2010年11月04日
気だるい午後はカメリオンで
1日が「月の木」、2日のランチが「Nouvelle Cuisine TAKAHASHI」、夜が「割烹百合」、3日がイタリアンの「buono buono」
ってことで、今日はちょっと肝臓にお休みをと思ってたら、一番若いpepeのGFのY華ちゃんからのメールで、CAMELIONへ。
Y華ちゃんが頼まなくてもいいの?って、だってpepeにはいつも吉良ちゃんのお任せ料理です。
前菜は

ちょっと冷製のパスタはNG。昼のワインはブルゴーニュのシャルドネですよ。

リゾットは久し振りのコーン仕立てです。

最近のpepeのランチは肉系はNG。

ってことで、鯛をポワレしてもらい、ソースも軽目を・・・ソースキラーズ?
Y華ちゃんの別腹に答えてデセールです。

今日のランチは、もう一つ・・・。
そう、ウン十万のフルートをあげちゃいました。
もうpepeは吹けないもん・・・ホラは吹けるけどね。
今晩の夕飯は、愛妻の手作りのご馳走です。
ワインは何だろうな。
ってことで、今日はちょっと肝臓にお休みをと思ってたら、一番若いpepeのGFのY華ちゃんからのメールで、CAMELIONへ。
Y華ちゃんが頼まなくてもいいの?って、だってpepeにはいつも吉良ちゃんのお任せ料理です。
前菜は
ちょっと冷製のパスタはNG。昼のワインはブルゴーニュのシャルドネですよ。
リゾットは久し振りのコーン仕立てです。
最近のpepeのランチは肉系はNG。
ってことで、鯛をポワレしてもらい、ソースも軽目を・・・ソースキラーズ?
Y華ちゃんの別腹に答えてデセールです。
今日のランチは、もう一つ・・・。
そう、ウン十万のフルートをあげちゃいました。
もうpepeは吹けないもん・・・ホラは吹けるけどね。
今晩の夕飯は、愛妻の手作りのご馳走です。
ワインは何だろうな。
Posted by pepe at
15:39
│Comments(2)
2010年11月04日
茹で卵か生卵か?見分け方
その前に昨晩のワインですよ。

「神の雫」で一躍有名になった「シャトー・モンペラ」でした。
さてさて、pepeの美食学12回目のテーマは、「茹で卵と生卵の見分け方」です。
よく、ホテルや旅館の朝食で、ポコンと一つだけ卵が供され、果たして茹で卵か生卵か区別がつかないことが
ありますよね。
いったいどうすれば見分けることができるでしょう。
生卵の内部は粘性の液状ですよね。
ですから、生卵を回すと回転するのは殻だけで、内部は殆ど回転しません。
で、生卵の回転は内部の液状と殻との摩擦ですぐに弱まり、ゆっくりとしか回転できませんね。
一方、全体が固体である茹で卵はコマのように早く、しかも長い間回転するんです。
エッ?コロンブスの卵?
「神の雫」で一躍有名になった「シャトー・モンペラ」でした。
さてさて、pepeの美食学12回目のテーマは、「茹で卵と生卵の見分け方」です。
よく、ホテルや旅館の朝食で、ポコンと一つだけ卵が供され、果たして茹で卵か生卵か区別がつかないことが
ありますよね。
いったいどうすれば見分けることができるでしょう。
生卵の内部は粘性の液状ですよね。
ですから、生卵を回すと回転するのは殻だけで、内部は殆ど回転しません。
で、生卵の回転は内部の液状と殻との摩擦ですぐに弱まり、ゆっくりとしか回転できませんね。
一方、全体が固体である茹で卵はコマのように早く、しかも長い間回転するんです。
エッ?コロンブスの卵?
Posted by pepe at
07:08
│Comments(2)