤飛平の器に入れられた「マラゴジペ」は完全と言うかパーフェクト!
香り、最初のアタック、名残りと全て・・・。
珈琲の秘境ニカラグアでもわずか全生産量の1%しかできないと言う貴重な逸品。
ところが、河原さんが同じ「マラゴジペ」でも1粒でも悪玉が入ってたらと、もう1杯を。
あれっ!
慎重に口に含むと
わずかに違うんだぜ!
言われたんで分かったんだけど・・・まだまだ修行不足だね!?
と言うことで年末のひと時

いいね?
Posted by pepe at
18:11
│Comments(0)
2013年12月29日
70回目のリストランテFIOREだぜ!!
寒かったね!
昨日は懐も寒かったけど、どうしても食べたく飲みたく我慢できずにFIOREへ・・・

いつものようにエンジェルリングを楽しんでいると、ちょうど下のフロワーでやってるマルシェの
皆さんの作品から・・・まず鯵をパスタ状に〆幸せ米のインサラータに紫蘇の味わい・・・

亀山農園の人参のズッパ。
甘~い!!

ヴィーノはヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノだぜ!
トスカナのDOCG.。
黄色味がかった麦わら色。
りんごのアロマとエニシダのブーケで酸味が軽~い!

プリモのパスタはニョッケッティ。
グァンチャーレと小松菜のサルサがいいぜ!
サルサってよりもズッパ?
ポンデケージョを浸して食っちゃった!

ドルチェはリゾにマンゴーのジェラート!

そしてlavazza。

もう飲み仕舞い?
非売品の超珍しいグラッパで70回目、そして本年最後のFIOREだったぜ!
梯君、いつもながらGrazie mille!
昨日は懐も寒かったけど、どうしても食べたく飲みたく我慢できずにFIOREへ・・・
いつものようにエンジェルリングを楽しんでいると、ちょうど下のフロワーでやってるマルシェの
皆さんの作品から・・・まず鯵をパスタ状に〆幸せ米のインサラータに紫蘇の味わい・・・
亀山農園の人参のズッパ。
甘~い!!
ヴィーノはヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノだぜ!
トスカナのDOCG.。
黄色味がかった麦わら色。
りんごのアロマとエニシダのブーケで酸味が軽~い!
プリモのパスタはニョッケッティ。
グァンチャーレと小松菜のサルサがいいぜ!
サルサってよりもズッパ?
ポンデケージョを浸して食っちゃった!
ドルチェはリゾにマンゴーのジェラート!
そしてlavazza。
もう飲み仕舞い?
非売品の超珍しいグラッパで70回目、そして本年最後のFIOREだったぜ!
梯君、いつもながらGrazie mille!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2013年12月28日
鮨「月の木」の若大将の凄さ!!
昨日久し振りにお邪魔した江戸前鮨の「月の木」、相変わらず格調高い佇まいとホスピタリティーに・・・・
まず、感心したのはpepeの隣りの二人連れの一人が左利きだったのを見て、赤嶺君はお刺身の並びも逆にし、
お鮨も角度を無造作にとり易いように逆にしてた・・・
時々最初のお酒やビールは赤嶺君が注いで、その際に右利きか左利きか・・・こんなすし屋さんていいよね!
で、肝心のお鮨も、例えば

何でもない牡蠣でも、この牡蠣60度の低温で茹で、その後氷と外気で冷やし七一の割合いの出汁で
作るという素人では無理な鮨を無造作に出してくれる。
朝から仕入れ、仕込みとやっと夕方営業が出来るって言う赤嶺君の凄さに脱帽!!
まず、感心したのはpepeの隣りの二人連れの一人が左利きだったのを見て、赤嶺君はお刺身の並びも逆にし、
お鮨も角度を無造作にとり易いように逆にしてた・・・
時々最初のお酒やビールは赤嶺君が注いで、その際に右利きか左利きか・・・こんなすし屋さんていいよね!
で、肝心のお鮨も、例えば
何でもない牡蠣でも、この牡蠣60度の低温で茹で、その後氷と外気で冷やし七一の割合いの出汁で
作るという素人では無理な鮨を無造作に出してくれる。
朝から仕入れ、仕込みとやっと夕方営業が出来るって言う赤嶺君の凄さに脱帽!!
Posted by pepe at
17:19
│Comments(0)
2013年12月28日
今年最後の江戸前鮨の「月の木」だぜ!
1週間前にこの日しか空いてないってことで昨夜「月の木」参上!

