2013年06月19日
今宵はちょい贅沢に・・・
宮崎の友人から届いたあの有名な「完熟マンゴー」です。
このマンゴー、完熟前にネットを被せ完熟してネットに落ちて初めて収穫すると言う贅沢な果物です。
さあ、こんな甘~いマンゴーには、ちょっと洒落て
飲む人に幸せを運ぶことで有名なシャンパーニュ。
「De Sousa」ですね。
シャルドネ50%、ピノ・ノワール40%、ピノ・ムニエ10%のセパージュで全て自社の畑の完熟ぶどうを使用してるんですよね。
と言うことで、今宵の贅沢のテーマは「完熟」ですよ!
Posted by pepe at
17:04
│Comments(4)
2013年06月19日
素敵なライブのお知らせ!
毎月恒例のpepeのライブ「ハワイアンナイト」、今月は来週の木曜日6月27日に県内一の老舗ライブハウス、かんたんサーカスの
「ブリックブロック」で開催いたしますよ!

かっては楽譜なしで弾け完全に歌えたレパートリーが200曲近くあったのですが、最近は数えたことはありませんが多分7~80曲ぐらいに
減ってはいるでしょうね。
当日は3ステージで25曲程、pepeのソロは12,3曲程。
ただpepeのバンドは練習なし、リハなし当日30分前に集まって曲を決めキーを確認すると言うプロ集団です。

県内一のバンド「マプアナアイランダース」で夏の宵のひととき美味しい料理と美味しい飲み物を楽しみながら暫しハワイの風に
浸りませんか!
6月27日 かんたんサーカス「ブリックブロック」 駐車場有り
19:00 20:00 21:00 入れ替えなし お好きな時間に起こしください。
チャージ 500円 但し料理、飲み物代は別途です。
毎月ほぼ満席ですが、今月も是非皆さんのお越しをお待ちしてます。
「ブリックブロック」で開催いたしますよ!
かっては楽譜なしで弾け完全に歌えたレパートリーが200曲近くあったのですが、最近は数えたことはありませんが多分7~80曲ぐらいに
減ってはいるでしょうね。
当日は3ステージで25曲程、pepeのソロは12,3曲程。
ただpepeのバンドは練習なし、リハなし当日30分前に集まって曲を決めキーを確認すると言うプロ集団です。
県内一のバンド「マプアナアイランダース」で夏の宵のひととき美味しい料理と美味しい飲み物を楽しみながら暫しハワイの風に
浸りませんか!
6月27日 かんたんサーカス「ブリックブロック」 駐車場有り
19:00 20:00 21:00 入れ替えなし お好きな時間に起こしください。
チャージ 500円 但し料理、飲み物代は別途です。
毎月ほぼ満席ですが、今月も是非皆さんのお越しをお待ちしてます。
Posted by pepe at
06:02
│Comments(0)
2013年06月18日
ありゃ!?もう1台あったよ!
ヴィンテージのウクレレばっかり紹介してたけど、肝心のpepeが一番時間的にも弾いてるウクレレを忘れてたよ!

これでもウクレレですよ。
それもサイレントウクレレなんで、誰にも邪魔をしなくて自分だけ楽しめる楽器なんですね。
実はこれ韓国産の「Bugs Gear」というEleukeです。
ペグはギヤー式でブリッジの下にはFISHMANのビエゾーピックアップが内臓されてます。

アバロン(本物かな?)のバインディングも・・・・。
6年前車に跳ねられ骨折で入院中、ベッドの上で弾けるようにゲットしたもので当時は5万円でしたが、最近は
似たようなものが1万円以下で販売されてるみたいですが、pepeにとっては愛器の一つですよ。
これでもウクレレですよ。
それもサイレントウクレレなんで、誰にも邪魔をしなくて自分だけ楽しめる楽器なんですね。
実はこれ韓国産の「Bugs Gear」というEleukeです。
ペグはギヤー式でブリッジの下にはFISHMANのビエゾーピックアップが内臓されてます。
アバロン(本物かな?)のバインディングも・・・・。
6年前車に跳ねられ骨折で入院中、ベッドの上で弾けるようにゲットしたもので当時は5万円でしたが、最近は
似たようなものが1万円以下で販売されてるみたいですが、pepeにとっては愛器の一つですよ。
Posted by pepe at
17:00
│Comments(0)
2013年06月18日
グルメの為の愛読書・・・
pepeは家ではテレビは殆ど見ませんね。
ワインを傾けながら本を読んだり、楽器を奏でたり・・・
そう、片時も離せないのが・・・・・

