2013年06月09日
そして夜はBAR PONTEだよ!
昼は料理の鉄人坂井さんのフレンチ、博多の「La Rochelle」で豪華なデジュネを堪能、お腹いっぱいのはずがJRで大分に着くや
足が一人でに向かった先はいつもの「BAR PONTE」でした。
相変わらず満席でpepeはまたまた立ったまま・・・
泡を飲んでると、梯君がまず・・・

ファジョーリやボリオッティの上にはリコッタのフォルマージュが。

イサキのマリネにボッタルガとpepeの嗜好を知り尽くしたみたいだね。

ウァー!このパリパリしたの何?
分かります?
筍でっせ。

看板娘の小雪ちゃんがロッソを注いでくれました。

プーリア州産のアリアニコ100%のロッソ。
何と表現したらいいのかなぁ・・・・複雑なブーケ。
熟成したチーズにピッタリのヴィーノだなって思ってたら梯君ハイッ!

「うらけん」さんのマットロッソがポンターレを泳いでましたよ!
多分2kgは太っただろうなぁ・・・。
足が一人でに向かった先はいつもの「BAR PONTE」でした。
相変わらず満席でpepeはまたまた立ったまま・・・
泡を飲んでると、梯君がまず・・・
ファジョーリやボリオッティの上にはリコッタのフォルマージュが。
イサキのマリネにボッタルガとpepeの嗜好を知り尽くしたみたいだね。
ウァー!このパリパリしたの何?
分かります?
筍でっせ。
看板娘の小雪ちゃんがロッソを注いでくれました。
プーリア州産のアリアニコ100%のロッソ。
何と表現したらいいのかなぁ・・・・複雑なブーケ。
熟成したチーズにピッタリのヴィーノだなって思ってたら梯君ハイッ!
「うらけん」さんのマットロッソがポンターレを泳いでましたよ!
多分2kgは太っただろうなぁ・・・。
Posted by pepe at
06:00
│Comments(0)
2013年06月08日
博多の名店「ラ・ロシェル」で豪華なデジュネを・・・
昨日は超久し振り、料理の鉄人の店フランス料理の「La Rochelle」で素敵なデジュネを堪能して来ましたよ。

見上げるようなグランメゾン・・・

エントランスを入ると、10人はいるスタッフがテーブルまで案内してくれます。

天井も凄~く高く、スタッフも粗相のないように・・・

本日のグラスワインの数々。

アミューズです。
オマールエビのみそが・・・・。

アントレですね。
ジャガイモのムース、コンソメのジュレ、フォアグラのテリーヌと共に・・・・黒コショウをアクセントに

3段のミルフィーユ仕立てで。

La Rochelleのミニフラッグが。

2種類のスープですが、新玉のポタージュとミネストローネです。
新玉ネギが甘い甘~い!

ポワソンです。
海の幸のブーダンサフラン風味、帆立貝のソテーと共に、モリーユ茸のバターソース。
何と言って表現していいのか・・・・!?
相方は

活オマール海老のロースト、その旨みをソースに、南仏野菜の煮込みバターソースで。
旨そうに食べてましたね。

ヴィヤンデを前にワインはこれにしようか?