お通しは冬らしく温かいかぶ柚子に舞茸のあんかけとホッとするね。

お造りはアオリイカも旨いし平目も旬、赤貝も跳ねて何と言っても活き蛸の刺身も旨かったぜ!

定番の自家製の明太子をいただき、ぼつぼつ握って・・・

珍しい平目の肝をのせて・・・

トロも旨かった・・・

何よりこの牡蠣がめっぽう旨かったぜ!
この牡蠣の仕事は素人には到底無理・・・相方がメモしてた。
もちろんここしかない玉子焼きや色々握ってもらい、お鮨の贅沢は本年はこの日でお仕舞~い!
で、この後は歩いて定番のBAR PONTEへ・・・・
お通しは冬らしく温かいかぶ柚子に舞茸のあんかけとホッとするね。
お造りはアオリイカも旨いし平目も旬、赤貝も跳ねて何と言っても活き蛸の刺身も旨かったぜ!
定番の自家製の明太子をいただき、ぼつぼつ握って・・・
珍しい平目の肝をのせて・・・
トロも旨かった・・・
何よりこの牡蠣がめっぽう旨かったぜ!
この牡蠣の仕事は素人には到底無理・・・相方がメモしてた。
もちろんここしかない玉子焼きや色々握ってもらい、お鮨の贅沢は本年はこの日でお仕舞~い!
で、この後は歩いて定番のBAR PONTEへ・・・・
Posted by pepe at
07:15
│Comments(0)
2013年12月27日
これがソムリエの矜持だぜ!!
これ何と思います?
ソムリエの必需品・・・そうワインのアロマやブーケを養うための武士で言うならば刀ですね。
よくワインのテスティングの折り、うんカシスの香りだよかトーストのような香りとか言いますよね?
私の持ってるこのアロマスターはご覧のように80種の香りのサンプルが用意されており、毎朝起床と同時に
30分間鼻を鍛え?
夜には実際ワインをテスティングしたりコロールの見方を学んでますよ。
別に得することではないけど、幾つになっても何かに凝るっていいですよね。
で、蓋を閉じると・・・
merci beaucoup!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2013年12月26日
1日おいて昨日もda Teoだぜ!!
昨日の昼は歯医者の帰りにいつものピッツェリアのdaTeoへ・・・
まだ麻酔が効いてるため折角の泡も口からこぼれる始末!?

ではではと、Teoさんが切ってくれたのは、18ヶ月のパルマとコッパだぜ!
ヴィーノを飲みたかった!!!
まあ、こぼれてるんじゃ・・・じゃあビッラでもと

日本では超珍しい赤瓶のPERONIを。
白石君、頃合をみて焼き上げてくれたぜ!

相性が最高のゴルゴンゾーラとトレビスのピッツァにモルタデッラを乗せた珍しいピッツァ!!
旨かった!
でも、麻痺した唇を噛み切って血が・・・?
血みどろの対決!?
まだ麻酔が効いてるため折角の泡も口からこぼれる始末!?
ではではと、Teoさんが切ってくれたのは、18ヶ月のパルマとコッパだぜ!
ヴィーノを飲みたかった!!!
まあ、こぼれてるんじゃ・・・じゃあビッラでもと
日本では超珍しい赤瓶のPERONIを。
白石君、頃合をみて焼き上げてくれたぜ!
相性が最高のゴルゴンゾーラとトレビスのピッツァにモルタデッラを乗せた珍しいピッツァ!!
旨かった!
でも、麻痺した唇を噛み切って血が・・・?
血みどろの対決!?
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2013年12月25日
今年最後のライブだぜ!!
明日26日はpepeのバンドの今年最後のライブだよ!

会場は恒例のライブハウス「ブリックブロック」で、19時、20時、21時の3ステージ。
曲目はハワイアン、ラテン、ジャズとリクエストにより、その時のフィーリングで演奏しますよ。

生演奏をバックにフラも結構ですよ!
会場は恒例のライブハウス「ブリックブロック」で、19時、20時、21時の3ステージ。
曲目はハワイアン、ラテン、ジャズとリクエストにより、その時のフィーリングで演奏しますよ。
生演奏をバックにフラも結構ですよ!
Posted by pepe at
15:15
│Comments(0)
2013年12月25日
天ぷらに合う一番のワインは?
旨そうな天ぷらだけど、これに合うワインは・・・?
そう、これしかないでしょう!
テンプラニージョのワインだぜ!
ごめんなさい・・・ちょっと駄洒落でした。
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2013年12月24日
今日のおやつだぜ!!
いい年こいても・・・・?
おやつっていいよねぇ!