この本たちかな。
でも、フランス語やイタリア語でのメニュー解読には

こんな本も・・・
何度読んでも面白いのが

あとは結構「食」に関する雑誌が山ほど・・・今日のゴミ捨てにしようっと。
ワインを傾けながら本を読んだり、楽器を奏でたり・・・
そう、片時も離せないのが・・・・・
この本たちかな。
でも、フランス語やイタリア語でのメニュー解読には
こんな本も・・・
何度読んでも面白いのが
あとは結構「食」に関する雑誌が山ほど・・・今日のゴミ捨てにしようっと。
Posted by pepe at
05:21
│Comments(2)
2013年06月17日
ベアフットランニング&フォアフットランディング
今最新のマラソンのメソッドですよ。
ベアフットとは裸の足、すなわち素足ですね。
そうシューズは素足で履いて走ることです。

何十年もソックスを履いてたのが嘘みたいに新鮮で大地をしっかり踏みしめると言う快感さえ感じます。
肉刺は一度もまだ出来ませんね。
そして、フォアフットランディング・・・。

今まで踵から着地するのが常識でしたが、今は逆。
足裏の前の部分から着地する方が前進力が生まれるってことですね。
踵からだと制動力が働くってことでしょうね。
そう言えば川内選手なんかがいい見本ですよね。
pepeはこの走法になって毎日20km走ってますが一度も故障はなく、体重も15kg減りましたよ。
ベアフットとは裸の足、すなわち素足ですね。
そうシューズは素足で履いて走ることです。

何十年もソックスを履いてたのが嘘みたいに新鮮で大地をしっかり踏みしめると言う快感さえ感じます。
肉刺は一度もまだ出来ませんね。
そして、フォアフットランディング・・・。
今まで踵から着地するのが常識でしたが、今は逆。
足裏の前の部分から着地する方が前進力が生まれるってことですね。
踵からだと制動力が働くってことでしょうね。
そう言えば川内選手なんかがいい見本ですよね。
pepeはこの走法になって毎日20km走ってますが一度も故障はなく、体重も15kg減りましたよ。
Posted by pepe at
05:31
│Comments(0)
2013年06月16日
今宵は家でちょい贅沢な・・・
6月も後半、前半はお安い家飲みワインでしたが、後半の家飲みワインはちょい贅沢な・・・・。
ってことで、今宵のワインは

イタリアはトスカナの銘酒「INSOGLIO」、そうインソリオ・デル・チンギャーレの2010年だよ。
シラー、メルロー、カベルネフランと言ったセパージュ。
チンギャーレとは猪のことなんでジビエなんかに合いそうなワイン。
でも今の季節ジビエなんかないもんねぇ。
そうだこれを食べようっと。

ミモレット、それも24ヶ月熟成のチーズで・・・。
ってことで、今宵のワインは
イタリアはトスカナの銘酒「INSOGLIO」、そうインソリオ・デル・チンギャーレの2010年だよ。
シラー、メルロー、カベルネフランと言ったセパージュ。
チンギャーレとは猪のことなんでジビエなんかに合いそうなワイン。
でも今の季節ジビエなんかないもんねぇ。
そうだこれを食べようっと。
ミモレット、それも24ヶ月熟成のチーズで・・・。
Posted by pepe at
17:35
│Comments(0)
2013年06月16日
歯の手入れは大事だぜ!!
pepeは古希の年にしては入れ歯も1本もないし・・・少々マニアチックな歯磨きオタクかも?

洗面室にはこの通り。
まず起床と同時にリステリンで電動歯磨きを。
朝トレの後朝食、そしてまずは音波&電動用のペーストで。
次に歯周病防止や口臭防止のためにアセスで歯茎のマッサージを。
そしてブリリアントの歯磨きで歯を真っ白に・・・。
朝、昼、晩と歯を磨きながらもウェストを締めるエクササイズは怠りませんよ。
洗面室にはこの通り。
まず起床と同時にリステリンで電動歯磨きを。
朝トレの後朝食、そしてまずは音波&電動用のペーストで。
次に歯周病防止や口臭防止のためにアセスで歯茎のマッサージを。
そしてブリリアントの歯磨きで歯を真っ白に・・・。
朝、昼、晩と歯を磨きながらもウェストを締めるエクササイズは怠りませんよ。
Posted by pepe at
11:23
│Comments(2)
2013年06月16日
今月の家飲みワインだぜ!!
梅雨に入ると週の内半分は家で飲むことが多くなるよね・・・。
で、今月10日までに飲んだ家飲みワインの紹介を。