結局飲み慣れてるシャンソンにしちゃいました。

pepeが食べたのは鉄人のお得意料理の牛頬肉の赤ワイン煮、温泉卵添え。
相方は

仔羊の背肉の燻製ロースト、胡桃をアクセントに・・・これも食べたかったなぁ。

フロマージュのワゴンサービスでモッツァレッラの燻製を・・・・

そのままとベイクしたのと食べ比べてみましたよ。

ひときわス~とするソルベですね。

デセールのワゴンサービスで目の前でデクパージュしてくれました。

別腹とはよく言ったもんですね・・・・?
ちゃ~んと完食!
2時間余りの超贅沢なデジュネでした。
さあ、その後はpepeの博多でのライブ・・・。
見上げるようなグランメゾン・・・
エントランスを入ると、10人はいるスタッフがテーブルまで案内してくれます。
天井も凄~く高く、スタッフも粗相のないように・・・
本日のグラスワインの数々。
アミューズです。
オマールエビのみそが・・・・。
アントレですね。
ジャガイモのムース、コンソメのジュレ、フォアグラのテリーヌと共に・・・・黒コショウをアクセントに
3段のミルフィーユ仕立てで。
La Rochelleのミニフラッグが。
2種類のスープですが、新玉のポタージュとミネストローネです。
新玉ネギが甘い甘~い!
ポワソンです。
海の幸のブーダンサフラン風味、帆立貝のソテーと共に、モリーユ茸のバターソース。
何と言って表現していいのか・・・・!?
相方は
活オマール海老のロースト、その旨みをソースに、南仏野菜の煮込みバターソースで。
旨そうに食べてましたね。
ヴィヤンデを前にワインはこれにしようか?
結局飲み慣れてるシャンソンにしちゃいました。
pepeが食べたのは鉄人のお得意料理の牛頬肉の赤ワイン煮、温泉卵添え。
相方は
仔羊の背肉の燻製ロースト、胡桃をアクセントに・・・これも食べたかったなぁ。
フロマージュのワゴンサービスでモッツァレッラの燻製を・・・・
そのままとベイクしたのと食べ比べてみましたよ。
ひときわス~とするソルベですね。
デセールのワゴンサービスで目の前でデクパージュしてくれました。
別腹とはよく言ったもんですね・・・・?
ちゃ~んと完食!
2時間余りの超贅沢なデジュネでした。
さあ、その後はpepeの博多でのライブ・・・。
Posted by pepe at
05:57
│Comments(0)
2013年06月07日
宝物がザクザク!!
昨日ローブの引き出しを整理してたら出てきたよ!

pepeの現役時代に愛用してたカフスの数々。
ペンショナーになった今、ディーゼル三昧のお洒落にはカフスは不要になり、暫くローブの奥に・・・・。

「ウェッジウッド」の定番あり。

「マイセン」、ブラックオパール、翡翠・・・・と。

かっては紳士の神器と言われた「ダンヒル」。
まさに宝物がザクザク!?
誰か買わないかなぁ・・・?
pepeの現役時代に愛用してたカフスの数々。
ペンショナーになった今、ディーゼル三昧のお洒落にはカフスは不要になり、暫くローブの奥に・・・・。
「ウェッジウッド」の定番あり。
「マイセン」、ブラックオパール、翡翠・・・・と。
かっては紳士の神器と言われた「ダンヒル」。
まさに宝物がザクザク!?
誰か買わないかなぁ・・・?
Posted by pepe at
17:00
│Comments(0)
2013年06月07日
ハワイのカクテルと言えば
そう、「マイタイ」、「ブルーハワイ」、「チチ」がビッグ3と呼ばれてますよね。
pepeはハワイでは・・・・2日に1度は友人がライブをやっている「ハレクラニホテル」の「Without a key」で

元ミスハワイのカノエ・ミラーのフラを見ながら、

まずは、トロピカルカクテルの女王、そしてハワイを代表するカクテル「マイタイ」を。
ラムベースのカクテルで一説によるとお隣のロイヤルハワイアンホテルのマイタイバーが発祥なんだってね。
で、pepeの大好きな・・・

ヘミングウェイが愛した例のフローズンダイキリとは違って、ここのは「リリコイダイキリ」って言う
パッションフルーツの風味がするちょっと甘いフローズンカクテルだよ。
甘いハワイアンミュージックと甘~いカクテルでハワイの夜は更けていくんですね。
pepeはハワイでは・・・・2日に1度は友人がライブをやっている「ハレクラニホテル」の「Without a key」で
元ミスハワイのカノエ・ミラーのフラを見ながら、
まずは、トロピカルカクテルの女王、そしてハワイを代表するカクテル「マイタイ」を。
ラムベースのカクテルで一説によるとお隣のロイヤルハワイアンホテルのマイタイバーが発祥なんだってね。
で、pepeの大好きな・・・
ヘミングウェイが愛した例のフローズンダイキリとは違って、ここのは「リリコイダイキリ」って言う
パッションフルーツの風味がするちょっと甘いフローズンカクテルだよ。
甘いハワイアンミュージックと甘~いカクテルでハワイの夜は更けていくんですね。
Posted by pepe at
06:00
│Comments(0)
2013年06月06日
良かった!生きてたよ!!
先日、天然記念物に指定されてる「エヒメアヤメ」が盗掘されて、とうとう絶滅かと思ってましたが、今朝6時頃ジョギング中に
可愛い蕾を発見。
2時間おきに・・・
そして11時頃・・・・咲いてました。

南限と言われる大分県。
それが別府公園に咲いてるんですよ。
本来は山中の日溜りに群生するんですがね。
先端はカールするんですが、ここでは花弁は3枚が常識。
ところが・・・・