今日のおやつだぜ!
フェレーロ・ロシェだろ!
毎日欠かせないジャンドゥーヤだろ!
メレンゲココナッツに、白い雪の玉のブールドネージュと・・・飲み物?
Ciaoだぜ!!
おやつっていいよねぇ!
今日のおやつだぜ!
フェレーロ・ロシェだろ!
毎日欠かせないジャンドゥーヤだろ!
メレンゲココナッツに、白い雪の玉のブールドネージュと・・・飲み物?
Ciaoだぜ!!
Posted by pepe at
17:00
│Comments(0)
2013年12月24日
「da Teo」の夜のチェーナだぜ!
アンティパストやパスタを食べるには夜じゃないと・・・・
ってことで震えながら夜・・・
ビッラも泡も遠慮して・・・

「神の雫」で人気爆発のヴィーノのフラスカッティ スーペリオーレだぜ!
ドックGのこのヴィーノがフルボトルで何と1800円!!
酒屋での価格とそう変わんない!?
いい気持ちでプロシュートやアンティパストを食べたんだけど、撮るのを失念!?

昼には食べられないTeoさんのパスタはパンチェッタの効いたトマトソース。
食べ終わって皿にはソースが2滴と言う妙技!

で、白石君にはブッファラを焼いてもらったぜ!
多分食後にはグラッパも飲んだと思うんだけど・・・・?
ってことで震えながら夜・・・
ビッラも泡も遠慮して・・・
「神の雫」で人気爆発のヴィーノのフラスカッティ スーペリオーレだぜ!
ドックGのこのヴィーノがフルボトルで何と1800円!!
酒屋での価格とそう変わんない!?
いい気持ちでプロシュートやアンティパストを食べたんだけど、撮るのを失念!?
昼には食べられないTeoさんのパスタはパンチェッタの効いたトマトソース。
食べ終わって皿にはソースが2滴と言う妙技!
で、白石君にはブッファラを焼いてもらったぜ!
多分食後にはグラッパも飲んだと思うんだけど・・・・?
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2013年12月23日
黒船襲来!?にっぽん丸だぜ!
今朝の朝トレで観光港にちょうど着岸してたよ。

替えたばかりのスマホで撮ったんだけど・・・いいだろ?
替えたばかりのスマホで撮ったんだけど・・・いいだろ?
Posted by pepe at
16:40
│Comments(0)
2013年12月23日
69回目のリストランテ「FIORE」だぜ!!
年内に70回は確実、と言うことで昨日の昼はまたまたFIOREでのプランツォ!
ちゃ~んとビッラのエンジェルリングを楽しんだ後は・・・

外は厳寒でも中は温かい・・・だからと言うわけではないけど、何となくヴィーノビアンコを。
「VILLA KARNEID」、そうカステルフェデールの造るシャルドネ100%のビアンコ。
国境の州アルト・アディジェだけあってヴィーノもイタリア的じゃないんだよね。

ストゥッツキーノは、真奈井の塩トマトとモッツァレッラのカプレーゼ。
塩トマトは走りだぜ!

アンティパストは、紅芯大根とカニの身のミルフィーヌのカニサラダ、別嬪レモンのソースにキャビアを載せて・・・。

いやぁ凄い!
南イタリアのロングパスタのマファルディーネだぜ!

縁が波打ってるのが特徴のパスタで魚のラグーソースを小松菜の葉でくるんでたぜ!

セコンドのペッシはクロのカダイフ仕立て、ルッコラとレモンを添えて・・・

カルネはいわゆるタンシチューを紫芋の生地でくるんで焼いてたな。

ビックリしたよ!
この舌の厚さ!?