世界3位のワイン生産量を誇るスペインはラ・マンチャの「ARGUM」だね。
ソーヴィニヨン・ブラン100%、ほぼ完璧なまでのバランスでワンコインちょっととCP高いワインだったよ。
明けて翌日は

ACボルドーの「Montgaillard」の2011年。
パリのあるコンクールで金賞を受賞(結構多いけどね・・・)、1280円だったよ。

イタリアからは「ALBIANO」だね。
マルケのワインでヴェルディッキオ100%。
飲むにつれ旨さが次第に・・・・。
翌日は・・・・

ロワールのテロワールが生んだシュナンブランの激旨辛口白の「シャトー・ド・ラ・ルルリー」だよ。
パーカーポイント91点。
そして10日の家飲みワインは

そう、イタリアのシャブリことヴェネットの銘酒ソアーヴェの「Corte Giacobbe」だね。
ソアーヴェと言えばピエロパンやジーニが有名だがこれらに匹敵したビアンコだったね。
これで1180円とまたまたCP高かったよ!!
これだけ飲んでもγGTPは正常なんだから・・・・?
で、今月10日までに飲んだ家飲みワインの紹介を。
世界3位のワイン生産量を誇るスペインはラ・マンチャの「ARGUM」だね。
ソーヴィニヨン・ブラン100%、ほぼ完璧なまでのバランスでワンコインちょっととCP高いワインだったよ。
明けて翌日は
ACボルドーの「Montgaillard」の2011年。
パリのあるコンクールで金賞を受賞(結構多いけどね・・・)、1280円だったよ。
イタリアからは「ALBIANO」だね。
マルケのワインでヴェルディッキオ100%。
飲むにつれ旨さが次第に・・・・。
翌日は・・・・
ロワールのテロワールが生んだシュナンブランの激旨辛口白の「シャトー・ド・ラ・ルルリー」だよ。
パーカーポイント91点。
そして10日の家飲みワインは
そう、イタリアのシャブリことヴェネットの銘酒ソアーヴェの「Corte Giacobbe」だね。
ソアーヴェと言えばピエロパンやジーニが有名だがこれらに匹敵したビアンコだったね。
これで1180円とまたまたCP高かったよ!!
これだけ飲んでもγGTPは正常なんだから・・・・?
Posted by pepe at
05:46
│Comments(0)
2013年06月15日
贅沢、豪華なイタリアン@「悦」・・・
昨日は今月2度目の上宗方の悦生ちゃんのお店「悦」で贅沢かつ豪華なプランツォを頂きましたよ。