ただ一株だけ5枚の花弁を見つけました。
そっと移植しときましたよ。
来年もきっと姿を見せてくれるでしょうね。
可愛い蕾を発見。
2時間おきに・・・
そして11時頃・・・・咲いてました。
南限と言われる大分県。
それが別府公園に咲いてるんですよ。
本来は山中の日溜りに群生するんですがね。
先端はカールするんですが、ここでは花弁は3枚が常識。
ところが・・・・
ただ一株だけ5枚の花弁を見つけました。
そっと移植しときましたよ。
来年もきっと姿を見せてくれるでしょうね。
Posted by pepe at
18:43
│Comments(0)
2013年06月06日
ジェラシックパーク@ハワイ
ハワイの植物って聞くと、そうハイビスカス、プルメリア・・・バナナ、パイナップル、マンゴー・・・・?
忘れてませんか?
ハワイの山々にはこんなジェラシックパークの様な不気味な植物が・・・


そう、巨大なサボテンですよ!

なんか、南米?
いや、ちゃんとしたハワイだよ。


気持ち悪いよね・・・

一人でこんなとこって怖かったよ!
キャァ!!
大蛇じゃ!?

これもサボテンでした。
ハワイって楽しい島ですよ!
忘れてませんか?
ハワイの山々にはこんなジェラシックパークの様な不気味な植物が・・・
そう、巨大なサボテンですよ!
なんか、南米?
いや、ちゃんとしたハワイだよ。
気持ち悪いよね・・・
一人でこんなとこって怖かったよ!
キャァ!!
大蛇じゃ!?
これもサボテンでした。
ハワイって楽しい島ですよ!
Posted by pepe at
05:41
│Comments(0)
2013年06月05日
グランド・ブルゴーニュだよ・・・
昨夜のフィリップの英会話サロンはいつもの都町の白銀ビルの「グランド・ブルゴーニュ」で、ワインを飲みながら・・・
昨日pepeが飲んだワインは

ちゃ~んとブルゴーニュワインだよ。
HAUTES-COTES DE NUITSだね。
ピノ・ノワール100%、タンニンが突出することなく果実味に富んだ味わいが魅力だったよ。
フィリップを囲んでの1時間、英語でサッカーの話をしたり・・・舌がよく回りますね。
本日まで走った月間距離97km 通算距離79534km
昨日pepeが飲んだワインは
ちゃ~んとブルゴーニュワインだよ。
HAUTES-COTES DE NUITSだね。
ピノ・ノワール100%、タンニンが突出することなく果実味に富んだ味わいが魅力だったよ。
フィリップを囲んでの1時間、英語でサッカーの話をしたり・・・舌がよく回りますね。
本日まで走った月間距離97km 通算距離79534km
Posted by pepe at
18:34
│Comments(0)
2013年06月05日
常に通で満席の居酒屋・・・
そう、昨日はグランドブルゴーニュでフィリップの英会話サロンのあとは酒友ナカムっちゃんと、予約無しでも大丈夫かなぁ、まあとにかく
行ってみようよと行ったらちょうど先客の二人が立ってたところ。
ラッキー!
あんた達運がいいなぁ・・・なんて周りから言われちゃった。

