2013年02月15日
スペイン巡礼の時の姿は・・・
毎朝のpepeのブログで、巡礼の旅の回顧録をアップしてますが、この巡礼の旅の際どんな格好で歩いたか、

まず、これがpepeの毎日の姿ですよ。
他の巡礼の皆さんと違うのは、背にウクレレを背負ってることですね。
胸元には、巡礼の命、そう


クレデンシャルと言って、毎日泊まるアルベルゲやオスタルでスタンプを押してもらい、
毎日歩いた証拠として、最終的にコンポステーラと言って完歩の証明書がもらえるんですね。
それと、巡礼全員が、シンボルツールとして

聖ヤコブのシンボルである帆立貝の殻をリュックの底にぶらさげて歩きます。
迷っても耳をすませばカランカランって帆立貝の音が聞こえるんですね。
リュックは最初は20kg以上あったのが、余計なものはどんどん減らし最終的には15kgまで・・・・
パンツも靴下も2枚あればいいんですよ。
本日まで走った月間距離208km 通算距離77873km
まず、これがpepeの毎日の姿ですよ。
他の巡礼の皆さんと違うのは、背にウクレレを背負ってることですね。
胸元には、巡礼の命、そう
クレデンシャルと言って、毎日泊まるアルベルゲやオスタルでスタンプを押してもらい、
毎日歩いた証拠として、最終的にコンポステーラと言って完歩の証明書がもらえるんですね。
それと、巡礼全員が、シンボルツールとして
聖ヤコブのシンボルである帆立貝の殻をリュックの底にぶらさげて歩きます。
迷っても耳をすませばカランカランって帆立貝の音が聞こえるんですね。
リュックは最初は20kg以上あったのが、余計なものはどんどん減らし最終的には15kgまで・・・・
パンツも靴下も2枚あればいいんですよ。
本日まで走った月間距離208km 通算距離77873km
Posted by pepe at
17:00
│Comments(0)
2013年02月15日
スペイン巡礼の旅8日目
2008年9月25日 ブルゴス~オンタナス 29.4km
8時に出発。
今日のコース、上り下りはそれ程なかったがスペインの大地の40%近くを占めるかの有名なメセタの大地だ。

前も後ろも右も左もない、ただ真っ赤な地面が続く・・・それも30km近く。
ちょっとしんどかったよ。
19km地点のHorrillos del Caminoのグロサリーで、zumoとカステラ、ついでにスタンプももらい生きかえった。
オンタナスは谷底の村と言われどんどん下がって行き・・・

運良く、村の入り口にオスタルを見つけ

すぐ、カーニャを2杯、トルティージャとvino。
のんびりした村だね。
ロバを引っ張ってる巡礼もいた。
日本人の巡礼に初めて会う。
名古屋から来たと言う栄さん。
夕食はペレグリーノ定食。
vino込みで7ユーロ。
9時にブェナス ノーチェス・・・
8時に出発。
今日のコース、上り下りはそれ程なかったがスペインの大地の40%近くを占めるかの有名なメセタの大地だ。

前も後ろも右も左もない、ただ真っ赤な地面が続く・・・それも30km近く。
ちょっとしんどかったよ。
19km地点のHorrillos del Caminoのグロサリーで、zumoとカステラ、ついでにスタンプももらい生きかえった。
オンタナスは谷底の村と言われどんどん下がって行き・・・

運良く、村の入り口にオスタルを見つけ

すぐ、カーニャを2杯、トルティージャとvino。
のんびりした村だね。
ロバを引っ張ってる巡礼もいた。
日本人の巡礼に初めて会う。
名古屋から来たと言う栄さん。
夕食はペレグリーノ定食。
vino込みで7ユーロ。
9時にブェナス ノーチェス・・・
Posted by pepe at
06:00
│Comments(0)