pepeはここに来るとテーブルではなく敢えてクチーナが見え悦生ちゃんと会話の出来るカウンターに座ります。

料理はすべてお任せです。
この日のストゥッツキーノは「鯛の昆布〆と鱧のガスパッチョ仕立て」と洒落てますね。

ワインは酒友藤内君お薦めのワラビーのシャルドネを。
それにしても、クチーナのきれいなこと、ストーブやウォールはもちろんパンまでピカピカに磨かれてますね。

オープンキッチンにしたばっかりに・・・なんて謙遜してました。

アンティパストは「鮎のコンフィ、パイ包み。鮎のリエット添え」ですね。

プリモは「ビーツの手打ちパスタ、ムール貝、サマートリュフ添え」と贅沢な・・・・。

セコンディのペッシです。
「イサキノポワレに花ズッキーニの詰め物」と・・・旨~い!
カルネは

北海道産の乳飲み仔牛ですね。
さあ、またまた悦生ちゃんの真骨頂

ドルチェです。
オレンジムース、パッションフルーツのジェラート、タピオカ、蜂蜜の何とか・・・?
これだけ食えば少しは体重も増えるだろう?
悦生ちゃん、いつもご馳走ありがとう!!
pepeはここに来るとテーブルではなく敢えてクチーナが見え悦生ちゃんと会話の出来るカウンターに座ります。
料理はすべてお任せです。
この日のストゥッツキーノは「鯛の昆布〆と鱧のガスパッチョ仕立て」と洒落てますね。
ワインは酒友藤内君お薦めのワラビーのシャルドネを。
それにしても、クチーナのきれいなこと、ストーブやウォールはもちろんパンまでピカピカに磨かれてますね。
オープンキッチンにしたばっかりに・・・なんて謙遜してました。
アンティパストは「鮎のコンフィ、パイ包み。鮎のリエット添え」ですね。
プリモは「ビーツの手打ちパスタ、ムール貝、サマートリュフ添え」と贅沢な・・・・。
セコンディのペッシです。
「イサキノポワレに花ズッキーニの詰め物」と・・・旨~い!
カルネは
北海道産の乳飲み仔牛ですね。
さあ、またまた悦生ちゃんの真骨頂
ドルチェです。
オレンジムース、パッションフルーツのジェラート、タピオカ、蜂蜜の何とか・・・?
これだけ食えば少しは体重も増えるだろう?
悦生ちゃん、いつもご馳走ありがとう!!
Posted by pepe at
05:47
│Comments(0)
2013年06月14日
BAR PONTEで食べすぎ飲みすぎ?
昨晩は久し振り?いえ4日振りに大分のBAR PONTEで・・・
6時オープン10分前から待機、6時オープンと同時に満席。
久し振りにちゃんとカウンターに座れたよ。
カウンターのまん前には

綺麗なパプリカが・・・

まずは泡、泡、泡・・・それもフランチャコルタだぜ!

さあ、梯君のお任せ料理のスタート!!
目の前のパプリカをアンチョビでマリネと。

国東産のムール貝。

イタリアのヴィーノらしいエチケットのビアンコを。

ゴーヤ、ゴーヤ!!

pepeの好きなのを知ってる梯君、マイナーレトンナータだぜ!!

ロッソも最高!

仔羊も凄~い!!
〆には

お馴染み「うらけん」さんのフォルマージョで・・・。
さあ、明日の朝の体重が心配だ!?
6時オープン10分前から待機、6時オープンと同時に満席。
久し振りにちゃんとカウンターに座れたよ。
カウンターのまん前には

綺麗なパプリカが・・・
まずは泡、泡、泡・・・それもフランチャコルタだぜ!

さあ、梯君のお任せ料理のスタート!!
目の前のパプリカをアンチョビでマリネと。

国東産のムール貝。
イタリアのヴィーノらしいエチケットのビアンコを。

ゴーヤ、ゴーヤ!!

pepeの好きなのを知ってる梯君、マイナーレトンナータだぜ!!
ロッソも最高!

仔羊も凄~い!!
〆には

お馴染み「うらけん」さんのフォルマージョで・・・。
さあ、明日の朝の体重が心配だ!?
Posted by pepe at
18:19
│Comments(0)
2013年06月14日
1930年代のギブソンだぜ!!
ギブソンって言えばギターマニアにとってはちょっと気になるアイテムだよね。
ところが20世紀の半ばまでウクレレも作ってたんだよ。
その中でも1930年代作られた貴重なウクレレがこれ。


Gibson UKE-2だよ。
マホガニーで、サウンドホールロゼッタはロングタイプインレイ。
そしてUKE-2ならではのホワイトセルバインディング。
今でも枯れたいい音しまっせ。
13~15万で時々流通されてるみたいだけどね。
ところが20世紀の半ばまでウクレレも作ってたんだよ。
その中でも1930年代作られた貴重なウクレレがこれ。
Gibson UKE-2だよ。
マホガニーで、サウンドホールロゼッタはロングタイプインレイ。
そしてUKE-2ならではのホワイトセルバインディング。
今でも枯れたいい音しまっせ。
13~15万で時々流通されてるみたいだけどね。
Posted by pepe at
05:37
│Comments(0)
2013年06月13日
あれっ?マーチンのギターじゃん・・・
pepeのストックのウクレレを調べてたら、ちょっとデカイなこれは・・・。
ウクレレではありませんでした。
ギターでしたよ!
それもれっきとしたMartin!

