2013年02月12日
貴婦人のお尻って!?
あんた!どこ見てんだよ!?

海の貴婦人「日本丸」のお尻ですね。
正確には船尾ですが、さすが優美ですね。
残念ながら今日午後神戸に向かって出航しちゃいました。
本日まで走った月間距離176km 通算距離77841km
海の貴婦人「日本丸」のお尻ですね。
正確には船尾ですが、さすが優美ですね。
残念ながら今日午後神戸に向かって出航しちゃいました。
本日まで走った月間距離176km 通算距離77841km
Posted by pepe at
17:24
│Comments(0)
2013年02月12日
スペイン巡礼の旅5日目
2008年9月22日 シラウキ~エスティージャ14.3km~ログローニョ
朝まだ相変わらず暗い7時スタート。
真っ暗で矢印が見えない。
この日はシンガポールから来たJongと一緒になり彼の懐中電灯で助かる。

彼の中国語とpepeの英語でのチンプンカンプンの会話で10時半、「星降る町」エスティージャに着く。

サントドミンゴ教会や、

穏やかなエガ川の流れにうっとり・・・。
でも、ここでJongと別れ、タクシー乗り場を探す。
実は今回の旅は東京~パリ往復1ヶ月のFIXチケットで来てるので、2日分ぐらいはキセルが必要なんだよね。
タクシー乗り場を地元の人に尋ねたら、スペイン人って噂どおり親切ですね。
私に付いて来いって教えてくれたよ。
但しスペイン語でよ。
ログローニョまでタクシーで40分足らず、50ユーロだった。
リオハ州の州都ログローニョはちょうどサンタマルタの祭で街は大賑わい。
まず、中心部を歩いててうまい具合にオスタル・ラスマンティナにチェックイン。
街を散策・・・。

こんな光景って日本じゃ見られないよね。

リオハはワインで有名。
ワインの樽を回したり・・・

道化師がpepeに向かってウインクをしたり・・・
スペインではお馴染みの

巨頭人形が街を練り歩いてましたね。
ランチは2時にオープンのPortales24と言う超高級店で。
ワインは

リオハの銘酒Fobia、久し振りの贅沢で美味しかったね。
料理は「Ensalada con crujiente de Langoustinos」、海老のフリットに自家製ベーコンのサラダとでも言うのかな。
「Atun de Sesami」、胡麻風味の鮪と・・・スペイン語のメニューもばっちり読めたぜ!
この日ばかりはちょっぴり贅沢しちゃいましたよ。
その後オスタルに戻ってシェスタ。
夜、散歩に出るが。人、人、人・・・・。
夜中から未明まで笛や太鼓で大騒ぎ。
お祭好きの国民だねl
ブエナス ノーチェス!
朝まだ相変わらず暗い7時スタート。
真っ暗で矢印が見えない。
この日はシンガポールから来たJongと一緒になり彼の懐中電灯で助かる。
彼の中国語とpepeの英語でのチンプンカンプンの会話で10時半、「星降る町」エスティージャに着く。

サントドミンゴ教会や、

穏やかなエガ川の流れにうっとり・・・。
でも、ここでJongと別れ、タクシー乗り場を探す。
実は今回の旅は東京~パリ往復1ヶ月のFIXチケットで来てるので、2日分ぐらいはキセルが必要なんだよね。
タクシー乗り場を地元の人に尋ねたら、スペイン人って噂どおり親切ですね。
私に付いて来いって教えてくれたよ。
但しスペイン語でよ。
ログローニョまでタクシーで40分足らず、50ユーロだった。
リオハ州の州都ログローニョはちょうどサンタマルタの祭で街は大賑わい。
まず、中心部を歩いててうまい具合にオスタル・ラスマンティナにチェックイン。
街を散策・・・。
こんな光景って日本じゃ見られないよね。
リオハはワインで有名。
ワインの樽を回したり・・・
道化師がpepeに向かってウインクをしたり・・・
スペインではお馴染みの
巨頭人形が街を練り歩いてましたね。
ランチは2時にオープンのPortales24と言う超高級店で。
ワインは
リオハの銘酒Fobia、久し振りの贅沢で美味しかったね。
料理は「Ensalada con crujiente de Langoustinos」、海老のフリットに自家製ベーコンのサラダとでも言うのかな。
「Atun de Sesami」、胡麻風味の鮪と・・・スペイン語のメニューもばっちり読めたぜ!
この日ばかりはちょっぴり贅沢しちゃいましたよ。
その後オスタルに戻ってシェスタ。
夜、散歩に出るが。人、人、人・・・・。
夜中から未明まで笛や太鼓で大騒ぎ。
お祭好きの国民だねl
ブエナス ノーチェス!
Posted by pepe at
06:00
│Comments(0)