あの都町の「てつ」だよ。
まずは

なみなみと、酒は佐渡から世界に今羽ばたいてる「北雪」。

しめ鯖を。

白子の煮付けを。
そしてこの店の名物

蛸の天ぷら。
昨夜はグランドブルゴーニュでワインを2杯、「てつ」で酒を2合飲んだだけで酔っちゃいました。
痩せるとお酒にも弱くなるんですかね?
行ってみようよと行ったらちょうど先客の二人が立ってたところ。
ラッキー!
あんた達運がいいなぁ・・・なんて周りから言われちゃった。
あの都町の「てつ」だよ。
まずは
なみなみと、酒は佐渡から世界に今羽ばたいてる「北雪」。
しめ鯖を。
白子の煮付けを。
そしてこの店の名物
蛸の天ぷら。
昨夜はグランドブルゴーニュでワインを2杯、「てつ」で酒を2合飲んだだけで酔っちゃいました。
痩せるとお酒にも弱くなるんですかね?
Posted by pepe at
06:33
│Comments(0)
2013年06月04日
ハワイと言えばハイビスカス・・・
ハワイの州花と言えばこの黄色いハイビスカスですよね。
ワイキキのビーチの傍にはこの種のハイビスカスが・・・。
そして・・・
色んな色、色んな種類のハイビスカスがあるんですよね。
でも、ハワイのハイビスカスの原種と言えば・・・
ハワイ語で「コキオ・ケオケオ」と言うオアフ島原産のハイビスカスですね。
ケオケオとは、ハワイ語で「白い」と言う意味ですね。
あぁ、また行こうっと!
本日まで走った月間距離87km 通算距離79514km
Posted by pepe at
17:00
│Comments(0)
2013年06月04日
ハワイの花「プルメリア」・・・
日帰り東京の旨いもん食べ旅のあと、何故か地元での外食に食指が動かない昨日今日です。
昨日、60回のハワイ旅行の写真を見てたら花の写真で一番多かったのがハイビスカスではなくプルメリアだったんですね。
で、今朝は皆さんにハワイのプルメリアの花を紹介しますね。









どうです?
きれいでしょ!!
ある時は公園で、ある時は街角で、ある時は植物園で撮ったものです。
昨日、60回のハワイ旅行の写真を見てたら花の写真で一番多かったのがハイビスカスではなくプルメリアだったんですね。
で、今朝は皆さんにハワイのプルメリアの花を紹介しますね。
どうです?
きれいでしょ!!
ある時は公園で、ある時は街角で、ある時は植物園で撮ったものです。
Posted by pepe at
05:50
│Comments(0)
2013年06月03日
盗掘されちゃったよ・・・
もう絶滅したかと心配してた天然記念物の「エヒメアヤメ」が昨夕10株ほど咲いてたことはお知らせしましたよね。

それが、それが今日の午後別府公園に行くと・・・・ない!
それも10株全部盗掘されてたのですよ。
ご自分の庭先にでもと思ってるのでしょうが・・。
昨年市の方に移植するか柵でも用意したらって言ったのですが、駄目ですね。
お金では買えないんだよ!
怒りの矛先をどこに・・・?
それが、それが今日の午後別府公園に行くと・・・・ない!
それも10株全部盗掘されてたのですよ。
ご自分の庭先にでもと思ってるのでしょうが・・。
昨年市の方に移植するか柵でも用意したらって言ったのですが、駄目ですね。
お金では買えないんだよ!
怒りの矛先をどこに・・・?
Posted by pepe at
17:47
│Comments(0)
2013年06月03日
アイスを愛す「アフォガード」・・・
イタリアンのドルチェと言うか、たまにドルチェの後にこれでもかこれでもかって出されるのが「アフォガード」だよね。
「アフォガード」って「溺れる」って言う意味らしい。
本来はバニラ風味のアイスクリームにエスプレッソをかけてたべるんだよね。

そう、これはアランチーノでの「アフォガード」。
でも・・・・
FIOREで食べた「アフォガード」は、大振りのカップに入ったエスプレッソの中にアイスクリームが入ってたよ。
ズッケロをたっぷり入れて・・・・甘~く♪
ところで、ジェラートとアイスクリームは全く違いますよ!
「アフォガード」って「溺れる」って言う意味らしい。
本来はバニラ風味のアイスクリームにエスプレッソをかけてたべるんだよね。
そう、これはアランチーノでの「アフォガード」。
でも・・・・
FIOREで食べた「アフォガード」は、大振りのカップに入ったエスプレッソの中にアイスクリームが入ってたよ。
ズッケロをたっぷり入れて・・・・甘~く♪
ところで、ジェラートとアイスクリームは全く違いますよ!
Posted by pepe at
06:22
│Comments(0)
2013年06月02日
速報!!天然記念物の「エヒメアヤメ」が・・・
去年ほぼ絶滅状態に追われた別府公園の「エヒメアヤメ」。
今年はやっぱり駄目だったかともう諦めていたところ、今日の夕方小雨のなかを公園を走ってたら咲いてました!