通称リトルマーチンって呼ばれてるコア材のギター。
ノーマルのアコギの4分の3のスケール。

ちゃ~んとシリアルNoも入ってます。
これはpepeがハワイのスラッキーギターを演奏してた頃使用してたものですね。
まあ、3万円で如何?
本日まで走った月間距離262km 通算距離79689km
ウクレレではありませんでした。
ギターでしたよ!
それもれっきとしたMartin!
通称リトルマーチンって呼ばれてるコア材のギター。
ノーマルのアコギの4分の3のスケール。
ちゃ~んとシリアルNoも入ってます。
これはpepeがハワイのスラッキーギターを演奏してた頃使用してたものですね。
まあ、3万円で如何?
本日まで走った月間距離262km 通算距離79689km
Posted by pepe at
16:00
│Comments(2)
2013年06月13日
素足のお洒落・・・
pepeは冠婚葬祭用の黒いソックスしか持ってないんですよ。
と言うのは年中シューズは素足ですね。
別に石田純一を真似してるわけじゃないんですがね。
一番愛用してるのが

オーストラリアのUGGのモカシン。
そして、次に多いのがイタリアの

おなじみのディーゼルのモカシン。
これはミラノの本店で購入したもの。
日本では買えない代物。
そして・・・スニーカーは

これもディーゼル3兄弟?
オッと走る時も・・・

ベアフットランニング、そう素足で走ってますよ!
と言うのは年中シューズは素足ですね。
別に石田純一を真似してるわけじゃないんですがね。
一番愛用してるのが
オーストラリアのUGGのモカシン。
そして、次に多いのがイタリアの
おなじみのディーゼルのモカシン。
これはミラノの本店で購入したもの。
日本では買えない代物。
そして・・・スニーカーは
これもディーゼル3兄弟?
オッと走る時も・・・

ベアフットランニング、そう素足で走ってますよ!
Posted by pepe at
06:00
│Comments(2)
2013年06月12日
何でも鑑定団に聞こうかな?
pepeのウクレレマニアは九州一って言われてるけど、今日はまたまたちょいおもろい名器を紹介するね!

まだ、ウクレレってよりもブルギーニャなんて呼ばれてた頃、そう1890年代の代物だぜ!

やっとプリント出来る時代になったんだよね?
Columbiaって言う名器。

ペグも今では信じられない埋め込み式だよ。
まあ10万円なら売ってもいいよ!
まだ、ウクレレってよりもブルギーニャなんて呼ばれてた頃、そう1890年代の代物だぜ!
やっとプリント出来る時代になったんだよね?
Columbiaって言う名器。
ペグも今では信じられない埋め込み式だよ。
まあ10万円なら売ってもいいよ!
Posted by pepe at
20:29
│Comments(0)
2013年06月12日
まあ良く食べ、良く飲みましたね!!
昨日はE-side kithenの先生が研修で大分に来られ、打ち合わせを兼ねて・・・まあ良く食べ、良く飲みました。
と言っても彼女は下戸ですけどね。
まず、大分県の洋食の元祖とも言うべき「たかお家」で。
pepeが子供の頃は大分ではここと「ウエダ」が双璧でしたね。
そして、子供の頃を思い出して・・・・

馬鹿にしてはいけませんよ。
ここのデミは本当に旨い。
県内の有名なフレンチのシェフ達もここのハンバーグをこっそり食べに来るんですよ。

子供の頃はエビフライはご馳走でした。
でも有頭の海老が食べた~い!
さあ、次だ!!

最近出来たピッツァリアの「Blu Forno」で、石釜で焼いたピッツァを。
まずはマルガリータを。
ここは本場ナポリと同じ1枚280円と超お得。
相方は

アンチョビとトマトロマーナを。
ワインもカップだけど200円。

コーラ感覚で2杯!?
さあ、やっぱり有頭のちゃんとしたエビフライが食べたいと言う相方のリクエストに応えて、目指すは大ちゃんの店だ。
そう「庄八」だよ。
エビフライが出来るまで、大ちゃんお薦めの今日の魚は・・・

イサキをおろしてもらいました。

そして念願のこれだ!
これこそエビフライだ!
二人ともやっと満足した後は、お向かいの「Loin d'ici」のカウンターで・・・。
下戸の相方を尻目に、マンサニージャを。
そして今の季節・・・これが飲みたかった!