デッセルトゥノドルチェは、しのぶちゃんの愛情いちごとバニラアイスにピスタチオのスライスを載せてたよ。
この後当然lavazzaのクレマ・・・そしてグラッパで真昼間からご酩酊?
梯君、いつもながらGrazie mille!!
ちゃ~んとビッラのエンジェルリングを楽しんだ後は・・・
外は厳寒でも中は温かい・・・だからと言うわけではないけど、何となくヴィーノビアンコを。
「VILLA KARNEID」、そうカステルフェデールの造るシャルドネ100%のビアンコ。
国境の州アルト・アディジェだけあってヴィーノもイタリア的じゃないんだよね。
ストゥッツキーノは、真奈井の塩トマトとモッツァレッラのカプレーゼ。
塩トマトは走りだぜ!
アンティパストは、紅芯大根とカニの身のミルフィーヌのカニサラダ、別嬪レモンのソースにキャビアを載せて・・・。
いやぁ凄い!
南イタリアのロングパスタのマファルディーネだぜ!
縁が波打ってるのが特徴のパスタで魚のラグーソースを小松菜の葉でくるんでたぜ!
セコンドのペッシはクロのカダイフ仕立て、ルッコラとレモンを添えて・・・
カルネはいわゆるタンシチューを紫芋の生地でくるんで焼いてたな。
ビックリしたよ!
この舌の厚さ!?
デッセルトゥノドルチェは、しのぶちゃんの愛情いちごとバニラアイスにピスタチオのスライスを載せてたよ。
この後当然lavazzaのクレマ・・・そしてグラッパで真昼間からご酩酊?
梯君、いつもながらGrazie mille!!
Posted by pepe at
05:20
│Comments(0)
2013年12月22日
2013年12月22日
いつまで通う?「da Teo」のピッツァ!!
ピッツァイオーロと、いつまでそしてどこまで続くか?
昨日のピッツアだぜ!

いつも通りのメタメタですが、左のメタはシチリアーナ。
そう自家製のアンチョビ、ケッパー、オリーブとちょっと塩気のある味。
そして右のメタはマルゲリータ・エクストラのビアンカだぜ!
撮るのを忘れたけどもちろんビッラはPERONIを・・・。
昨日のピッツアだぜ!
いつも通りのメタメタですが、左のメタはシチリアーナ。
そう自家製のアンチョビ、ケッパー、オリーブとちょっと塩気のある味。
そして右のメタはマルゲリータ・エクストラのビアンカだぜ!
撮るのを忘れたけどもちろんビッラはPERONIを・・・。
Posted by pepe at
05:30
│Comments(0)
2013年12月21日
ななつ星のレストラン「方寸」だぜ!
昨日のお昼は久し振りの創作和食のレストラン「方寸」で一人大満足。
このお店、府内城の堀に面したところにあり、あのJRのななつ星の車内でも・・・・そうそのレストランです。

寒かったので熱いお茶と可愛いお絞りで。

周りのお客さんはお洒落したご婦人ばかり、その中で一人日本酒なんぞを。

まず、奉書紙に包まれて・・・・
開くと

中には何とキッシュが・・・箸では無理なんで手掴みで、美味しかったよ!

大きな鉢にはテリーヌが、これも予想だにしなかったぜ!

そして長八寸とご飯と、どれも素敵なお味ざんしたよ。

冬野菜満載の椀汁と温まったぜ!
食後には

ちゃんとドリップした珈琲が素敵なカップで、

かぼちゃのムースタルトだぜ!
上に載ってる可愛い・・・りんごだぜ!
いつも満席の「方寸」、昼開店と同時なら何とか!?
一押しのお店だぜ!!
このお店、府内城の堀に面したところにあり、あのJRのななつ星の車内でも・・・・そうそのレストランです。
寒かったので熱いお茶と可愛いお絞りで。
周りのお客さんはお洒落したご婦人ばかり、その中で一人日本酒なんぞを。
まず、奉書紙に包まれて・・・・
開くと
中には何とキッシュが・・・箸では無理なんで手掴みで、美味しかったよ!
大きな鉢にはテリーヌが、これも予想だにしなかったぜ!
そして長八寸とご飯と、どれも素敵なお味ざんしたよ。
冬野菜満載の椀汁と温まったぜ!
食後には
ちゃんとドリップした珈琲が素敵なカップで、
かぼちゃのムースタルトだぜ!
上に載ってる可愛い・・・りんごだぜ!
いつも満席の「方寸」、昼開店と同時なら何とか!?
一押しのお店だぜ!!
Posted by pepe at
05:57
│Comments(0)