今朝はまだ咲いてませんでしたが、小雨のお陰で・・・・
どうか、皆さん盗掘だけはしないで下さい。
可憐な姿を目で褒めてあげて下さい!!
今年はやっぱり駄目だったかともう諦めていたところ、今日の夕方小雨のなかを公園を走ってたら咲いてました!
今朝はまだ咲いてませんでしたが、小雨のお陰で・・・・
どうか、皆さん盗掘だけはしないで下さい。
可憐な姿を目で褒めてあげて下さい!!
Posted by pepe at
18:09
│Comments(0)
2013年06月02日
別府公園の今・・・
鬱陶しい梅雨の合間に歩くのに別府公園って素敵ですよ。
pepeは毎日朝夕と2回、この別府公園で10km走ってますが、毎日目に写る景色、木々、草花と異なりますね。
梅雨に咲く花の代表が

卯の花ですね。
卯の花の匂う垣根に・・・・夏は来る♪

山帽子とでも・・・・。

バス停前には嫌われ者の「悪なすび」が・・・。

東門にはシャリンバイが。

同じ東門にはモウソウチクが。

素敵な空中フラワーポット?

東門から見るこの景色っていいですね。

この景色もいいですよね。
カナダのジャスパーやスイスのレマン湖畔を連想させる「ラクウショウ」の緑も今が最高!

泰山木の花も今が満開・・・・
さあ、今から小雨の中をまた走って来ますね。
pepeは毎日朝夕と2回、この別府公園で10km走ってますが、毎日目に写る景色、木々、草花と異なりますね。
梅雨に咲く花の代表が
卯の花ですね。
卯の花の匂う垣根に・・・・夏は来る♪
山帽子とでも・・・・。
バス停前には嫌われ者の「悪なすび」が・・・。
東門にはシャリンバイが。
同じ東門にはモウソウチクが。
素敵な空中フラワーポット?
東門から見るこの景色っていいですね。
この景色もいいですよね。
カナダのジャスパーやスイスのレマン湖畔を連想させる「ラクウショウ」の緑も今が最高!
泰山木の花も今が満開・・・・
さあ、今から小雨の中をまた走って来ますね。
Posted by pepe at
14:28
│Comments(0)
2013年06月02日
悪の権化の花だぜ!
梅雨の別府公園の一角に群生してるこの草花・・・

そう、悪の権化の花と呼ばれてる「悪なすび」だよ。
一度生えると何度駆除しても以前より増えてしまうという始末の悪い草。
「ナスビ」と言うくせ「ナスビ」はならず、小さなトマトみたいな実がなる。
家畜がこれを食べると中毒死することもあるんだって。
散歩中の犬が食べなきゃいいけど・・・。
イギリスではこの「悪なすび」の実を「Apple of Sodom」(ソドムのりんご)とか
「Devil's tomato」(悪魔のトマト)って言ってるらしいよ。
棘もあるので要注意!
そう、悪の権化の花と呼ばれてる「悪なすび」だよ。
一度生えると何度駆除しても以前より増えてしまうという始末の悪い草。
「ナスビ」と言うくせ「ナスビ」はならず、小さなトマトみたいな実がなる。
家畜がこれを食べると中毒死することもあるんだって。
散歩中の犬が食べなきゃいいけど・・・。
イギリスではこの「悪なすび」の実を「Apple of Sodom」(ソドムのりんご)とか
「Devil's tomato」(悪魔のトマト)って言ってるらしいよ。
棘もあるので要注意!
Posted by pepe at
06:13
│Comments(0)
2013年06月01日
我が家の居候の野良猫・・・
我が家に居候をきめてる野良ちゃん、どこのイトコかハトコかわかんないことから、ついた名前が「イトコちゃん」。
pepeを見つけると、まん前で

ゴロリと・・・

ねぇったら・・・・

さすってよ!
仕草が可愛いんだよね。
pepeを見つけると、まん前で
ゴロリと・・・
ねぇったら・・・・
さすってよ!
仕草が可愛いんだよね。
Posted by pepe at
17:00
│Comments(0)
2013年06月01日
GODIVAってショコラのデパートだ!!
先日サマーヴァレンタインで頂戴したGODIVA
クール・ノア、ルーン・パッションフルーツ、ベルレ・アマンドのGoldです。
トリュフシリーズでは、マカデミア・ココナッツ、カプチーノ、アイリッシュコーヒー
同じくトリュフ、アメール、ラム、グランマニエとリキュール系。
クレーム・ブリュレ、クールブラン、シグネチャーブラン。
あの有名なシェリエ、キャラメル・フランボワーズ、トリュフ・ハニーロースト・アマンド。
そして、下の段には
カレのミルク、50%ダーク、72%ダーク、85%ダーク。
まさにGODIVAのショコラのデパートですよね。
せっかく痩せたのに・・・・?
Posted by pepe at
06:10
│Comments(0)