ヘミングウェイが愛したフローズンダイキリですよ。
ちゃ~んと教室の打ち合わせもすませ、彼女は車で佐伯へ、pepeは電車で別府へ。
お疲れさ~ん!!
と言っても彼女は下戸ですけどね。
まず、大分県の洋食の元祖とも言うべき「たかお家」で。
pepeが子供の頃は大分ではここと「ウエダ」が双璧でしたね。
そして、子供の頃を思い出して・・・・
馬鹿にしてはいけませんよ。
ここのデミは本当に旨い。
県内の有名なフレンチのシェフ達もここのハンバーグをこっそり食べに来るんですよ。
子供の頃はエビフライはご馳走でした。
でも有頭の海老が食べた~い!
さあ、次だ!!
最近出来たピッツァリアの「Blu Forno」で、石釜で焼いたピッツァを。
まずはマルガリータを。
ここは本場ナポリと同じ1枚280円と超お得。
相方は
アンチョビとトマトロマーナを。
ワインもカップだけど200円。
コーラ感覚で2杯!?
さあ、やっぱり有頭のちゃんとしたエビフライが食べたいと言う相方のリクエストに応えて、目指すは大ちゃんの店だ。
そう「庄八」だよ。
エビフライが出来るまで、大ちゃんお薦めの今日の魚は・・・
イサキをおろしてもらいました。
そして念願のこれだ!
これこそエビフライだ!
二人ともやっと満足した後は、お向かいの「Loin d'ici」のカウンターで・・・。
下戸の相方を尻目に、マンサニージャを。
そして今の季節・・・これが飲みたかった!
ヘミングウェイが愛したフローズンダイキリですよ。
ちゃ~んと教室の打ち合わせもすませ、彼女は車で佐伯へ、pepeは電車で別府へ。
お疲れさ~ん!!
Posted by pepe at
06:18
│Comments(0)
2013年06月11日
リストランテ「FIORE」で飲んだのは・・・・
昨日のお昼、リストランテ「FIORE」で美味しいプランツォを堪能しましたが、飲んだヴィーノの紹介を忘れてましたね。
アペリティーボでエンジェルリングを楽しんだ後は

「Lama di Corvo」だよ。
南イのプーリア州産のシャルドネ100%のビアンコです。
粘性高く非常に凝縮感があるんですが、フルーティーな反面芳醇・・・そのあたりのバランスが何とも言えませんね。

冷えると段々芳醇になるんですね。
そして、ディジェスティーボには

「POLI RUTA」です。
グラッパの聖地ヴェネット産。
ルータって言う薬草を漬け込んだグラッパですよ。
ほろ苦さと甘味が・・・・。
本日まで走った月間距離220km 通算距離79647km
アペリティーボでエンジェルリングを楽しんだ後は
「Lama di Corvo」だよ。
南イのプーリア州産のシャルドネ100%のビアンコです。
粘性高く非常に凝縮感があるんですが、フルーティーな反面芳醇・・・そのあたりのバランスが何とも言えませんね。
冷えると段々芳醇になるんですね。
そして、ディジェスティーボには
「POLI RUTA」です。
グラッパの聖地ヴェネット産。
ルータって言う薬草を漬け込んだグラッパですよ。
ほろ苦さと甘味が・・・・。
本日まで走った月間距離220km 通算距離79647km
Posted by pepe at
17:00
│Comments(0)
2013年06月11日
リストランテ「FIORE」でプランツォだよ!
昨日のお昼は今月初の別府のリストランテ「FIORE」で、梯君の料理を堪能しましたよ。
ビッラでエンジェルリングを楽しんでると

温泉卵?
卵はあの卵王、そしてアブルーガと食べるストゥッツキーノから真昼の饗宴の始まりです。

フォークを入れるのがもったいないぐらいの綺麗なデコレですね。
スカンピ、カラマーリ、ポルポ、コッツェ(ムール貝)、ボンゴーレと言ったペッシ、
エディブルフラワーのナスタチウムと超贅沢なアンティパストです。

プリモはプロシュートとルッコラのタリアテッレですが・・・・

自家製の平打ちのパスタにはオリーブの葉の粉末を混入させてました。

セコンディはイサキ、サルサは「うらけん」さんのチーズとパプリカから作ったものですよ。

ポンデケージョと並んだパンはオリーブの葉の粉が入ってます。
風味がいいですよ!

そしてドルチェはパンナコッタとマンゴーのジェラートでした。
お昼に2時間近く一人で過ごす饗宴?
梯君、今日もGrazie mille!!
ビッラでエンジェルリングを楽しんでると
温泉卵?
卵はあの卵王、そしてアブルーガと食べるストゥッツキーノから真昼の饗宴の始まりです。
フォークを入れるのがもったいないぐらいの綺麗なデコレですね。
スカンピ、カラマーリ、ポルポ、コッツェ(ムール貝)、ボンゴーレと言ったペッシ、
エディブルフラワーのナスタチウムと超贅沢なアンティパストです。
プリモはプロシュートとルッコラのタリアテッレですが・・・・
自家製の平打ちのパスタにはオリーブの葉の粉末を混入させてました。
セコンディはイサキ、サルサは「うらけん」さんのチーズとパプリカから作ったものですよ。
ポンデケージョと並んだパンはオリーブの葉の粉が入ってます。
風味がいいですよ!
そしてドルチェはパンナコッタとマンゴーのジェラートでした。
お昼に2時間近く一人で過ごす饗宴?
梯君、今日もGrazie mille!!
Posted by pepe at
06:13
│Comments(0)
2013年06月10日
まさに健康優良爺!
今日は月1の検診日、先日の血液検査の結果がわかるってことで、ちょいビクビクしながら・・・何せ最近の超痩せといい周りは皆癌だとか・・・。
結果はまず癌は基準値5のCEAが4・4と何てこたぁね~よ。
それよりも、お医者さんがビックリ仰天したのは、この数値・・・

これだけいつも毎晩飲んだくれてるのにγGTPも適正になり、総コレストロールもちゃ~んと正常値に戻り、
何と言っても善玉コレストロールが基準値を超えると言う70歳にしては考えられない数値!!
長生き症候群なんだって・・・。
・・・・そんなに長生きなんかしたくないよ・・・素敵な恋をしてるうちに天国に召されたいなぁ。
オッと、そうそう血圧も110~73とまたまた健康優良爺!?
本日まで走った月間距離200km 通算距離79627km
結果はまず癌は基準値5のCEAが4・4と何てこたぁね~よ。
それよりも、お医者さんがビックリ仰天したのは、この数値・・・
これだけいつも毎晩飲んだくれてるのにγGTPも適正になり、総コレストロールもちゃ~んと正常値に戻り、
何と言っても善玉コレストロールが基準値を超えると言う70歳にしては考えられない数値!!
長生き症候群なんだって・・・。
・・・・そんなに長生きなんかしたくないよ・・・素敵な恋をしてるうちに天国に召されたいなぁ。
オッと、そうそう血圧も110~73とまたまた健康優良爺!?
本日まで走った月間距離200km 通算距離79627km
Posted by pepe at
17:00
│Comments(0)
2013年06月10日
大分のウルトラマン集合!!
昨夜は「大分ウルトラマラソンクラブ」の懇親会が別府のとある居酒屋であったんだよ。
メンバーは男女とも全員短い距離がフルマラソン、殆どのメンバーが100kmや中には250kmのウルトラマラソンの常連。
それも年代別では日本1位とか凄い文字通りウルトラマンの集まりだったね。
pepe?
かってカナダでの100km国際大会で年代別2位になったぜ。
まあ、それはそれとしてメンバーの飲むこと食うこと・・・

ビールは一人一人ピッチャーで・・・。
ワインも一人1本。
焼酎は3人で1本といくら飲み放題とは言え・・・多分大赤字?
メンバーは男女とも全員短い距離がフルマラソン、殆どのメンバーが100kmや中には250kmのウルトラマラソンの常連。
それも年代別では日本1位とか凄い文字通りウルトラマンの集まりだったね。
pepe?
かってカナダでの100km国際大会で年代別2位になったぜ。
まあ、それはそれとしてメンバーの飲むこと食うこと・・・
ビールは一人一人ピッチャーで・・・。
ワインも一人1本。
焼酎は3人で1本といくら飲み放題とは言え・・・多分大赤字?
Posted by pepe at
05:47
│Comments(0)
2013年06月09日
博多でpepeのにわかライブだよ!
先日博多で贅沢なフレンチの後、リクエストはされてたけど・・・・楽器店で

pepeさん、お客さんの前で弾いてくださいよってことで、にわかライブが始まったというわけ。
ただしノーギャラでした?
そう、今月のブリックブロックでのpepeのライブは27日夜ですよ!
pepeさん、お客さんの前で弾いてくださいよってことで、にわかライブが始まったというわけ。
ただしノーギャラでした?
そう、今月のブリックブロックでのpepeのライブは27日夜ですよ!
Posted by pepe at
15:00
│Comments(0)